goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

200種、6000株のハナショウブが見ごろ 東京・堀切菖蒲園 2022年6月5日(日)

2022年06月09日 | 気候、天気、季節の風物詩
© 毎日新聞 提供 見ごろを迎えた堀切菖蒲園のハナショウブ=東京都葛飾区で2022年6月5日、吉田航太撮影 

200種、6000株のハナショウブが見ごろ 東京・堀切菖蒲園
 (毎日新聞  2022/06/05 19:18)
東京都葛飾区の堀切菖蒲園(しょうぶえん)約200種、6000株のハナショウブが見ごろを迎え、来園者を楽しませている。江戸時代から栽培され、歌川広重らの錦絵の題材にもなった。見ごろは今月中旬ごろまで。
 米国出身で横浜市の会社員エミーさん(28)は「ハナショウブを見るのは初めて。水辺に一斉に咲いていて、風情があって美しい」と笑顔を見せた。【吉田航太】










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。