2014年9月28日(日)、一関市博物館主催「史跡めぐり~磐井の里の石めぐり」の第1回目が実施されました。この日は千厩町(磐清水・奥玉)方面の9か所を巡りました。最初に訪れたのは、磐清水の重箱石(一関市千厩町磐清水字重箱石)で、次が磐清水の猫石(一関市千厩町磐清水字祭田)、3番目は磐清水の弘法の休み石(一関市千厩町磐清水字長平)、4番目は磐清水の鍋石で、5番目は磐清水の竹東山永澤寺(ちくとうざん・えいたくじ)でした。この寺の庭に地植えされている植物が、青紫色の花を沢山咲かせていました。残念ながら名前がわかりません。ご存知の方がおりましたら教えてください。
最新の画像[もっと見る]
-
一関市「摺沢」のキキョウ(桔梗)2024年7月29日(月) 1年前
-
一関市「摺沢」のキキョウ(桔梗)2024年7月29日(月) 1年前
-
一関市「摺沢」のキキョウ(桔梗)2024年7月29日(月) 1年前
-
一関市「摺沢」のキキョウ(桔梗)2024年7月29日(月) 1年前
-
一関市「摺沢」のキキョウ(桔梗)2024年7月29日(月) 1年前
-
一関市「摺沢」のキキョウ(桔梗)2024年7月29日(月) 1年前
-
一関市「摺沢」のキキョウ(桔梗)2024年7月29日(月) 1年前
-
一関市「摺沢」のキキョウ(桔梗)2024年7月29日(月) 1年前
-
一関市「摺沢」のキキョウ(桔梗)2024年7月29日(月) 1年前
-
一関市「摺沢」のキキョウ(桔梗)2024年7月29日(月) 1年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます