goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

「岩手県立花きセンター」の洋ラン・デンドロビウム ’スノーフレイク’ 2017年2月28日(火)

2017年03月06日 | 洋ラン

2017年2月28日(火)、朝から天気が良かったので、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行ってきました。昨年から進められていた「研修温室」や「花の館温室」のリニューアルが行われていました。

 研修温室内の「高温区」に展示されている鉢植えのデンドロビウム・スノーフレイクと思われる洋ランが花を沢山咲かせていました。

洋ラン・デンドロビウム ・スノーフレイク ’レッド・スター’ ラン科 デンドロビウム属 Dendrobium(Den.)Snowflake

Cassiope×nobile、1904年登録。セッコク系の特殊交配。草姿はやや小型。肉厚で丸弁、光沢のある中輪の花を横向きに密につける。花径約6㎝。早咲きで株立ちがよい。開花期は冬から春。

[個体]’オトメ’ 'Otome' 白地に弁先は紅紫色。唇弁の喉部は紫紺色。’レッド・スター’ '

Red Star' 濃紅紫色、唇弁の喉部は紫紺色の目、周囲は白色で先は濃紅紫色。ほかに’アサヒ’'Asahi'など。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・蘭ラン」より]https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%A6%E3%83%A0[デンドロビウム:Wikipedia]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。