goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

あと1週間!国連広報センター根本かおるさん講演会1/31松山

2015-01-24 19:54:15 | Weblog
いよいよあと1週間となりました!!
国連広報センター所長の根本かおるさん講演会

自分たちLGBTが、なんと今年は国連の方をお呼びしますよー。
1月31日(土)14:00~16:00 場所はコムズ
皆さんご都合どうでしょうか?

根本さんはテレビ朝日のアナウンサーだった方で、その後国連に関係する仕事に従事し
2013年には国連広報センターの所長となられた方です。

根本さんの経歴をお聞きするだけでも興味深いところですね!

松山ではめったにない機会です。
ぜひとも多くの方にお越しいただきたいと思っています。

なぜ、LGBTの団体が根本さんをお招きすることになったか??

それは国連として性的マイノリティの人権は重要な取り組むべき課題となっていて
広報としてもその発信を積極的にしてくれているところにあります。

その様子を知ってもらうだけでも、地域の人に理解が広がるのではないかと思ったのです。
国際的な取り組みのなかで、自分たちの活動もあるということですね。

女性の活躍という点から興味を持ってきていただける方も多いと思いますが
その機会に、LGBTの事も伝わればいいなと考えました。

コムズへの参加申し込みも多くあるみたいです。
本当に人気の分科会になればいいですね!

でも、結構な人数が入るホールですので、多くの皆さんに集まって欲しいのです。
皆さんにも無理にもご都合付けて参加いただければと思います。

どうしても、参加の人数で活動の認知や広がりをみられる、というところはあります。
自分たちLGBTのことが、この地域で軽々しい課題ではないことを表しましょう!

市民向けのイベントですので、カミングアウトは必要ありません。
席に座って講演を聞いてもらうだけで、社会へ向けた発信になり、社会も意識するきっかけになるのです。

静かな声の上げ方だけど、こういう時にしっかり上げておくことはとっても効果的なのです。

初めて参加されるLGBTの皆さんも、こういう機会にレインボープライド愛媛のスタッフの様子を見てもらえれば、今後の関わりがしやすくなるんじゃないでしょうか。

過去のコムズフェスティバルではLGBTに関係する講師を招いた講演会を企画してきました。
振り返れば、7年連続で自分たちの企画を通してきました。

尾辻かな子さん、石川大我さん、杉山文野さん、村木真紀さん
そしてアメリカ総領事のリネハンさんにも来てもらったことがありました。

そして今年は、LGBTテーマに特化しない分科会を企画してみようと国連広報センターの根本さんにお願いしました。

広く興味を持ってもらえると思いますので、幅広い市民に参加していただけるんじゃないかな。
そういう取り組み方も試してみたいと思っての挑戦です。

東京で根本さんに会った時に、この人だ!松山に来てもらえるといいなと直撃しました。
快く引き受けてくださいましたが、本当かなあ?と思いつつ、正式にお願いし、準備して実現に向かっていきました。

お忙しいところ、遠く松山まで!!めったにない機会、皆さんもぜひお越しくださいませー
参加無料です。

あれこれ宣伝も頑張ってみてますよ。
マスコミへもお願いしたり、チラシも配ったり。

チラシはコムズの1Fに大目に置いてありますので自由にお持ちください。
ぜひお知り合いに配っていただいて、お誘いいただけるとありがたいです。

あと1週間、頑張りましょう!
なにとぞ応援のほど、よろしくお願いしまーす。


■  ■  ■

【コムズフェスティバル市民企画分科会】
 「国連広報センター所長 根本かおるさん講演会」
 ~一人ひとりが声を上げよう! 身のまわりが変わり、世界が変わる~
http://blogs.yahoo.co.jp/rainbowpride_ehime/67933301.html

日時 2015年1月31日(土)14:00~16:00(1:30開場)
場所 コムズ5F 大会議室
入場無料 200名 (特に申込み不要です)

主催   コムズ
http://www.coms.or.jp/index2.htm

企画運営 レインボープライド愛媛・愛媛県女性保護対策協議会


問い合わせ
レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
rainbowpride777@gmail.com