goo blog サービス終了のお知らせ 

Gの魂

GEN的男学の咆哮

チビ太くんの1日

2024-11-18 | GENの日常

あっどうもニャ。

ぼくチビ太だニャ。

 

晴れてる日は窓際でお陽さまを浴びながらお昼寝してるニャ。

 

気持ち良いニャ~。

 

曇りの日はストーブにあたるニャ。

 

パパはしょっちゅうゴハンを勧めてくるニャ。

 

だけどぼくはもう老猫だしあまりたくさん食べる事はできないんだニャ・・・。

ぼくがゴハンを食べないとパパは寂しそうな顔をするニャ。🐱

 

週2回は皮下点滴のため病院に行くニャ。

 

ぼくが不安そうに鳴いてるとパパがそばにいるから大丈夫って言ってくれるニャ。

 

体重はまた落ちて1.72キロだったニャ。

パパはお医者さんと何かお話をしたあと下を向いて黙り込んじゃったニャ。

 

終わったからおうちに帰るニャ。

 

おうちに戻ったら頑張ったご褒美にストーブをつけてもらうニャ。

 

パパが優しい目で見てるニャ。

 

パパは菓子パンが好きでよく食べてるニャ。

 

パパはお仕事に行くからお留守番だニャ~。

 

パパが帰って来たニャ。🏠

 

お留守番した分たくさん甘えるニャ。

パパも喜んでるニャ。

 

毎晩パパのお布団に潜ってるニャ。

身体を密着させて朝までパパの腕に寄りかかって寝るんだニャ。

寝てる時パパは顔を近づけながらチビ太くん大好きだよって何度も囁いてくれるニャ。

 

だからパパのためにまだまだ頑張るニャ。

 

では皆さんおやすみニャさい。

 

押忍

😺

コメント (2)

隠れプラネタリウム

2024-11-13 | GENの日常
先日お仕事の移動時間を利用し新潟県立自然科学館のプラネタリウムを観てきました。

  

この日のテーマは新潟市の秋の星空です。

若い男性学芸員の方の生解説でしたが。

 

これがもう!

 

非常~~に聴き心地の良い語りでして

プロであるのを差し引いても感心しました。

囁くような声のトーンや間の取り方が秀逸で、男性だからこそなおさら際立ちました。

お上手過ぎる☆

これ、子供だったらきっと寝ますね、女性も違う意味で落ちるかも。

 


 

ぼくがプラネタリウムを見るようになったのは大人になってからどころか40過ぎたくらいからです、特に理由はありませんが。

その日の星空の位置や星座の逸話など興味のあるお話は頭に入るんですよね〜。

これからは仕事帰りに時々でも夜空をチェックしてみようかな。


・・・寒いか。🥶

 

■今日のおまけ画像

 

冷えてきたからか最近よく乗ってきます。

秋も終わりに近付いているのですね。

 

押忍

コメント

秋の高校野球

2024-11-09 | GENの日常

先日、横浜市の保土ヶ谷球場で高校野球秋季関東大会決勝戦が行われました。

横浜(神奈川)vs健大高崎(群馬)です。

 

当初この試合はハマスタで行われる予定でしたが、同時開催の日本シリーズでベイスターズが予想外?の快進撃?をしたため急遽会場変更になったそうです。

 

ぼくは配信で観戦していました。

試合後半の時点で3-3の同点。

 

延長戦の末、最後は横浜高校がサヨナラ勝ちを収め優勝しました。

 

関東も制したので来春のセンバツ甲子園の出場はほぼ確実に。

健大高崎も間違いなく選ばれるでしょう、非常に強いチームでした。

 

ちなみに関東大会決勝戦前夜はハマスタで日本シリーズが行われた日でして。

結果はベイスターズがホークスを破り日本一になり、深夜から翌日まで横浜の街全体が歓喜に包まれていたのですが。

横浜高校の村田監督は翌日自分の学校の試合が終わるまで、日本シリーズの試合結果を知らなかったそうです。

集中力が違いますね、さすが勝負師だなと。

 

そして再来週からは明治神宮大会が開幕。

関東地区代表となった横浜高校の初戦は四国地区代表の明徳義塾と対戦だとか。

 

や~楽しみです。

配信見る時間あるかな。

 

🏆

 

押忍

コメント

クールジャパン新潟

2024-10-29 | GENの日常

朱鷺メッセで開催準備をしていた

「クールジャパンEXPO in NIIGATA」 

ちょっと気になりますねぇ。

チビ太は陽当たりの良い窓際でお昼寝していて当分起きそうもないし・・・。

 

再び自転車で行ってきました。

 

ちなみに入場無料ですよ、無料。(←強調)

 

入口すぐの場所に佐渡の展示ブースが。

世界遺産に登録されてから県はよりいっそうPRに力を入れているみたいです。

 

こちらの展示は和のアートですね。

 

いろいろあるなぁ。

 

TeNYのコーナーにてマスコットのてっとくんと案内の方を撮らせていただきました。

撮ってから気が付いたのですがこのお姉さんは久保田紗也加アナウンサーですね。

そう言えば最近TVで見ないと思ったら少し前に広報課に異動したそうです。

 

こちらには弥彦村が出展してます。

新潟では有名な観光地の弥彦ですが移住してくるまでは知りませんでした。

もっと県外にも宣伝すればと思う反面、教えたくないくらい良い所ですよね~。

 

⛰️

 

会場全体を見た感じパシフィコ横浜の展示場を思い出しました。

さすがに規模や来場者数は違いますが雰囲気は似ていると思います。

 

楽しいなぁ。

 

小千谷と言えば牛の角突き、そして錦鯉も。

あっ、ゲストで錦鯉が来た理由がわかった!

これに引っ掛けたんだ、きっとそうだ!

知らんけど。(←関西人風)

 

他にも地元新潟グルメのコーナーや芸能人を招いてのステージイベントなどエンタメ要素も盛りだくさんでした。

客層も家族連れが多く全体的に和やかで。

1人でも面白かったです。

 

何しろ入場無料ですよ、無料(←しつこい)

 

 

押忍

コメント

万代島の朱鷺メッセ

2024-10-27 | GENの日常

いつでも行けるけれど近すぎて行かない

よくある話ですよね。

移住したぼくが選んだ住居は新潟市の中心街である万代エリアも近いのですが。

最近はご無沙汰です。

 

と言うわけで久々に自転車で万代島へ。

 

夕暮れの信濃川です。

 

誰が撮っても名カメラマンになれる時間帯ってありますよね。

 

自転車を止め朱鷺メッセの中に入りました。

 

こちらは翌日からの開催だそうです。

 

ゲストに錦鯉や益若つばさが来るとか。

う~ん

サンシャイン🐈池崎だったら良いのにな。

 

さて帰ろっと。

 

機関限定のイルミネーションだそうです。

きっと若ヤングたちがこのハートの輪に入って自撮りするのでしょう。

と思ったそばから若い女性数名が来てキャッキャしながら撮ってました。

 

皆さんも良い秋時間をお過ごしください。

 

押忍

コメント