2015年7月12日(日)、朝から天気が良かったので岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行ってきました。この日は、「花の館温室」の東側にある露地展示ほ場に植栽されているヒメヒマワリ(姫向日葵)などから見て回りました。群植されたソリダゴ・タラという名の植物が淡黄色のセイダカアワダチソウに似た花を沢山咲かせていました。
http://www2.pref.iwate.jp/~hp3005/file-03-hana-migoro/f-03-01-hana-migoro.html [岩手県立花きセンター:花みごろ(2015/7/17更新)]
ソリダゴ・タラ/ゴールデンロッド キク科 ソリダゴ(アキノキリンソウ)属 Solidago sp.
フラワーアレンジメントとして最近使われている多年草で、別名:ゴールデンロッド。同属には学名をソリダゴ・アルティシマ(Solidago canadensis var.scabra(=Solidago altissima)、一般名をセイダカアワダチソウ(背高泡立ち草)があり草姿が似ている。ソリダゴは、セイダカアワダチソウの園芸品種で、草丈100~150㎝、薄黄色~黄色の小さな花や蕾が多数付いた花穂が他の花を引き立てるのに用いられる。開花期:6~9月。出回り:周年。[下記Webサイトより]
http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-solidago_large.html [ソリダゴ(Solidago)]
https://minhana.net/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%B4%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%A9(%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%89%20) [ソリダゴ・タラ(ゴールデンロッド)]
http://nashimoto.exblog.jp/5857138/ [ソリダゴ:奥信濃から~花農家のフォトスケッチ]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます