goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市東山町「季節館」のバーベナ’ピンク・パフェ’ 2018年6月5日

2018年06月22日 | 植物図鑑

2018年6月5日( )、一関市東山町の産直センターひがしやま季節館(長坂字柴宿、JR大船渡線「柴宿駅」の近く、県道19号線沿い)のトイレの傍に植栽されたバーベナ’ピンク・パフェ’が、花弁の外側がピンク、内側が赤色で輪を描いたように見える花を咲かせていました。

 バーベナ’ピンク・パフェ’ クマツヅラ科 バーベナ(クマツヅラ)属 Verbena ×Hybrida'Pink Parfait'

南北アメリカの熱帯から亜熱帯原産の多年(宿根)草。栄養系品種。丸く輪状に集まる花の花弁外側がピンク色で内側が赤色、花芯が白の」変わった色合い。バーベナ・ヒブリダ同様「美女桜」の名前で流通。

https://minhana.net/wiki/宿根バーベナ・ピンクパフェ[宿根バーベナ・ピンクパフェ:みんなの花図鑑] 

www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_5180.htm[バーベナ’ピンク・パフェ’:四季の山野草]

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=6641[長い付き合いピンクカフェbyツクツク-バーベナの栽培記録、育て方「そだレポ」:みんなの趣味の園芸]



最新の画像もっと見る

コメントを投稿