goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

幸運をもたらす謎の毛玉「ケサランパサラン」 2020年8月20日

2022年02月01日 | 気候、天気、季節の風物詩


2020/8/20 発行の「毎日新聞 」”1年に1度しか見ちゃダメ? 幸運をもたらす謎の毛玉「ケサランパサラン」”という見出しの記事(有料記事)が掲載されています。

ケサランパサラン山形県鶴岡市内で2020年7月27日、長南里香撮影
 空からフワフワと舞い降りて、幸運をもたらす言い伝えがある謎の物体「ケサランパサラン」。山形県鶴岡市では地元農協のキャラクター「けさらんちゃん」として親しまれ、「けさらん」を冠した加工施設や給油所も。先祖代々、家宝としている家も多いというが、正体は何なのか――。【長南里香】
 全国で語り継がれる妖怪を紹介した「日本妖怪...”















(下)「ガガイモの実」





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ムーミンママ)
2022-02-01 22:08:35
私が子供だった頃なので40年以上前になりますが、ケサランパサランが一時話題になりました。
その時はケセランパセランと言っていましたが、この記事に書いてある様に不思議な生物との事でした。実在していたとは!
口裂け女等が流行ったのと同じ時期だった様に思います。
返信する
Unknown (pea2005)
2022-02-02 02:45:13
コメントありがとう!
「ケサランパサラン」の実態は、未だはっきりしていないようですが、「ガガイモ」の実の白い毛もその1つのようですから、個別に究明すれば実態がわかるように思います。世の中には、植物に限らず、実態がわからないものが、未だ未だ沢山あるようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。