goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

西予市で性的マイノリティの人権を話す

2013-11-27 02:07:35 | Weblog
11月26日、昨晩は西予市に性的マイノリティの人権を講演してきました。

行政や公民館の方、教員の皆さんなど人権に携わる人たち向けの人権学習会でした。

平日の夜ですがたくさんの方が時間を作ってきてくださいました。
予定の時間を超えて、2時間近くたっぷりとじっくりと話ができました。

同性婚の話題も出て、社会保障的な話までとなるとまだ整理できない・・
といったことを言ってくれた方もいました

性的マイノリティのことを初めて真剣に考えた、この段階ですもんね

高速走ればあっという間ですが、南予方面は人口も減り、若者は少なく
家庭をもった高齢者から見ると、性的マイノリティはあまり関係のないことに思えるところもあるでしょう。

地方でも同性愛や性同一性障害のことを向き合うことは
若者が故郷を捨てなければ生きていけない街であり続けるのかどうか?ということになると思います。

今回また伝えられた部分があると思います。
参加の皆さんからまた、南予方面の皆さんに話が出来ていく機会を増やしてもらえるはずです。

今週は28日(木)には四国中央市で話します。
19:00~四国中央市福祉会館4Fです。誰でも参加できます(無料)
お近くの方お越しください。

(講演の依頼はこちらまで)
レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 献血輸血でのHIV感染(同性愛... | トップ | 愛媛LGBT映画祭、期間中の虹... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事