「子福桜(コブクザクラ)」
春と秋(10月~12月)に花を咲かせる八重咲の品種です。花の館温室駐車場の北側にあります。
画像では上手くお伝え出来ないのですが、肉眼で見ると、寒々とした鉛色の背景に花の白さが際立っていました。
令和4年12月の花のみごろや植物の様子をご紹介します。
令和4年12月14日
場内を歩いていると、花が咲いている木を見つけました。こんな寒い時期に花が咲く木があったかと近づいてみると、「子福桜(コブクザクラ)」が開花していました。鉛色の空に白色の花が遠くからでも際立っていました。
春の桜のように華やかに咲くイメージとは違い、小雪が舞う中、静かに咲いていました。つぼみもありました。
このページに関するお問い合わせ
岩手県立農業大学校 教育部 研修科(花きセンター担当)
〒029-4501 岩手県胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1
電話番号:0197-43-2107 ファクス番号:0197-43-2108
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
コブクザクラ(子福桜)
【画像】バラ科サクラ属の落葉小高木。フユザクラとして総称されるサクラの一種であるが、花一輪につき2~3個のサクランボがなるという特性を持つ。これを子宝に恵まれた...
庭木図鑑 植木ペディア
桜図鑑|公益財団法人日本花の会
公益財団法人日本花の会は、花をこよなく愛した河合良成(当時コマツ社長)の提唱により1962年に創設されました。会員や花と緑を愛する多くの方々と共に「桜の名所づくり」...
桜図鑑|公益財団法人日本花の会