






2023年8月1日(火)、一関市我が家の小さな庭に植栽されているムクゲ(木槿)の樹が、花を沢山咲かせて見頃を迎えています。この花の名前をど忘れしたとき、芭蕉の句”道のべの木槿は馬に喰われけり”を思い出してこの植物の名前を確認します。
芭蕉の視線「道の辺の木槿は馬に喰はれけり」 | 雑談散歩
山スキーやハイキング、イラストや江戸俳諧、小説の感想、山野草や散歩のことなどについて書いています。
雑談散歩










ムクゲ(木槿)「紫盃(しはい)」 - peaの植物図鑑
一関市大東町摺沢のムクゲ(木槿)「紫盃」2009年7月23日2009年7月23日(木)、一関市立大東図書館(大東町摺沢字新右エ門土手12-2)の駐車場に車を置いて、付近を歩いてみ...
goo blog
ムクゲ(木槿)の八重咲き品種 - peaの植物図鑑
一関市東山町のムクゲ(木槿)の八重咲き品種2009年8月2日2009年8月2日(日)、一関市東山町長坂字西本町212-1にある唐梅館総合公園の出入口付近に植えられているムクゲ(木...
goo blog
ムクゲ(木槿) 2008年8月24日 - peaの植物図鑑
奥州市水沢区のムクゲ(木槿)2008年8月24日2008年8月24日(日)、一関地方はここ数日雨降り続きで、今朝も降っていましたが、用事があったので奥州市水沢区に行きました。...
goo blog
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます