2010年5月15日(土)、一関市松川公民館(一関市東山町松川)で開催された東山植物友の会(会長・鈴木四郎)の「第31回山野草展」に行ってきました。山野草が沢山展示されていましたが、「クマガイソウ」の名札のものが3~4鉢ありましたが、2鉢はタイワンクマガイソウでした。ここに掲載したものは、日本のクマガイソウ(熊谷草)だと思いますが、”クマガイソウは鉢栽培は不可能”とのことですので、庭栽培のものを展示のために鉢植えしたのでしょうか?
クマガイソウ(熊谷草) ラン科 アツモリソウ属 Cypripedium japonicum
やさしげな姿のアツモリソウ(敦盛草)に対したもので、源平の合戦で平敦盛を討った熊谷直実(くまがい・なおざね)の名をとっている。山野の樹林の下に生える多年草。特に竹林や杉林の下に群生することが多い。高さは20~40㎝になる。葉は大きく、直径10~20㎝の扇形で縦じわが目立ち、2個が対生状につく。花期は4~5月。花は大形で、茎の先に1個つく。袋状の唇弁には紅紫色の模様がある。分布:北海道(西南部)、本州、四国。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より
http://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/a2b7cbdb0ecf9206e943a75fcef00fca [peaの植物図鑑:クマガイソウ(熊谷草)]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます