goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市「花と泉の公園・ぼたん園」の牡丹(その7)錦の艶 2016年5月9日(月)

2016年05月11日 | 植物図鑑

2016年5月9日(月)、一関市「花と泉の公園」(一関市花泉町老松字下宮沢159-1)で開催中[4/29(祝)

~6/5(日)]のぼたん園ボタン(牡丹)の花を観に行ってきました。早咲き種をはじめ、既に沢山の牡丹の

花が咲いていて、充分堪能してきました。「ぼたんハウス」を過ぎ、「ぼたん橋」に向かう遊歩道付近の園内に

栽培されている「錦の艶(にしきのつや)」が今を盛りと花を沢山咲かせていました。 

(下4つ)別の場所に植栽されていた牡丹・錦の艶(にしきのつや):花の色が大分違います。

牡丹・錦の艶(にしきのつや)ボタン科 ボタン属 Paeonia suffruticosa 'Nishiki-no-tuya' 

花色:紅色に弁先更紗ぼかし、花形:千重の平咲きと盛り上げ咲きの中間、花の大きさ:大輪、開花

時期:中生種。特徴:樹勢は弱いほうで、鉢植えに向いています。[下記Webサイトより]

http://www.city.ogaki.lg.jp/0000009526.html [牡丹(ボタン)大垣市・かみいしづ緑の村公園]

http://hananotechou.web.fc2.com/page-botan/Nisikinotuya.html [ボタン・ニシキノツヤ(牡

丹・錦の艶)花の手帖の牡丹図鑑]

http://sekkouji.or.jp/zukan/botan/nishikinotsuya/ [錦の艶(にしきのつや):牡丹図鑑] 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。