ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

今週始まった愛媛新聞の連載記事

2007-02-08 01:25:21 | Weblog
今週月曜日から愛媛新聞で連載の始まった
「明かりの向こう~コンビニ物語」(第一面の左側特集記事)
を書いている記者さんは、年末に知り合いになった方です。
素敵な女性の方です。お友達になりました!(笑)

松山のコンビニで潜入取材を繰り返し?コンビニから見える人とのつながりを
つづっています。今週続くのでみなさん是非読んでみてくださいね!

俺の母はコンビニを見ると「最近はどこにもかしこにも出来よるけど、あれを
日常的に利用する人が分からないなあ」なんてよく言っていますが、この記事
を読めばコンビニという場所が生活の一部になっている人たちの様子に触れられ
るかもしれませんね。

2話に登場するコンビニで店員をしているおばあさんが、バイトが終われば
近所の自分の店(タバコ屋兼雑貨屋)に戻って店番するところなんて
こんな人良く見つけたなあ~と関心!!
(商売敵の店に勤めに行ってるってことなんですよ!面白い~)

数回続く連載ですが、毎回1話は思ったより短い文字数ですね。
この中にぎゅっと納めるのはすごいことなんでしょうね。

記事を書くことの苦労を身近に聞かせてもらった後だけに、えらい丁寧に読ん
でしまいます(笑)
この後の展開も楽しみだなあ。

このコンビに物語の連載は「07えひめ 心の結び目」というシリーズの第1部
にあたるそうです。次回は多様な家族の姿を取り上げていくとか・・
これまた大変面白い記事になるようです。

ネットで読めれば皆さんに読んでもらえますが愛媛新聞のサイトでは見れません
ごめんなさい、愛媛新聞みつけて広げてみてください~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多様性を認め合う、希望の社会像 | トップ | 結婚しているゲイの方へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事