正月休みも終わってしまう・・・
と、妙な危機感から?年始めの温泉行に。
今回もじゃらんで直前予約したのだが、間際に残っていた宿がここ。
http://www.gorokaku.com/
実は、先日開通した「椎坂トンネル」を通ってみたかっただけなのである。
近場なので昼頃からのんびりと動き出し、赤城山の西側の裾野の県道と農道を舐める様にして進む。
やがて椎坂峠の手前。
かつてのオルゴール館の屋根が見える。

国道120号に合流して間も無く、峠の手前から左手に新しい取り付け道路が出来ており、すぐにトンネル入り口となる。
ここのトンネルは2つに別れており、1つ目が「椎坂白沢トンネル」

2つ目が「椎坂利根トンネル」

となる。
抜けるのにかかる時間は本当にあっという間で、

すぐに老神温泉への分岐へと出た。
宿もすぐに見つかる。
「伍楼閣」 1泊2食付スタンダードプラン \13,650-

正月らしく、お神酒が飲み放題!

高台の途中にあるので、ロビーや風呂からは眺めが良いのだが、

部屋の方はというと、眺望の無い和室6畳間。

但し、温泉はバラエティーに富んでいる。




欠点は、場所がバラバラな事と入浴時間と男女の入れ替えが複雑な事・笑!

ちなみに泉質はどの風呂も同じようだが、湯温は様々。
好みの温度の湯船を見つけるのが、他にする事も無い分、実は結構楽しい。

利点は部屋食という事で、一人旅ではのんびり過ごせて有り難い。
で、夕食。

この後、天ぷらとデザートが付く。
風呂と部屋とを行ったり来たりして過ごし、やがて夢の中へ。
翌日の朝食。

毎度ながら、普段は朝飯を食べないのに、こういうところへ来るとついつい食いすぎてしまう。
10時間際に宿を発ち、川場の田園プラザへと向かう。
望郷ラインなる新しそうな道を進むと、積雪が。
途中、展望の良いところでひと休みする。
普段見ている山々を、違った方向から見てみるのも一興。

さて、既に賑わうプラザに到着してみると、かつて来た時よりも施設が色々と増えたようだ。

色々とうろついていたが、匂いに誘われて「ミート工房」に立ち寄り。
山賊焼きなるハム・ソーセージのセットと野菜スープを味わう。

ちと、インターバルが短すぎて腹が苦しい・・・
今日は薗原湖ルートで帰ることにする。
途中で
高泉林道

梨木楡沢林道

へ立ち寄るも、どちらもゲート閉鎖だった。
ま、雪も深そうだし、一人で入るのは自粛しなくっちゃだしね・・・と言い訳しつつ帰宅となった。
と、妙な危機感から?年始めの温泉行に。
今回もじゃらんで直前予約したのだが、間際に残っていた宿がここ。
http://www.gorokaku.com/
実は、先日開通した「椎坂トンネル」を通ってみたかっただけなのである。
近場なので昼頃からのんびりと動き出し、赤城山の西側の裾野の県道と農道を舐める様にして進む。
やがて椎坂峠の手前。
かつてのオルゴール館の屋根が見える。

国道120号に合流して間も無く、峠の手前から左手に新しい取り付け道路が出来ており、すぐにトンネル入り口となる。
ここのトンネルは2つに別れており、1つ目が「椎坂白沢トンネル」

2つ目が「椎坂利根トンネル」

となる。
抜けるのにかかる時間は本当にあっという間で、

すぐに老神温泉への分岐へと出た。
宿もすぐに見つかる。
「伍楼閣」 1泊2食付スタンダードプラン \13,650-

正月らしく、お神酒が飲み放題!

高台の途中にあるので、ロビーや風呂からは眺めが良いのだが、

部屋の方はというと、眺望の無い和室6畳間。

但し、温泉はバラエティーに富んでいる。




欠点は、場所がバラバラな事と入浴時間と男女の入れ替えが複雑な事・笑!

ちなみに泉質はどの風呂も同じようだが、湯温は様々。
好みの温度の湯船を見つけるのが、他にする事も無い分、実は結構楽しい。

利点は部屋食という事で、一人旅ではのんびり過ごせて有り難い。
で、夕食。

この後、天ぷらとデザートが付く。
風呂と部屋とを行ったり来たりして過ごし、やがて夢の中へ。
翌日の朝食。

毎度ながら、普段は朝飯を食べないのに、こういうところへ来るとついつい食いすぎてしまう。
10時間際に宿を発ち、川場の田園プラザへと向かう。
望郷ラインなる新しそうな道を進むと、積雪が。
途中、展望の良いところでひと休みする。
普段見ている山々を、違った方向から見てみるのも一興。

さて、既に賑わうプラザに到着してみると、かつて来た時よりも施設が色々と増えたようだ。

色々とうろついていたが、匂いに誘われて「ミート工房」に立ち寄り。
山賊焼きなるハム・ソーセージのセットと野菜スープを味わう。

ちと、インターバルが短すぎて腹が苦しい・・・
今日は薗原湖ルートで帰ることにする。
途中で
高泉林道

梨木楡沢林道

へ立ち寄るも、どちらもゲート閉鎖だった。
ま、雪も深そうだし、一人で入るのは自粛しなくっちゃだしね・・・と言い訳しつつ帰宅となった。