早くも2月 既に帰省ラッシュは都市部を中心に始まっており、完全に春節モードに入っている。 列車等のチケットもほぼ売り切れ。 この私も、チケットが取れずに延期せざるを得なくなった。 海外へも相当な人が出かけ、人気の台湾は1日の入国者を制限を実施するそうだ。
年末の賑わい、さぞや夜の世界もと思いきや、親父の天国“五彩城”は取締り強化で営業(出勤)もまばらとか。 仕事も出来ず、お姉さん達も早々に帰省しているそうだ。
今週末は春節前最後の週末。 帰省、帰国のお土産や赤い春節用品の買い物客で人出も多い事だろう。 さりとて親父は大した予定もなく、まずは小正月の花火(3日の夜?)を待っている。 引越しで昨年までと角度を変えての花火はどんなものか。 本番9日大晦日の花火と続くのだが、はたして花火で景気を占えるのかどうか。
中国各地を飛び回る方々と話をすると、製造業が集中する大連地区はやはり景気がよくないとの意見で一致する。 地元では大企業の大規模なリストラもチラホラ聞いているが、春節後、彼らが大連に戻ってくるのか、他の地区で再スタートするのか?
春節は故里に帰り、各地に出かけた友人達と情報交換のいい機会でもある。 今年の大連地区のリターン率は確実に下がりそうな気がする。
