goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の川の流れるところ☆母と娘のヅカ物語

あっという間に娘は高校生(笑)お勉強・お弁当・時々宝塚な日々です☆

Q10(キュート)面白かったよね!!

2010年10月18日 | 3年生の日記
先週の土曜日から始まった日テレ 夜9時のドラマ
「Q10(キュート)」見ました?
http://www.ntv.co.jp/Q10/  ← 公式HPだよ!
全然期待してなかったけど、面白かったわぁ

前田敦子さん・・本当にロボットみたい。
でも可愛い

その前は「美丘」でしたね。観ながら泣くのが嫌で
おバカ漫画をわざと読みながら観ていました。
泣き笑いで大変疲れました。 

Q10(キュート) 毎週楽しみです♪

張り切って出掛けた卒園保育園の運動会!でしたが・・

2010年10月16日 | 3年生の日記

娘が通っていた保育園から、恒例の運動会のご
案内をいただき、張り切って出掛けてまいりました。

卒園児の競技もあり、懐かしいお友達に会ったり、
プレゼントがいただけたり・・何より元気で成長して
いる娘の姿を当時の先生方に見ていただけること
が嬉しいです。

在園児さんにも、知っているお子さんが何人かいらっ
しゃいますので、楽しく観ていました。ちびっ子ちゃん
たちとはいえ、リレーはなかなかの迫力・・ 

娘がお友達とウチでランチをする・・ということに
なり、ママは一足先に帰宅し、お支度をしました。

娘はお友達と卒園児競技に出て帰宅する予定でした。
・・・・が、気を許して園の外で遊んでいる間に終了
してしまったとか・・

もう!!おバカなんだから~ 何しに行ったんだか?

でも 何だか楽しかったみたい運動会ってやっぱり
ワクワクですね。来週末も地区関係で、運動会があり
ます。土曜日の習い事を全てやめているので、初めて
出れそうです。

いいこともあるもんですね♪

写真は「モンテッソーリ教材」の一つ「色棒」です。
他にも色々な算数・手仕事関連の教材があります。


こちらの保育園は教材を使った個別活動で一日の大半
を過ごします。代わりにお遊戯・お歌などの一斉活動は
多くはありません。娘の出発点はこちらの保育園です。


NHK「てっぱん」☆子どものキャリア形成にどこまで親が関わるべきか?

2010年10月13日 | 3年生の日記
NHK 朝のドラマ 「てっぱん」見てますか?
思ったより面白く見ています。
おばあちゃん役の方のキャラと演技に惹きつけ
られています。あとは・・「あかり」のKYぶりには
イタイばかりです。

無鉄砲で一本気・・言い出したら聞かない負けず
嫌い・・こんな性格設定にもうがっくりです。
もう少し繊細なキャラ設定ができないのでしょうか?
「尾道」だ「大阪」だと大騒ぎしているけど、所詮
他人の言動に惑わされているだけ・・

ところで・・大阪の就職した会社が見事に倒産し、
住むところも職も失った「あかり」ちゃんですが・・
結局「かつおぶし」工場に就職することになりましたね。

だいたい・・3年生の夏までめいいっぱい部活やって
秋ぐらいに進路を「就職」に決め、何の資格も準備も
ないまま、やみくもに地元企業を受けても・・受かる
ワケがないですね。

そもそもなぜ「音楽を諦めて就職」か「音楽を続けるた
め進学」かの究極の選択なのでしょうか?

福山市や広島市のビジネス系の専門学校で勉強し
地元の吹奏楽団などで活動を続ける・・とかもう少し
選択の幅はあると思いますが・・

親御さんも「自分の好きな仕事を選べ・・」と言って
いますが、だいたい親は子に「親の言うこをきけ」と
育てているのですから、いざ就職の段になって
「何でも好きに選べ」言われても・・子どもにはその
情報も能力もないのが現実かと思いますよ・・

だからこそ・・親は子どもの「キャリア形成」全般に
ついて、ある程度のアドバイスができる程度には
情報収集しておきたいものです。
目先の進学先決定はその一部に過ぎないのですから・・

「てっぱん」を見て、広島風お好み焼きを食べたくなる
人はいるかも・・田無市役所前 「鯉城」さんにて

久々のそば入り~☆ お味がバージョンアップしていました!

個人面談終了&オモチャと暴力の飛び交う中で

2010年10月12日 | 3年生の日記
娘の担任の先生との個人面談でした。
15分という短い時間ですが、10分ちょっとで終了・・

ママ「元気ですかあ?
先生「元気ですよ~!」  って 猪木か??
以上終了・・

先生のご指導については、120%満足しています。
娘も「A先生大好き」と字の美しい先生を目標に
頑張っています。(成果は???ですが・・・)
3年生ですし、学校の授業参加に不安が無ければ、
教室でお友達と楽しくやれていればそれで良し・・
というところでしょうか。

学童での友達関係は、担任の先生には無関係
のハナシですし、学力面での弱点補強はママ勉で
フォローを試みているので、特にお話しすることも
ありません・・ので10分ちょっとで終わり・・・

その後、学童クラブに娘を迎えに行きました。

ちょうど自由遊び時間ということで、お部屋の中は
オモチャ箱をひっくり返したような大騒ぎ!!
CDを聞きまくる女子あり、巨大な積み木状のものを
投げ合う男子あり、思い思いに楽しく過ごしていました。

娘は・・というと、この喧騒の中、先生のデスク脇の畳
スペースで一人で黙々と漢字ドリルをやっていました。
机も無いスペースです。

娘によると、そこは机のある場所よりも、皆の遊ぶ声が
響かず、ボールやオモチャをぶつけられることも少ない
安全圏だということです。

しかし・・この騒ぎの中でしかも机も無く・・更に勉強の
間 男子数名に「パンチ」をくらっていた模様

喧騒・オモチャ・暴力・・これらが平然と飛び交う環境で
我を貫いてドリルを広げる・・・成績はどうあれ、娘の
その精神力に敬意を表したいママでした・・



パン食い競争今年も出ました~♪

2010年10月11日 | 3年生の日記

快晴でしたね

向台グラウンドで行われた西東京スポーツまつり
の「パン食い競争」に今年も行きました~!

小学生対象の競技ですが、パンに余裕があれば
大人も出場のチャンスが回ってきます

期待通り、チャンス到来

あんパン(ママ)とクリームパン(娘)ゲット♪

「フラフープ」「バスケット」「ストラックアウト」「握力測定」
を回って、しっかり景品もゲット

握力測定では、ママも娘もそこそこの数値をたたき出し
この力を何かに活かせないものか・・・お昼のサンドイッチ
を食べつつ考えてしまいました・・

ところで・・パン食い競争の「パン」が昨年は「北海道
あずき使用高級あんぱん」「大どらやき」などでしたが
今年はちょっと縮小気味の品揃えでした・・経費節減?
でしょうか??まあ・・無料ですので・・

玉入れなどもあり、結構一日遊べます♪


 


きのこの山

2010年10月09日 | 3年生の日記
娘がお友達と 折り紙で「きのこ」をつくったそうだ。

全部で170あったとさ・・

とりあえずお友達がビニール袋に入れてで持ち帰り
また持参してつくりまくるそうな・・

キノコ鍋でもする?

R社ショックと青い鳥貯金

2010年10月08日 | 3年生の日記
先日の理論社さんのニュースを受けて、友達から
メールが来ました。
http://blog.goo.ne.jp/papan22/e/
1436fbb92557ba3eb04b259592a5a54e


もちろん私も友達も、R社の利害関係者ではない
のですが、メールには「世も末」観がただよって
いました。

私もR社の本がただちに店頭から消えるわけでは
ないのですが、何だか帰る場所を失ったような気持
です。宝塚で目を付けていた男役さんが、突然引退
発表されたような・・

自宅にあるR社さんの本を集めてみた・・

他にも娘が学校に持っていった本もありますが、まだ
絵本年齢の娘ですから・・高学年向けの本が充実
のR社さんの本は思ったより少ないです。

でも娘と「チョコレート戦争」を読み返して、時代背景
について、多少の補足は必要だけど、痛快なお話
展開に二人ともワクワク☆スッキリ☆満足☆爆笑です。

決めた!R社さんの本を買おう!定価で!書店で!
何もできないけど何か動かなきゃ気がすまないわ。

実は娘のため講談社「青い鳥文庫」を徐々に集めよう
と会社の引き出しに小銭貯金をしています。ランチの
グレードを下げて、少しずつ・・
http://blog.goo.ne.jp/papan22/e
/9bbd781792fc94d81ec0b85a9de2a3a1


今度はR社貯金もしよう!

まずは、こちら・・ずっと読みたかった大長編
800ページ 4,380円ナリ!値段も本も重そうだわ



R社貯金の出所は・・・パパの節煙&節酒か??
協力してね♪ 

パソコン&DSの疲れを癒す「朝ゴル!」

2010年10月06日 | 3年生の日記
今日はパパがお休み・・ということで、午前中は
パパのお伴で近所のゴルフスクールに・・

2カゴ(70球×2)ほど飛ばしました。

先生もワンポイントレッスンをして下さいます。
ママはようやく「腰」を回しきることで、えらく飛ぶ
ようになったのですが、まだまだコントロール不能
で、どこへ行くかは????です   
緑の木々に囲まれ、青空がのぞく練習場で、
ほどほどに汗をかいて、スッキリ・・です。

最近のシールづくりや、「トモコレ」で疲れた肩も
ほぐれたカンジ

ちょっと贅沢かな?と思いますが、時々の「朝ゴル」
を始めてから、頭痛や不定愁訴での「針灸治療」
へ行くことがなくなりました。
針治療は1回 6000円くらいかかるので、節約
効果は大です。

やはり無理のない範囲で適度な運動(軽いですが)
が血流を良くして元気を出すのが慢性病には効果
アリ。。なのでしょうかね♪

娘は「夜ゴル」専門・・50ヤードコンスタントに飛ばす
のが目標です




メロンぱんなちゃんを”つるっぱげに!”女の嫉妬はコワイわあ~

2010年10月05日 | 3年生の日記

「トモコレ」には、 「モテ女ランキングというのが
あり、キャラのモテ度を見ることができます。
娘がランキングを見て、「うーーーーん」とうなって・・

「ママ!メロンぱんな 可愛すぎる!つるっぱげ
して!もともとメロンぱんなって つるつるだし!!」

メロンぱんなちゃんは、もちろんアンパンマンに出てく
る可愛くてしっかりもののメロンぱんなちゃんです☆

もし「メロンぱんなちゃんが実在の女の子だったら・・」と
つくってみたのがこちら・・のトモコレキャラです☆


「モテ女ランキング」ではいつもトップ!
娘はどうしても1位にはなれないようで、悔しがって入ます

それにしても・・メロンぱんなちゃんをつるっぱげに・・とは
乱暴な・・女の嫉妬は怖いですね。
でもこのメロンぱんなちゃんなら、つるっぱげにしても、
カワイイと思いますが・・

もう1人の娘のライバルはこちら・・ 「アヴェ マリアさん」です


娘は
「ママ!どうしてマリアちゃんをこんなに可愛くつくったの?」
と詰問してきました。
・・だって・・名前からして、「癒し系美女キャラ」でしょ

とうわけで、トモコレ「モテ女ランキング」 
娘は万年3位!が指定席です。
3位でも立派じゃない??


フェルトでスイーツ&シール作りの振替休日

2010年10月04日 | 3年生の日記
月曜日です♪
運動会の振替休日ということで、お休みでした。
ママも慌ててお休みを取りました。(忘れてたあ・・

娘はお友達と手芸・・
フェルトでケーキなどのスイーツをつくるセットが
百円ショップで売られていたので、用意しておき
ました。

器用なお友達に、超不器用な娘が教えてもらいながら
お針をしていました。針の管理だけは親が気をつけて
後はおまかせ・・↓ ↓

完成しているのがお友達の作品 糸がはみ出してい
るのが娘の作品です。 家庭科が思いやられます。

ママは、 「ベルマーク」のシールづくりと格闘

先日、新しいベルマークの回収箱に加えて、ステッカーを
つくれないかなあ??というお話が出たのでチャレンジ
してみました。
ベルマーク財団のHPから画像をダウンロードして、ファイル
メーカーというソフトにラベルレイアウトを作成して、画像を
加工して貼り付けてシール状にしてみたのですが・・・
財団の画像の解像度がまちまちで使いづらい   
思ったような出来上がりにならず残念

他の方法でやってみたいと思う・・・

娘とお友達も私も、細かい作業に疲れたので・おやつに
お約束のケーキ(徒競走のお疲れさんご褒美)を食べ・・
その後はゴロゴロして過ごしましたとさ 
みんなお疲れね

運動会でのちょこっとバナシ

2010年10月03日 | 3年生の日記
日曜日です♪
イトマン水泳教室の日ですが・・
スミマセンお休みさせちゃいました。

運動会での小ネタをちょこっと・・


この葉っぱ・・座ったところで偶然拾ったのですが・・
誰かが作成したみたいです。児童席の子どもたちに
見せたら 爆笑でした ・・

ところで・・万年徒競走「ビリ」の娘が今年なんと
「1等」でゴールしました。

練習中のタイムで同じ位の子どもが同じグループで
競うので、全体としては「ビリ」に近いのだと思うの
ですが、それでも大事件

何しろ、冗談で「1等ならショートケーキ4つ」「2等で
3つ」「3等で2つ」「4等で1つ」「5等ならゼロ」と約束
してしまったからです。


ううう・・ケーキ4つ買わされることになってしまい
ました。ホットケーキじゃダメ??だよね。
ヤレヤレ・・嬉しいけど高くついたわ

ケーキは月曜日の振替休日に・・ということで ムッシ
ュエムかコージーに走る!!
 ママは嘘はつかないよ・・ハイハイ

延期なし!で運動会無事終了♪

2010年10月02日 | 3年生の日記
昨年は「新型インフルと悪天候」で何度も延期になった
運動会でしたが、今年は程よい晴天に恵まれ無事
開催されました。 雲もあっていい感じ


ママはキャラ弁(キャラは娘の顔なので、デコ弁?)
をつくりました。昨日紹介したレイアウトとほぼ近い
イメージでできました。
http://blog.goo.ne.jp/papan22/e/
6c59eebf1b525fdd97dba8e5106b2b5f


上のほうが、「国旗」です。真ん中は、「トモコレ」での
娘のキャラを盛りました。

なるべく赤を使うな・・という娘の指令ですが、ウインナ
だけは・・ホワイトウインナというのもないではないが・・


そこで、タコさんのお顔にいたずらを・・


ヘン顔ですね・・「白組」の活躍に怒っています

朝は5時半起き・・と普通でしたが、下準備に夜2時半
までかかりました・・
普通のお弁当とキャラ弁とは全く別次元のものですね。
手間や準備がケタ違いですわ・・

でも・・お友達にも ウケた みたいで、男の子も
「かわいいじゃん!いいなあ~」と言ってくれたみたい
よかった☆よかった

運動会ネタ・・もうちょい続きます


気が付けば・・運動会だわ!!

2010年10月01日 | 3年生の日記
気が付けば、今週末は娘の学校の運動会だわ
キャラ弁 のデザイン決めなくちゃ(汗)

娘が白組だから、できる限り「白い食材」を使って・・
というけど・・白い食材って、難しいわあ そうめん
でも入れちゃおうかしら???

↑ ↑ 娘と話しながら、やっとレイアウト決めたけど・・
どこまで体現できるやら・・・当日は4時半起きかな?

衝撃のLOVE☆宣言!うちのおかんが「インパルスの板倉さん」と・・

2010年09月29日 | 3年生の日記
バアバこと、うちのおかんが、なんとお笑い芸人
「インパルス」の板倉さんと堂々交際宣言をしました
しかも おかんの方から告って・・!! 

おかんキャラ↓はこんなです。↓

あくまで「トモコレ!」の中でのことなんですが・・

トモコレでは勝手にキャラ同士が恋愛モードになります。

恋愛をしているキャラのお部屋に「」が出ます。
娘はこれを見つけるたびに大騒ぎ
だあ~」って・・最大関心事なんですね。

さすがにママも娘もこの組み合わせにはぶっとび!!

板倉さん・・おかんを末永くよろしく・・ 



ちゃんと本買ったからね 
定価で!!

今週はベルマーク週間です~♪

2010年09月28日 | 3年生の日記

先週から、PTA関係のお集まりや打合せがちょこちょこ
あり、資料作成なども入り、ベルマーク委員をしている
ママにとって、「ベルマーク週間」みたいなカンジです♪

クラスや職員室に設置しているベルマークの回収箱が
ずいぶんくたびれているので、一新したい!という
メンバーの意向もあり、新しい回収箱のデザイン見本
をいくつか私がつくることになりました。

何種類かつくった中で、一番お気に入りはこちら・・


 パステルカラーの水玉が好きだな・・
ロゴ決めやデザイン決めなどまた動きがありそうです♪