友人グループで、あこがれの白神山地へ行きました。
お天気にも恵まれ、
マタギさんの案内で、ブナの森の自然を楽しみました。
★ 2014年6月26~28日 「白神山地旅行」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
その1: ⇒ くろくまの滝~千畳敷海岸:白神山地旅行
その2: ⇒ 温泉のある海岸の夕陽:白神山地旅行
その3: ⇒ 黄金崎不老不死温泉でのごちそう
その4: ⇒ 二ッ森へ登る:白神山地旅行 (1086m登るなんて!)
その5: ⇒ 二ッ森を下山、ぶなっこランドへ:白神山地旅行
その6: ⇒ 十二湖散策 :白神山地旅行 (アカショウビンの声)
その7: ⇒ 十二湖駅から秋田へ :白神山地旅行
・ キビタキの森 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
・ 201406_白神山地の植物 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 読んだ本 白神山地 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
・ 前日のちょい歩き Myブログ:上野めぐり
・ ハイキングの準備 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
旅行三日目の朝、今日もいい天気!
6:30不老不死温泉の窓からの景色


朝の海岸の露天風呂

朝食を食べたら出発 → 黄金崎不老不死温泉でのごちそう

9:00 十二湖の地図で、散策コースを確認しましょう。
午前中の数時間しか予定が組まれていないので、
黄緑色のコースを行きます。

(クリックで拡大します)
キョロロ案内板

鶏頭場の池(けとばのいけ)

鶏頭場の池のそばを歩く

木々の緑の中で、青池の水が神秘的

青池(あおいけ) コバルトブルーの湖水

ブナ自然林

「アカショウビンがたくさんいるよ!」という情報が入ってきました。
すこし足を伸ばして行ってみたいのですが・・・。

ブナ自然林を歩く

マタギさんが十二湖や植物について教えて下さいます。

少し起伏のある道を行く

緑に包まれて、気持ちが良いね。
いろんな鳥の声が聞こえます ♪

沸壷の池(わきつぼのいけ)

左端に 水面を見下ろす場所があります。

輝くような水の色。吸い込まれそうです~。

沸壺池の清流

十二湖庵の長寿観音と清流

10:20 十二湖庵で一休み 抹茶と干菓子


中の池

中の池

中の池と空

石垣のそばを歩く。 あっ アカショウビンの声が ♪

森の物産館 キョロロへ 戻る
車でちょっと移動
10:50 十二湖ビジターセンター (時間がなく中には入らない)

イトウの養殖場を見る。
その横の堀口の池 (カルガモ、もしかしたらオシドリも?)

11:00 日本キャニオンと崩山を眺める。

めも:2014/06/28 RICOH PX で撮影
歩いたのは標準的なコースで、
アカショウビンのいるところにはいけませんでした。
最後にちょっとだけ鳴き声が聞こえたので、嬉しかった ♪
十二湖散策マップ (ショートコース)

(クリックで拡大します)
これから車で JR十二湖駅へ向かいます。

参考
・ オススメの白神「十二湖」の楽しみ方 ~ 白神なび
・ 十二湖 ~ アオーネ白神十二湖
・ 十二湖駅 ~ JR東日本
友人のハム太郎さんが十二湖に行ったというので、写真を懐かしく見比べました。
(このコメントは、自分用メモです)