あらまあな日々

どこ・ぶろ日記が操作ミスで削除されてしまったので再開設しました

フロントパイプ交換・補正

2017年09月18日 | 車いじり
さて、取り敢えずは何かをスペーサーとして挟んで、
隙間を作れば良い訳で。

工具箱を漁って見つけたのはM10×50のボルト。
六角穴付ボルトボタンの方がヒットの心配がなくて良いのだが、
すぐには手に入らないし、まあ、ここをヒットするような走り方はしないだろうし。

スペーサーとして使うのは、これまた工具箱から拾ってきた、
ショックのステムに挟むゴムブッシュの余り。

で、こんな風に。
P1060787 (800x600)

左がノーマル。右の様にして挟み込む。

そのままだとガードの穴がずれて留められなくなるのでので、少し外側に拡大してから装着。

20ミリくらいは隙間が出来たかな。
P1060781 (800x600)


ボルトはもう10ミリ短くてもいいか・・・
後でどこかで調達して、また修正しましょ。
P1060782 (800x600)

コメント

フロントパイプ交換

2017年09月17日 | 車いじり
ようやく涼しさが戻って来た本日。
雨が降り出さないうちにと、午前中に23のフロントパイプを交換。

本体は大して手間も無く取り付けできたのだが・・・
P1060750 (800x600)


ガードを付けてみたら
P1060753 (800x600)


ロングボルトを探してきてスペーサーを噛ませるか、
いっそ、付けるのをやめちゃうかだなァ。
コメント

記事が消された時のために保存

2017年09月07日 | 車いじり
私のJB23の排気系は、前オーナーのセッティングした物です。
<a href="/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/451/060/df451b0451.jpg?ct=5da3a024a112" target="_blank"><img  style="WIDTH: 500px" alt="" src="http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/451/060/df451b0451.jpg?ct=5da3a024a112" /></a>

フロントパイプ・T社48.6パイサイレンサー付き
センターパイプ・T社50.8パイ
リアマフラー・BLITZ NUR-SPEC K

先日、フロントパイプの損傷が発覚。
サイレンサーのタイコからカラカラと音が。
<a href="/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/306/dedf07f698.jpg?ct=42e7791ba9b7" target="_blank"><img  style="WIDTH: 500px" alt="" src="http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/306/dedf07f698.jpg?ct=42e7791ba9b7" /></a>
これは、タイコの中身が腐食したのだろうと思い、交換する事にしました。

前オーナーは、この仕様に合わせて燃調のセッティングをしているので、
仕様変更は避けたい。

T社に問い合わせると、同じ物は在庫切れで1か月待ちとの事。
ならば、1サイズ太い50.8パイでもイイか・・・と、調達。

・・・が、届いたものはサイレンサー無しの物(´;ω;`)。
<a href="/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/314/469e58afcc.jpg?ct=b12a316edac8" target="_blank"><img  style="WIDTH: 500px" alt="" src="http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/314/469e58afcc.jpg?ct=b12a316edac8" /></a>

メールと電話で連絡してすぐ対応して貰ったが、土日しか在宅していないので、交換商品を手に出来たのは翌・土曜日。

今度はきちんとサイレンサー付きだなと安心して、今までのフロントパイプを取り外す。
<a href="/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/327/33c04b2db0.jpg?ct=da22c1a41cd0" target="_blank"><img  style="WIDTH: 500px" alt="" src="http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/327/33c04b2db0.jpg?ct=da22c1a41cd0" /></a>

外してみて判ったのだが、タイコの中身の破損ではなくタイコの後ろ側の溶接の剥離が異音の原因だった。

タイコの中を覗いてみたが、綺麗なモンだ。
<a href="/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/328/0c2d0b0601.jpg?ct=da22c1a41cd0" target="_blank"><img  style="WIDTH: 500px" alt="" src="http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/328/0c2d0b0601.jpg?ct=da22c1a41cd0" /></a>

 グラスウールも大してヘタってはいなさそう。
・・・しかし、タイコと比べて少なすぎないか?
スカスカで遊びまくっているんだが。
<a href="/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/329/d67f4d1b4e.jpg?ct=da22c1a41cd0" target="_blank"><img  alt="" src="http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/329/d67f4d1b4e.jpg?ct=da22c1a41cd0" /></a>

ま、新しいのを購入しちゃったんだから、補修より交換だなと。

前オーナーがブログで言っていた溶接跡はそこまで酷くは無いかなと思ったのだが、
<a href="/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/335/700d8d54f8.jpg?ct=6648b18b005b" target="_blank"><img  style="WIDTH: 500px" alt="" src="http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/335/700d8d54f8.jpg?ct=6648b18b005b" /></a>

<a href="/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/336/6c524664cc.jpg?ct=6648b18b005b" target="_blank"><img  style="WIDTH: 500px" alt="" src="http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/336/6c524664cc.jpg?ct=6648b18b005b" /></a>
はたと気付く。・・・そうかガスケットは付属していないんだ。

では、と調達のために寸法を測った時、それが判明した。
今までの物はIN・OUT共に48.6パイ。
<a href="/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/331/4911e6b0c3.jpg?ct=27697ec56bfe" target="_blank"><img  style="WIDTH: 500px" alt="" src="http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/331/4911e6b0c3.jpg?ct=27697ec56bfe" /></a>

新しい物は一回り太いんで、どの位のサイズになるかな、と計ってみた。
<a href="/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/330/b9a017ced0.jpg?ct=27697ec56bfe" target="_blank"><img  style="WIDTH: 500px" alt="" src="http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/330/b9a017ced0.jpg?ct=27697ec56bfe" /></a>

・・・え、45パイしか無いよ?
INが50.8でアウトが45???

またもやメールで問い合わせする羽目に。
<a href="/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/333/e4baad49ec.jpg?ct=27697ec56bfe" target="_blank"><img  style="WIDTH: 500px" alt="" src="http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/333/e4baad49ec.jpg?ct=27697ec56bfe" /></a>

<span><span>&lt;問&gt;
<span>ガスケットの調達をしようと、サイズ確認の為寸法を測ったのですが、
アウト側の径が、今までの48.6パイの物より細い45パイしか有りません。
これで間違いないのでしょうか。</span></span>

 &lt;返答&gt;
径につきましては<strong>純正のガスケットを流用できるように(使用・取り付けできるように)
径をしぼっています</strong>ので、問題ありません。</span>
 
<span>しかし、今までの48.6パイの物は絞り込みなど有りません。</span>
<a href="/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/332/f4bab3c0ec.jpg?ct=27697ec56bfe" target="_blank"><img  style="WIDTH: 500px" alt="" src="http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/450/332/f4bab3c0ec.jpg?ct=27697ec56bfe" /></a>
もしかして、センターパイプが純正か否かでタイプが分かれているのでしょうか?
再度、問い合わせです。
 
&lt;問&gt;
御社の50.8パイのフロントパイプは何種類か有るのでしょうか?
私のジムニーは、センターパイプも御社の50.8パイの物を装着しています。
前オーナーが48.6パイのフロントパイプを取り付けていたのですが、
サイレンサーのアウト側の溶接が取れてしまい、今回の注文をさせて頂いた次第です。

以下の2点について、今ひとつ腑に落ちないのでご教授ください。
① 折角、50.8パイに拡大しているのに、絞ってしまったら価値が無いのではないでしょうか?
② では、48.6パイの方はなぜ絞っていないのでしょうか?
 
&lt;返答&gt;
フロントパイプの種類は<strong>サイレンサー付・無の2種類</strong>となります。
また、<strong>純正に対応できるようになっております</strong>。
ご理解の程、宜しくお願い致します。

①②に関しては無視されてしまいました。
ご理解の程、と言われてもこれではどうにも不可解です。

などと、こんなことをしている内に、紅葉シーズンになってしまいそうです。つまらんストレスを抱え込むのも神経に悪そうです。

私は、この後どうすべきなのでしょう?
皆さんのご意見を、ぜひお聞きしたいと思っています。
 
 A 何も問題ない。新しい方をそのまま取り付ければ良いだけ。

&nbsp; &nbsp;B 新しい方を取り付ける。但し、燃調は取り直さなくてはならない。

 C 新しい方は諦め、古い方を溶接し直して、再装着すべし。

&nbsp; &nbsp;D T社製品は両方捨てて、他社製品を再購入。
   全面リフレッシュしか無いだろ?

&nbsp; &nbsp;E その他

皆さんなら、どうなさいますか???

コメント