みちのくあじさい園のヤマアジサイ(山紫陽花)「クレナイ(紅)」
2008年7月1日






2008年7月1日(火)、一関市舞川字原沢111にある「みちのくあじさい園」
に行ってきました。出入り口がある管理棟前の花苗売場で、いろいろな品
種のアジサイが展示販売されていました。その中で、真紅に輝く花を付け
た「クレナイ(紅)」という名のヤマアジサイが特に目立っていました。



ヤマアジサイ(山紫陽花)「クレナイ(紅)」
アジサイ科 アジサイ(ハイドランジア)属
Hydrangea macrophylla serrata cv.Kurenai
長野県飯田産で、長野県を代表する赤花。はじめ装飾花(ガク片)の
3~4ひらが白く咲き、ピンク色から次第に濃くなり、紅色に染まる。
5月頃、白咲きで、3~4ひらのガク片がある。5月末頃、白色にピンク
色が入ってくる。6月上旬には紅(クレナイ)色になる。
ヤマアジサイ(山紫陽花) Hydrangea macrophylla serrata
一名「サワアジサイ」。関東地方以西、九州まで、また、韓国の低山
の湿った林内にふつうに見られる落葉低木で、葉は対生し、楕円形で
無毛・花は枝先につき、装飾花、両性花とも桃色、紫色、白色など変
異が多く美しい。「ブルー・ディックルcv.Blue Deckle」など、多く
の品種が作出されている。[栽培]繁殖は挿木。[花期]6~8月。
2008年7月1日






2008年7月1日(火)、一関市舞川字原沢111にある「みちのくあじさい園」
に行ってきました。出入り口がある管理棟前の花苗売場で、いろいろな品
種のアジサイが展示販売されていました。その中で、真紅に輝く花を付け
た「クレナイ(紅)」という名のヤマアジサイが特に目立っていました。



ヤマアジサイ(山紫陽花)「クレナイ(紅)」
アジサイ科 アジサイ(ハイドランジア)属
Hydrangea macrophylla serrata cv.Kurenai
長野県飯田産で、長野県を代表する赤花。はじめ装飾花(ガク片)の
3~4ひらが白く咲き、ピンク色から次第に濃くなり、紅色に染まる。
5月頃、白咲きで、3~4ひらのガク片がある。5月末頃、白色にピンク
色が入ってくる。6月上旬には紅(クレナイ)色になる。
ヤマアジサイ(山紫陽花) Hydrangea macrophylla serrata
一名「サワアジサイ」。関東地方以西、九州まで、また、韓国の低山
の湿った林内にふつうに見られる落葉低木で、葉は対生し、楕円形で
無毛・花は枝先につき、装飾花、両性花とも桃色、紫色、白色など変
異が多く美しい。「ブルー・ディックルcv.Blue Deckle」など、多く
の品種が作出されている。[栽培]繁殖は挿木。[花期]6~8月。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます