ぺんぺんぐいん

ぺんぎん歩きは卒業したよ。

ご案内

2006-04-17 23:17:04 | いろいろ
どもども。みなさんお元気かしらん?

なんと今週末22日土曜日午後、
国際協力に興味のある方を対象にイベントやります☆

学生のうちに何かできることを探している方、
ちょろっと視野を広げてみたい方、歓迎です♪♪

案内をご覧下さいませ~m(_ _)m


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★  YDP Japan Network
★     国際協力ユースフェスタ
~世界の中心で国際協力を叫ぶ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「国際協力に興味がある」でも「実際何をして良いかわからない」
そんな方が今、増えています。

私たち、YDP Japan Networkではこういった声に応えるため、
4月22日に国際協力ユースフェスタと言うイベントを行います。

国際協力ユースフェスタは3部構成になっています。
はじめに、世界銀行の方をお呼びして開発の現場がユースに何を期待
しているのかをお話いただきます。

次に、国際協力に関する企画立案のワークショップを行い、学生団体
の活動を模擬体験してもらいます。

最後のフリーコミュニケーションでは、国際協力の分野で精力的に
活動する学生団体のメンバーとの交流の機会を提供します。

今回集まった12団体はYDPのネットワークにより首都圏から集まりまし
た。各々の活動範囲は多岐にわたり、国際協力に興味のある方なら
どなたでも満足して頂けるものと自負しております。

これから、学生団体に関わりたいと思っている新入生はもちろんですが、
国際協力に興味があれば学年は問いませんので、是非ご参加ください。

既に団体に所属している方も交流の場としてご利用頂ければ幸いです。

◆開催概要
 ★開場日時:4月22日(土)14:00~17:00(受付:13:30~)
 ★会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
      国際交流棟 第一ミーティングルーム
 (最寄り駅:小田急線参宮橋、新宿より3分)   
 ★参加団体:
  アデオジャパン、国際学生団体アジアン、国際保健学生フォーラム
  世界の若者による対話―RING、日本エチオピア会議、ADYF
  AYIP(アジア若者交流プロジェクト)、SPUTINK、SRID学生部
  Peace Kids Soccer学生部、 環境協働NGO YouthCaN Japan
  YDP Japan Network 事務局
 ★参加費:無料

◆プログラム
 ★第一部:講演:岩崎弥佳(世界銀行上級広報担当官)
  「現場がユースに期待すること」
 ★第二部:ワークショップ
      「企画工房~学生団体を体験せよ~」
 ★第三部:フリーコミニケーション

◆応募方法
参加希望の方は、氏名・学校・連絡先を明記の上、
電子メール(t.ito@ydpjapan.net)へお申し込み下さい。

========================================================
YDP Japan Network 
国際協力ユースフェスタ実行委員会
担当:伊藤 尚志
mailto:t.ito@ydpjapan.net

ウェブサイト: http://www.ydpjapan.net/newcomer/
========================================================



以上、案内でした~


国際協力っていうと「堅く」聞こえたり、
「大変そう」なイメージがあるかもしれません。

でも、そんなことないです。

学生として、社会と接点を持つこと。
いまのうちに、見聞を広めておくこと。
そんな機会の一つになれたらと思います。^^

これまで興味のあった方はもちろんのこと、
これを機に少しでも興味の湧いた方、
ユースフェスタに参加するしないは別にして、ぜひご一報くださいませ☆

てかねー

2006-04-17 23:03:16 | いろいろ
コメントをいただいたのでまず就職活動の話から。

JETRO、日本貿易振興機構のホームページを見に行った。
とりあえず新卒採用のところを見に行った。

エントリー締切:4月17日

おぉ?!間に合ったぁ?!

エントリー締切:4月17日  16時

だめだった・・orz

もうほんとJICA以外受けるとこないねw

+++++

教育プログラム。面白い!!前回よりも面白い!!

今度はご飯も生徒とずっと一緒に食べる。
しかも今回は生徒がやけに積極的でポンポン意見が飛び交ってる。
僕もいろいろいじられてしまった・・ うん楽しい。

+++++

8人のチームを一つを担当するのだけど、全員を見るってなかなか大変。
一生懸命特徴や性格、キャラクターやチーム内での役割をつかもうとするのだけど、
そうそうすぐに見抜けるものではありません。

それでも、顔と名前はすぐに覚えたし、一日も経てば曲がりなりにも個々に目を当てることができてきた気がする。

++++

それで先生たちに報告会で報告したら・・

「だいたい私と見ていることが同じで、安心しました」

はいぃぃ?先生達、特定のとこにつくわけでもなく全体を見てたんでしょ?!?!
それで、僕に見えてることとほぼ同等のことまで見えちゃってるわけ?!?!

かなり衝撃的でした。

後で教頭先生に少しお話をうかがったら、「天性と訓練」、なんだって。
見抜ける人は見抜けるようになるし、見抜けない人は何年間先生をやっても、
(たとえば今日あの子とあの子の関係はこう変化したよね、とか言われても、)
「あれ、そうでしたか?」みたいな反応しかできないままなんだって。

++++

とにかく、一種の訓練をさせてもらってる気分。

子どもを相手にすれば、将棋もジャグリングも大学名も何も関係ない。
教えるのは勉強じゃない。ていうか何も教えてない。

子供達が「あっ」ってその発想にブレークスルーを生み出す瞬間を創り出すための、陰からのサポート。

人間を見抜く目が要求される。そして僕は人を見る目がない。
なんとなく感じるものはあっても、うまく言葉に表せない。

人に人として対峙してる気分。うん、「教育」って分野は面白い。

++++

うーん、少しずつでも人の気持ちがわかる人になれたらいいなぁ。

あとはもうずっと前から自分の中でキーワードだった「コミュニケーション」という言葉について、
もっともっと考えを深めてさらに実践していければいいな。

コミュニケーションは「伝達」というのが原義だけど、
どういう種類の事柄が伝わっているのかとか、分析に捉えることが可能みたい。

++++

パフォーマンスをする時、「演者と観客の間で何が起きているのか」ってずっと考えてた。
今はもっと一般化して、「人と人が接する時に何が起きているのか」ということについて考えてます。





今日明日は一日14時間拘束とかですが





好奇心は尽きません。働いてる気がしない割にはそこそこのお金をもらえて、わりかし満足してます。






まあ面接対策するヒマはホントにないけどねー

しかも国際協力のイベントの連絡調整の仕事がまわってきてウツだけどねー



ではではーーー