デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

ボディキャップレンズ

2017年06月10日 | RICOH
今日は先日中古で買った富士フィルムのボディキャップレンズ、XM-FLのご紹介。購入動機は安い、軽い、薄いです。富士フィルムXシリーズはミラーレスもコンパクトも非常にいいカメラですが、いかんせん高くておいそれとは買えません。X-M1を気軽に持ち出せるように薄いレンズが欲しかったので、少し妥協して買いました。

スペックは24mm(換算36mm)、F8.0、パンフォーカス1m~∞、まあ晴れた日中ならなんとかなるでしょう。



薄いし、軽い。32gです。



後玉(裏側)です。



さっそくX-M1に着けてみました。








なかなか撮りに出かけたくなるフォルムです。明日いろいろ撮ってきますね。
今日の写真はGRDⅣ、マクロモードで撮りました。よってカテゴリはリコーです。


ほたる

2017年06月09日 | RICOH
今日の写真は失敗写真、先週ほたるを撮りにいった写真です。あまりにも撮影イメージと結果が掛け離れていたので、載せようか迷ったのですがあえて失敗例として載せますね。

持っていったカメラはGRDⅣ、インターバル合成がほたるに通用するか試してみたくて。行ったのはせまい小川のほとりで、他にも見物客がいるので三脚は自粛しました。設定は3秒露光を5秒毎、多少ブレてもほたるが飛んだと思えばいいか、背景が暗けりゃ問題ないだろう、かえって合成時にほたるの数が増えるだろう、なんて安易に考えて橋の欄干にセットしました。

まずはインターバル合成







そもそもほたるが動かなければ数は増えません。同じ点が合成されても増えないことに気がつきました。

続いてブレ覚悟で長秒露光 6~8秒です。










最後はやけで、近づいてマクロ撮影。ピント合うわけないよなぁ。





この橋の下の小川です。



やはり一眼に三脚じゃないと無理ですね。また来年頑張ります。スマホでごらんの方、真っ黒ではないですか?
失敗写真で失礼しました。

RICOH GR DIGITAL Ⅳ







クラゲファンタジーホール

2017年06月08日 | 魚 水辺の生き物
江ノ島水族館最後の写真はクラゲファンタジーホール。多数のクラゲがライトアップされている幻想的な空間です。海で出会うと嫌なクラゲですが、このような水槽に展示されると癒しの空間に変わり、その泳ぎ方に優雅ささえ感じてしまいます。












くらげは漢字で書くと海月ですがなるほど丸くて月に見えますね。昔の人の観察力はたいしたものです。ちなみに海星はヒトデです。







このクラゲはLEDでも埋め込まれているかのように7色の光が体を走ります。美しい。


深海生物ダイオウグソクムシも紫にライトアップされていました。




カメラはGM1SとGRDⅣでした。







イルカショー

2017年06月07日 | 遊園地 テーマパーク
江ノ島水族館で久しぶりにイルカショーを見ました。たしか10年以上前、娘が小学生のころ、品川エプソンアクアスタジアムで見て以来だと思います。前は芸をするたびに餌をあげていましたが、最近はかしこくなってショーの間は餌をあげません。しかも音楽に合わせてイルカが自らジャンプします。心のふれあいだと説明がありましたが、調教員の方の努力に頭が下がります。

こういう写真は一眼の出番とGM1Sで撮りましたが、望遠レンズは持ってきておりません。大きく撮ろうと最前列にいくとイルカのジャンプで大量の水を浴びることになります。カメラを濡らしたくないので、水が届かないラインでデジタルテレコンで撮りましたが、この大きさでしか撮れませんでした。ちっちゃいイルカですみません。



















イルカショースタジアムの外では、海の家建設が急ピッチで進められていました。


PANASONIC DMC-GM1S

しんかい2000

2017年06月06日 | RICOH
江ノ島水族館には有人潜水調査船「しんかい2000」が展示されていました。その名はそのまま2000mの深海まで潜れる調査船ということです。かなり安直なネーミングですが訴えるものはありますね。人間の探究心も凄まじいですが、2000mの深海で生きる生物の生命力と環境対応力も凄いと思います。でもあんまり乗りたくないですね。



JAMSTECって海のJAXAみたいなところでしょうか




推進力はスクリューです。最大速度3ノットと書いてありました。時速5、6kmで潜る?深さ2000mに到達するのは20分くらいということでしょうか?潜るのは引力?、浮くのは空気を入れて浮力を使いますからこの速度とは関係ないかも・・・。




相模湾で活躍した船体のようです。




コックピット さすがにメーター類はアナログ感が漂ってますね。




深海資料採集用のロボットアームやバキューム口です。


現在ではしんかい6500が活躍し、しんかい12000の構想もあるようです。私は宇宙には行ってみたいけど、深海は遠慮しておきたいですね。お仕事で頑張ってる方々、申し訳ありません。カメラはGRDⅣでした。




魚群

2017年06月05日 | 魚 水辺の生き物
新江ノ島水族館で一際目を惹くのが相模湾大水槽です。吹き抜けの水槽で深度によって泳ぐ魚が変わるので、海をそのまま縦に切り取ってきたような水槽です。鮫やエイもいるのですが、圧巻は8000匹のマイワシの群れです。

まずはGM1Sの写真です。








小魚は群れを成すことでその姿を大きく見せ、他の大型魚に食べられないようにしているとのことですが、なるほどこんな水槽の中でさえ鮫も近づけません。泳ぎ続けるのも大変そうですが、見ている方からすれば形の変化、光のきらめき、見ていて飽きません。特に一番下の階から見上げると自分が水中から撮っているような錯覚さえ覚えます。

GRDⅣで周辺照度を暗くして深海感を出してみました。










下の階から上を見上げて撮ると写り込みも少なくお勧めです。絞ってSSもブレない限界なので少し暗い写真になりました。





えのすい 撮り比べ

2017年06月04日 | 魚 水辺の生き物
江ノ島行ったことがないところ第3弾は江ノ島水族館です。しかし最近の水族館はすごいですね。3階分吹き抜けの大型水槽は圧巻でした。写真はいろいろ撮ったのですが、せっかく2台持っていったのでまずは撮り比べ。コンパクト代表はGRDⅣ、ミラーレス代表はGM1S、画角はどちらも28mm、明るさはGRDⅣはF1.9、GM1SはF2.5です。

シイラ、暖かい海に住む魚です。上がGRDⅣ、下がGM1Sです。




フエフキヤッコダイ



サンゴ礁



うつぼ



くらげ



設定はどちらもプログラムAE、加工無しなんですがGRの方がビビッドですね。みなさんはどちらがお好みですか?



サムエル・コッキング苑

2017年06月03日 | 観光 旅日記
今日も今まで行ったことがない江ノ島サムエル・コッキング苑の写真です。市営で入苑料も非常に安い植物園なのですが、なぜか素通りしていました。きっと海側の景勝に気をとられ、歩を早めてしまったのでしょう。その名から外国人の別荘跡地かなと思いきや、日本で3番目に古い植物園だそうです。

バラ咲き乱れる英国風庭園もあれば・・・




中華風の建物もある、不思議なところです。






日本初のフレンチトースト専門店だそうです。この店には入苑料を払わないと来れません。


女性に人気のフラワートンネル


GRDⅣのマクロで寄ってみました。まずはスタンダード。


ポジフィルム調


クロスプロセス


展望台から見るとこんな感じのところです。



カメラはリコーGRDⅣとパナのGM1Sでした。


シーキャンドル

2017年06月02日 | 観光 旅日記
先週、ブログネタ探しに初夏の江ノ島に行ってきました。江ノ島へは何度も行ったことはあるのですが、その中で一度も行ったことがないところに行ってみようと思いまして。そのひとつが江ノ島展望灯台シーキャンドルです。江ノ島自体がけっこう尖った島なので、その頂上からの景色ですら絶景なんですが、さらにその頂上に立つシーキャンドル展望台からは海抜100mのより素晴らしい景色が目の前に拡がります。カメラはGM1S+14mmと、GRDⅣです。画角は両方28mmなんですが、展望台からはもう少し広角が欲しかった。

島入り口あたりからの景色(海抜5mくらい)


島頂上付近(海抜40mくらい)




そしてシーキャンドル





西側 富士山の中腹が青空に溶けて冠雪が雲のように見えます。


東側 ヨットハーバー、遠くに三浦半島が望めます。そういえば東京オリンピックのヨットはここでやるんですよね。





太平洋側は風と波で断崖絶壁です。






今度はもっと広角のカメラを持って、沈む夕陽のころに行きたいですね。






新芽

2017年06月01日 | 夏の花
早いものでもう6月ですね。この頃は毎年、撮りたいものがいくつもあって忙しい。燕でしょ、蛍でしょ、そして紫陽花。というわけで6月のスタートは紫陽花に、いつもの小川に撮りに行きました。ただまだあまり咲いていなくてキャベツ色した新芽?の紫陽花ですが、ほのかに色づき始めたこのくらいの紫陽花、嫌いじゃないです。しっかり咲いたらどこに撮りに行こうかな。鎌倉がいいかな、箱根にしようかな。今日のカメラは富士のX100、ワイコン着けてマクロモードで撮りました。















富士フィルム X100