パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎Androidifyでキャラをつくろう

2015-02-24 10:02:00 | タブレット・スマホ活用
2015/2/14 に、「アンドロイド合唱団」公演に行きました。 ♪

その時に、ズラリ並んでいた アンドロイドたち。
私にも 作れないのかしら???

会場でもらったシール。 Androidify.com



会場のスタッフに聞いたら、Androidタブレットやスマートフォンで オリジナルの「MyAndroid」を作ることができるんだって!
 アプリは、これ → Androidify

2015/02/23 Nexus7で作ってみましたよ! 元気すぎるかも(*^_^*)♪
 ピピちゃん、カワイイ

立ち姿 ジャンプ

フライ バレエ



 複数作ることも可能、「My Andorid」に並んでいてちょっと感激。
 完成後すぐには、ギャラリーに並んで踊っていますよ。
 次々とあたらしい「Andorid」が作られるのか、すぐにいなくなりますけど。
 せめて、ギャラリー内で 名前で探せたら~~。 ase2

上手くいったので、お雛さまと三人官女も作りました!

 


  

 ⇒ Myブログ:2015年の雛飾り

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

pc 試しに パソコンのブラウザ「Google Chrome」でも、作りました。
 Nexus7(タブレット)と同じように作れます。
 完成したら「共有」ボタンで、PCに保存。



 Nexus7と違うところは、その後引き続き変更とかができないこと。
 とりあえず作ってこの後、修正して完成させようと思ったけれど、ダメ。
 「My Andorid」も無いし・・・。 
 
それと不思議なのは、パソコンのブラウザ「Google Chrome」と「Internet Explorer」では、ちゃんと表示するけれど、「FireFox」では、黒い物体に化けています。
 MyPCだけかな?(プラグインとか、何が不足しているのかしら?)

 

 「アンドロイド合唱団」の会場のスタッフは、
 パソコンではできないので、スマホ・タブレットで作ってください!
 ということだったし、
 どのみち 作成はNexus7に限りますから、いいんですけど・・・。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

「アンドロイド合唱団」初公演
 ⇒ Myブログ:「アンドロイド合唱団」公演に行こう♪

歌って踊る合唱団、You Tubeよりいい音です ♪


ズラリと並んでおじぎ

めも:2015/02/14 940SH AS で撮影



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎おひなさま展2015

2015-02-22 21:44:00 | 歳時記フリーク
 → 雛飾り ・ 3月3日 上巳(じょうし)の節供(節句)
東大島おひなさま展

第9回 東大島おひなさま展
猫じゃ猫じゃのちりめん細工

2015年2月15日(日)~3月6日(金)

2/14 文化センターはあふれんばかりの人形たち。
差し替え


お雛さま


ネコの飾り


カエルや兎


干支のヒツジ


見上げるところにも 飾り付けがされています。


めも:2015/02/14 CX2 で撮影


Myブログたちにも それぞれ お雛様を飾っています。

 ⇒ バーチャル雛飾り☆ (2013) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
 ⇒ ひな祭り 2013 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ 私のおひなさま ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ 雛祭り ~ 「ベルルの欲しいなブログ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2014年のバーチャル雛飾りと私のおひなさま

2014-03-03 00:18:00 | 歳時記フリーク
キーワード :  ・ バーチャル雛飾り

3月3日 桃の節句ですね。お雛さまを飾りました!



詳細はこちらを見てね。
バーチャル雛祭り 2014 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

2007年からの毎年の雛飾りです。⇒ バーチャル雛飾り ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

「あとりえ」には、リアルなおひなさまも飾っています。
 どちらも 秘蔵のコレクション!?です。

☆ 「山口の大内人形」 ~ 漆に蒔絵 
  コロンとした形が かわいいです。
  お小遣いの範囲で一番小さいものを買ったような記憶があります。




☆ 「鹿児島のさつま郷土人形 糸びな」 ~
  衣装は紙製ですが豪華な感じ
  図柄は物語絵巻の一こまのようです。
  お顔がイマジネーションをくすぐりませんか? 
  流し雛に使われていたのでしょうね。




☆ 可愛い和菓子のお雛様




3月3日は、桃の節供、雛祭りですね。

立春から2月半ば頃までに お雛様を飾りましょう! 
ちなみに、片付けるのは翌日でなくてもOK。
旧暦(2014年4月2日)や 月遅れ(4月3日)に祝うこともあります。

男雛・女雛の並べ方にも、諸説ありますね。
 飾るたびに迷います・・ o(*'o'*)o

 ⇒ 雛祭り ~ 「ベルルの欲しいなブログ」

上巳の節句 (桃の節句・雛祭り)
新暦3月3日 ・ 月遅れ4月3日
旧暦3月3日 → 新暦では 2014年4月2日・2015年4月21日・2016年4月9日
※ 旧暦3月3日は 新暦3月24日頃~4月22日頃にあたります
おもな食べ物…菱餅・ひなあられ・白酒・はまぐり・ちらし寿司・草餅
 → 【2014年~2016年版】おもな年中行事の新暦・月遅れ・旧暦の日付の対照 & おもな行事食

Myワード :3月3日 上巳(じょうし)の節供(節句)
めも: Gooブログへのリンクの文字コード修正済、Goo画像のhttps修正済

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2013年のバーチャル雛飾り

2013-03-03 00:46:00 | 歳時記フリーク
キーワード :  ・ バーチャル雛飾り

3月3日 桃の節句ですね。お雛さまを飾りました!



詳細はこちらを見てね。
バーチャル雛飾り☆ (2013) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

2007年からの毎年の雛飾りです。⇒ バーチャル雛飾り ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

Myワード :3月3日 上巳(じょうし)の節供(節句)
めも: Gooブログへのリンクの文字コード修正済、Goo画像のhttps修正済

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎おひなさま展 2013

2013-02-24 19:57:00 | 歳時記フリーク
 → 雛飾り ・ 3月3日 上巳(じょうし)の節供(節句)
東大島おひなさま展

2013/2/24 スプリングサンデーの文化センターに行ったら、
ロビーはあふれんばかりの人形たち。

東大島おひなさま展

江戸時代のお雛様



第7回 東大島おひなさま展
江戸の粋 春爛漫 人形たちの饗宴

2/17~3/3 東大島文化センター
日本玩具博物館
ちりめん細工 江戸の針



ちりめん細工の人形たち








めも:2013/02/24 940SH AS で撮影


Myブログたちにも それぞれ お雛様を飾っています。

 ⇒ バーチャル雛飾り☆ (2013) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
 ⇒ ひな祭り 2013 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ 私のおひなさま ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ 雛祭り ~ 「ベルルの欲しいなブログ」

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2012年のバーチャル雛飾り

2012-03-03 00:37:00 | 歳時記フリーク
キーワード :  ・ バーチャル雛飾り

3月3日 桃の節句、お雛さまを飾りました!



詳細はこちらを見てね。
バーチャル雛飾り☆ (2012) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

2007年からの毎年の雛飾りです。⇒ バーチャル雛飾り ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

Myワード :3月3日 上巳(じょうし)の節供(節句)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2011年のバーチャル雛飾り

2011-03-03 00:20:00 | 歳時記フリーク
キーワード :  ・ バーチャル雛飾り

今年もブログの友人たちからいただいた
オリジナルのお雛さまを飾りました!



詳細はこちらを見てね。
お雛さまを飾りました (2011) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2011/2/6 記 梅の便りと共に暖かさも戻ってきました。
気づくと 陽がのびてきましたね

今年も 雛飾りを募集! しています。
 詳細は、 ⇒ Myお絵かきブログ:お雛さまの飾り 募集しま~す ☆ (2011) をご覧くださいね。
どしどし応募してください!

2009年の雛飾り みてね ⇒ Myお絵かきブログ:バーチャル雛飾り☆(2009)

Myワード :3月3日 上巳(じょうし)の節供(節句)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎華やかな「四季を彩る五節供飾り」展

2011-02-28 14:58:00 | 歳時記フリーク
 → 雛飾り ・ 3月3日 上巳(じょうし)の節供(節句)
東大島おひなさま展

2011/2/15 記 2011/2/28 追記
2/27は 文化センターの「スプリングサンデー」
暖かい陽射しに、たくさんのイベントでにぎわっていました。

第5回 東大島おひなさま展
江戸の粋 四季を彩る五節供飾り
2011年2月15日~3月6日

会場の「雛人形」や 「五節供飾り」も 大勢の人を楽しませたことでしょう!

一転、2/28は、冷たい雨、予報では雪も・・・。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2011/2/1 雪道を朝から文化センターへ行ったら・・・。



中に入ると、まぁ 華やかなこと!
たくさんの人形たちが、迎えてくれます。







いろいろなお雛様が飾られています。









展示は、お雛様だけじゃない! 五節供の飾りです。
「江戸の粋 四季を彩る五節供飾り」



こどもの健やかな成長を願う「江戸の粋 四季を彩る五節供飾り」を、一階ロビーで開催します。
会場では、北砂在住の三好裕子講師のグループ(ちりめん細工 江戸の針)による、可愛らしい作品の約千点を紹介します。
「都内最大級」と呼ばれる「ひなかざり」の展示をぜひご覧ください。

 日付 2011年2月15日(火)~3月6日(日) 2月21日(月)は休館
 時間 9:00~21:00
 場所 東大島文化センター 1階 展示ロビー



 ・ 人日(じんじつ)   正月七日


 ・ 上巳(じょうし)  三月三日


 ・ 端午(たんご)  五月五日


 ・ 七夕(しちせき)  七月七日


 ・ 重陽(ちょうよう)  九月九日




めも:2011/02/15 940SH AS で撮影

 
こちらもみてね ⇒ お雛さまを飾りました (2011) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

「四季を彩る五節供飾り」 (東大島文化センター)  2011/2/15~3/6

◇ 五節供 (節供、節句)について
 ・ 人日(じんじつ)   正月七日
 ・ 上巳(じょうし)  三月三日
 ・ 端午(たんご)  五月五日
 ・ 七夕(しちせき)  七月七日
 ・ 重陽(ちょうよう)  九月九日
 五節供と呼ばれ、季節の歳時として現代に親しまれています。
 古来中国では奇数は陽数と言われ、さらに月と日の数が重なる日は、おめでたいとされてきました。
そこに、日本古来の季節の節目の年中行事が合わせられ、五節供として日本の文化となりました。
 四季の移り変わりを日々の暮らしに重ねつつ、家族の幸福や健康を祈る行事です。

◇ 人日(じんじつ)について 正月七日
 この日をなぜ人日と呼ぶか・・・。
 昔、中国では元旦から一週間を動物たちの日と定め、供養をしていました。
元旦は鶏、2日は犬、3日は豚、4日は未(ひつじ)、5日は牛、6日は馬、そして7日が人の日でした。
 現代の七草粥を食べる習慣は、7種の動物という発想から、七種の菜と変化したと言われます。

◇ 上巳(じょうし)について 三月三日
 雛祭りは桃の節供とも言われ、女性にとって特別な日とされています。
雛人形を飾りひし餅や桃の花を供え、草餅を食べるなどして祝います。
 もともとは、人間の代わりに人形(ひとがた)を作り、人や家の穢れを移して川に流した風習と、
「ひいな遊び」といって玩具人形に添え物をして遊んだ風習とが いつしか混同していったものといわれています。

◇ 端午について 五月五日
 あやめの節供とも言われるように菖蒲(ショウブ)の薬効によって邪気払いをしたことに由来しています。
 男の子の成長を願うきっかけとなったのは、菖蒲を「尚武」にかけた武家社会の台頭によるものです。
 室内には、鎧兜や武者人形の五月人形、屋外には鯉のぼりを飾り、かしわ餅や粽(ちまき)を食べ、菖蒲湯に入るなどの習わしが伝えられています。

◇ 七夕(しちせき)について  七月七日
 「たなばた」とは、もともと棚機(たなばた)からきたもので、織り機のことです。
 水の神にささげる神聖な織物を織る儀式が 中国の織姫と彦星の伝説と結びついたのだと言われています。
 笹だけに願い事を書いた五色の短冊を下げて供えものを捧げます。
 また、旧暦のこの日は「七日盆」といい盆祭りのはじまりの日でもあります。
 笹飾りは、翌朝川に流し、送り神に託し持ち去ってもらいました。

◇ 重陽について 九月九日
 菊の節供といわれるように、菊を愛でる祝日とされています。
 菊は、古来より邪気を払い、寿命を延ばすと言われています。
 重陽とは、中国で言う陽数(奇数)がふたつ重なるという意味で、めでたい日とされます。
 平安時代に中国から伝わり、宮中行事となりました。江戸時代には武家、さらに庶民へと広まります。
 五節供の最後を締めくくる節供として盛んに行われていたようです。
(以上、会場の説明文)

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2010年のバーチャル雛飾りと懐かしのお雛さま

2010-03-03 00:12:00 | 歳時記フリーク
キーワード :  ・ バーチャル雛飾り
 Myワード :3月3日 上巳(じょうし)の節供(節句)

3月3日 桃の節句ですね。お雛さまを飾りました!



詳細はこちらを見てね。
バーチャル雛飾り☆ (2010) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

2007年からの毎年の雛飾りです。⇒ バーチャル雛飾り ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

子供のころには、かなり古く・かなり立派な! 何段にも並ぶお雛様があり、
 母と飾ったものですが、あれは今どうなったのでしょう・・・

右の2つは、学生のころ春休みの旅行先で買ったお雛様、
どちらも 秘蔵のコレクション!?です。

☆ 「山口の大内人形」 ~ 漆に蒔絵 
  コロンとした形が かわゆいです。
  お小遣いの範囲で一番小さいものを買ったような記憶があります。



☆ 「鹿児島のさつま郷土人形 糸びな」 ~
  衣装は紙製ですが豪華な感じ
  図柄は物語絵巻の一こまのようです。
  お顔がイマジネーションをくすぐりませんか? 
  流し雛に使われていたのでしょうね。



男雛・女雛の並べ方にも、諸説ありますね。
飾るたびに迷います・・
◇ ひな人形 や ◇ ひな祭りのお菓子 を そろえましょう。


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2/16 記  さて、今年も 雛飾りを募集! しています。

詳細は、⇒ Myお絵かきブログ:バーチャル雛飾り☆募集しま~す (2010) をご覧ください。
どしどし応募してくださいね!

    

2009年の雛飾りもみてね
 ⇒ Myお絵かきブログ:バーチャル雛飾り☆(2009)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2009年のバーチャル雛飾り

2009-03-03 15:38:00 | 歳時記フリーク
キーワード :  ・ バーチャル雛飾り


 right  right 

2009/2/21 追記
  雛飾り 第2弾 できあがり

alien みてね ⇒ Myブログ:バーチャル雛飾り☆(2009) ~ ベルルのお絵かき・ふりーく

2009/2/15 追記
  雛飾り 第1弾 できあがり

2009/2/5 記
節分も 恵方まきも 立春も あっという間に過ぎてしまいました。
 こちらもみてね ⇒ Myブログの「豆まき」

ふぁわぁ~~ 久しぶりに外に出ると 新鮮です!
マンションの花壇では、日本水仙がきれい。
紅白の梅は満開で メジロがちょこちょこ しています。
 ⇒ Myブログ:1月も終わりね ~ 散歩道の野草と風

 ♪   --   ♪   --   ♪   --   ♪

さて、今年も 雛飾りを募集! です。

ほんとは、もう飾っていなければいけないかも~!? ですが・・・。

オリジナルの 雛飾り イラスト 写真を募集しま~す!

詳細は、 ⇒ Myお絵かきブログ:バーチャル雛飾り☆募集しま~す (2009) をご覧くださいね。
 
どしどし応募してください!

light この記事の最初に、Myブログの「お雛さま」検索結果へのリンクをのせています!

Myワード :3月3日 上巳(じょうし)の節供(節句)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎My掲示板のこと

2009-01-30 12:43:00 | あとりえ「パ・そ・ぼ」
2009/1/30 記 2009/2/6 2010/8/1 追記  (2022/07/26 リンク切れ修正)

皆さんは、掲示板(BBS)を活用してますか?

ブログとは違った 便利な利用法がいろいろありますね。

あとりえ「パ・そ・ぼ」にも、いくつか掲示板があります。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

今年から、こちらも使ってみようと思います。

・ あとりえ「パ・そ・ぼ」のおしゃべりルーム

お絵かきブログで募集している 「雛飾りのイラスト・写真」 は、こちらへ
使いごこちも、お知らせください。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

以下は、2009/1/30 記

・ ♪・♪ ベ・ルルの足跡帳 ♪・♪ 

MyHPやブログを見た方に 足跡帳として使ってもらっています。 
広告が表示されますが、安心して使えるいい掲示板です。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

・ みんなのガーデン 
あとりえの生徒さんの練習用として作りました。
 もちろんどなたでも歓迎!

ただ 時々、迷惑投稿に悩まされます・・・。 
一日の始まりが掲示板のメンテナンスなんて~ トホホ
対策はしていますが イタチごっこかも!


検索していると 無惨に荒らされ放置された掲示板にたどり着くこともあり、寒々とします・・・。 
迷惑行為には腹が立ちますし、
 掲示板のメンテナンスは必要だけど 疲れますね。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~



2009/1/30 記

こちらは、テスト使用中です。 かなりいいです。
( そのうち。足跡帳を こちらにするかも・・・)
・ あとりえ「パ・そ・ぼ」のおしゃべりルーム

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

先日 「みんなのガーデン」を、@niftyの レンタル掲示板 に引っ越ししようかと 大作業をしました。
・ あとりえ「パ・そ・ぼ」便り
・・・が、イマイチ使いにくい。それでは、ここの目的の 投稿練習には向きません~。
使っていないと掲示板を削除されるので、別な用途に使うかどうか? いかに便利になるのか 時々チェックしています。
 2008/02/06 掲示板がもっと便利になる新機能を公開しました

ルールを守って、うまく活用したいですね!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎桃の節句♪と2008年のバーチャル雛飾り

2008-03-03 18:46:00 | 歳時記フリーク
キーワード :  ・ バーチャル雛飾り

3月3日 母と一緒に、双眼鏡を持って、MyフィールドへGO!!

この前から 私だけが見ていた ジョウビタキのメス
やっと母も双眼鏡で捕らえることができました。

思いがけず 宝石のような翡翠(かわせみ)も見つけて、
二人で大喜び!

日差しが延びて、外にいる時間も すこし長くなったようです。

♪   ---   ♪   ---   ♪   ---   ♪

ひな祭りの歌に誘われて、
こんなかわいい お雛さまの和菓子 を買いました。



さらに、海鮮雛ケーキ寿司、茶碗蒸し・・・ ご馳走の並ぶ夕食



♪   ---   ♪   ---   ♪   ---   ♪


去年、ブログの仲間達と一緒につくた雛飾り。
今年も 飾りましょう



詳細はこちらを見てね。
おひな様だよ~(2008) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

2007年からの毎年の雛飾りです。⇒ バーチャル雛飾り ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

Myワード :3月3日 上巳(じょうし)の節供(節句)

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2007年のバーチャル雛飾り (募集!) 

2007-03-03 01:17:00 | 歳時記フリーク
キーワード :  ・ バーチャル雛飾り

2007/1/26 記、3/3 追記 初めてのバーチャルひな祭りです。

毎日寒いですが、いかがお過ごしですか? 天気がよくても風が冷たく、週末は崩れるとか・・・

さて、今年はじめのバーチャルイベント、ベルルと仲間たちの 『書初め展』 はいかがでしたか?

   *:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨

ブログの仲間たちにいただいたお雛さまを、
真っ赤な毛氈のひな壇に飾りました。




バーチャル雛飾り☆ (2007) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」 

2007/1/26
そろそろ・・・ kirakira 立春には、お雛様を飾りたいですね。
そこで、オリジナルの 雛飾りを ・・・ pencilset イラストcamera 写真を募集しま~す!

詳細は、こちらをご覧くださいね。 どしどし応募してください!
バーチャル雛飾り☆募集しま~す (2007) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

  去年の Myお雛さま の記事もどうぞ!

Myワード :3月3日 上巳(じょうし)の節供(節句)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎お雛様を集会所に

2007-03-01 12:28:00 | 歳時記フリーク
 → 雛飾り ・ 3月3日 上巳(じょうし)の節供(節句)

2月12日に飾りつけた マンションの集会所のおひな様。
皆さんの注目をあびてま~す。

お雛さまがあるだけで、華やいで いいですね。 
ちょっと春めいて・・・お琴の音が ♪

シュールな ? バーチャルの雛飾りも どうぞ !


めも:2007/2/12 Ca GXで撮影


Myワード :3月3日 上巳(じょうし)の節供(節句)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする