CURRY CAFE SURYA 苫小牧店(スーリヤ とまこまいてん)[カレー@苫小牧][北海道新聞]
2009.4.12(日)18:40入店(初)
注文 ネパールセット(辛さ3)1080円

・道内に数店舗あるカレーチェーンの苫小牧店。わりと最近できたようです。国道36号線から支笏湖方面へ抜ける途中の、線路を跨ぐ陸橋のたもと付近にあります。『苫小牧中野自動車学校』の並び。

・洋楽ポップスがかかりイマドキの雰囲気の店内は、カウンター9席、小上がり3卓、イス席1卓。スタッフにはネパールの方もいるようです。
・カウンター席に座っていたところ、目の前の壁のあちら側からスタッフのお姉さんたちの会話が。間を隔てるのが布一枚のみなので、彼氏についての話など生々しいプライベートな会話がコチラにまる聞こえ。どうやら会話が筒抜けであることにまったく気づいてない様子。「私語を慎め」とは言いませんが、どうかまる聞こえであることに気づいてくれ~~……会話を聞かされるこっちが恥かしい。。。

・各種揃ったカレーの中から、いろいろ味わえそうな『ネパールセット』を注文。辛さは中辛(3)を指定。

・カレーは『チキンベジタブルカレー』と『ナスキーマカレー』の二種が小さな器に盛られています。『ネパール』というからには何か特別な味つけがあるのかと思いましたが、特に変わったところもなく食べやすいカレーでした。調理時に奥から「チーン!」という音が聞こえてきましたが、作り置きのカレーを小皿に盛ってチンして温めているようです。「もしかして冷凍物?」と一瞬思わせる野菜の柔らかさ。

・もちもちのご飯と、これまたもちもちなナン。大きなナンはほのかな甘味があり、なかなか美味しいですが、焼きたてというわけではなく、作り置きのようです。

・『ネパールサラダ』(独特の風味のするキュウリ他の野菜の和え物)、とつけあわせのほうれん草。そして、甘味と酸味のある謎のスパイス(ネパールマヨネーズ?)。
・カレーとしては美味しいですが、あまり「ネパールらしさ」は感じられず、ほとんど "和食" の雰囲気。ネパール度30%。

[Ricoh GX200]
2009.4.12(日)18:40入店(初)
注文 ネパールセット(辛さ3)1080円


・道内に数店舗あるカレーチェーンの苫小牧店。わりと最近できたようです。国道36号線から支笏湖方面へ抜ける途中の、線路を跨ぐ陸橋のたもと付近にあります。『苫小牧中野自動車学校』の並び。



・洋楽ポップスがかかりイマドキの雰囲気の店内は、カウンター9席、小上がり3卓、イス席1卓。スタッフにはネパールの方もいるようです。
・カウンター席に座っていたところ、目の前の壁のあちら側からスタッフのお姉さんたちの会話が。間を隔てるのが布一枚のみなので、彼氏についての話など生々しいプライベートな会話がコチラにまる聞こえ。どうやら会話が筒抜けであることにまったく気づいてない様子。「私語を慎め」とは言いませんが、どうかまる聞こえであることに気づいてくれ~~……会話を聞かされるこっちが恥かしい。。。

・各種揃ったカレーの中から、いろいろ味わえそうな『ネパールセット』を注文。辛さは中辛(3)を指定。



・カレーは『チキンベジタブルカレー』と『ナスキーマカレー』の二種が小さな器に盛られています。『ネパール』というからには何か特別な味つけがあるのかと思いましたが、特に変わったところもなく食べやすいカレーでした。調理時に奥から「チーン!」という音が聞こえてきましたが、作り置きのカレーを小皿に盛ってチンして温めているようです。「もしかして冷凍物?」と一瞬思わせる野菜の柔らかさ。


・もちもちのご飯と、これまたもちもちなナン。大きなナンはほのかな甘味があり、なかなか美味しいですが、焼きたてというわけではなく、作り置きのようです。


・『ネパールサラダ』(独特の風味のするキュウリ他の野菜の和え物)、とつけあわせのほうれん草。そして、甘味と酸味のある謎のスパイス(ネパールマヨネーズ?)。
・カレーとしては美味しいですが、あまり「ネパールらしさ」は感じられず、ほとんど "和食" の雰囲気。ネパール度30%。


[Ricoh GX200]