緑の川の流れるところ☆母と娘のヅカ物語

あっという間に娘は高校生(笑)お勉強・お弁当・時々宝塚な日々です☆

夏休みまでの算数その③「いくつといくつ」と具体物

2008年06月30日 | 低学年の勉強・読み書き・計算・家庭学習

先日より その① その②で我が家の夏休みまでの
学習目標として、算数系は「いくつといくつ」を定着さ
せるつもりと書きました。下の記事を参照してくださいね。
  その① ↓
http://blog.goo.ne.jp/papan22/e/7ce9dcbb3d5f8ae0ff358b16ef517a2c
  その② ↓
http://blog.goo.ne.jp/papan22/e/f4c80b5cdb29df2cb0a190b6e8fb8b4a

今回はその③として、具体物の使い方を紹介します♪

下で紹介した自作教材の、マス目をうめる手が進まない
ときは、具体物を使うのがとても有効です。

コイン・ブロック・タイル・タマゴパック・おはじき・・など
実際に、数を数えることが出来るものを使って進めます。

学校では、ブロックを使用しているようですね。
我が家は譲ってもらった算数セットに入っているのでそれを使用
しました。タイルはこの問題には適さないようです。おはじきだと
バラけてしまいます。しかし・・「いくつといくつ」で最も適した具体物
は 「ママの指」です。本人の指だと鉛筆を置かねばなりません
から、悩む様子が見えたら、ママの指を差し出します。これも立派な
具体物です。(出す手間がかかりませんし・・

例えば「8」は「2といくつ?」という問題であれば、ママは左手5本
右手3本の指を差し出しますね。そして、なんとか右端の2本の間
を空けて、のこりの指を数えさせます。このとき、左端の小指から
「1・・2・・」と数えていては無意味です。左手の5本を基準にして、
残りの右手の1本のみ数えさせ、「5」の固まりと「1」だから「6」と
導かせます。「8」は「4といくつ?」であれば左手に食い込んでしまい
ますが、あくまで右手のバラのみ数えれば済む場合はそのよう
にします


時には具体物を変えてやってみると楽しいですよ~♪目先が変わる
と子どもってわからなくなることもあり、良い試練と刺激になります♪

この具体物での印象付けはとても大切で、以前「いくつといくつ」をやっ
ていて、具体物での印象付けが足りず、再度じっくり時間を掛けたとき
の記事が前にありましたので、ご参考までに・・・♪

http://blog.goo.ne.jp/papan22/e/55e00d5f9194e5868e9f0a1888f6e6f0

長くなりましたが、お付き合いありがとうございました。

追加でその④として、マス目問題で、娘の陥った過ちや、余力のあるお子
様に♪この時期オススメの問題集などをご紹介する予定です♪
また のぞいて見て下さいね~

写真は具体物たちです。イチゴの手製タイルはお気に入りです


ホットケーキ焼いたよ~ん♪

2008年06月29日 | 1年生の日記 
今日のおやつはホットケーキを焼きました♪
娘が楽しみながら焼いてくれました。

この後トッピングにホイップクリームと
スプレーチョコレートを飾ったり・・・・
ただ、ホイップクリームがなかなか泡立たず
まいった~

雨の日曜日・・だらっとしています~

2008年06月29日 | 1年生の日記 
日曜です。
雨です。
今日は6月に日曜日が5回ある関係で
水泳がありません♪
なので、娘は朝勉の後は DS パパはパソゲーム
ママは家事・・けっこうだらっとしています。
午後は先日学童クラブでつくった「ホットケーキづくり」
が楽しかったらしく、自宅でもチャレンジすることに・・
今から買い物に行って、材料を買ってきます。

お勉強記事の間にちょっと休憩モードです。
ではでは
 また後ほど・・・

お勉強系算数編 その②いくつといくつ?完全定着への道

2008年06月28日 | 低学年の勉強・読み書き・計算・家庭学習

下の記事で夏休み前に「いくつといくつ」の完全定着を
目指すということを書きました。写真は娘がうめた答え
です。汚い字ですみません・・・
具体的な進め方を、あくまでも我が家での方法ですが
紹介しますね♪

足して「4」以下の数の組合せは、自然に暗記・定着すると
思います。それは、ヒトは「4つ」までの数は、具体物をぱっ
と見て「いくつか」認識できるからです。それ以上になると、
ちょっと数えたりしないとわかりません。
足し算についても「1+3」のように、合計が4以下の足し算は
暗記するように誘導するか、多分暗記してしまうでしょう。

マス目の上のところに私が「5」「7」など問題を書いて渡します。
そのとき、足して「5」になる数をやらせるなら、「5-0」も含める
ので、6つのマスに「5」を書き込みます。下の2つのマス目に
娘が答えの数の組合せを書いていきます。

慣れるまで、相手方の数を左側のマスにあらかじめ「0・1・2」
と書き込んでおき、右側のマスのみ埋めさせてもよいでしょう。
(数の並びどおりに書いたり、ランダムに書いたりしましょう)

学校で「10の補数」をつかった繰り上がりを教わるまでは、
「5」
の固まりを意識した導き方で、足し算・引き算をすすめていくの
で、足して「5」になる組合せは重要です。

我が家では、足して「5」かになる組合せは毎日で、あとは「6」
以上の数から2つくらい選んで出しています。

足して10になる数は更に重要です。我が家では園のときから、
「1」といえば?「9!」というように繰り返し「唱和」させていました。
マス目問題よりも、自転車に乗ったときやお風呂で暗唱させるほ
うがよいと思います。我が家は足して「10」は暗唱で、マス目はと
きどきです。(足して10については、書いてる時間ももったいない
即答!レベルでないとまずい・・ということです

・・・というカンジで、「いくつといくつ」の我が家での教材?を紹介
しました。こちらは、5月下旬くらいから朝勉で力を入れてやってい
て、夏休み前に、「8は2と?」 「6!」と即答できるよう定着させたい
と思っています。

後ほどこの記事シリーズ「その3」として、具体物(タイル・ブロック等)
の使い方・陥り易い過ち その他差し出がましいようですが、
プラスア
ルファで何か夏休み前に・・と余裕のあるお子様にオススメの、家庭学
習用問題集などご紹介したいと思います♪


夏休みまでのお勉強系!その①いくつといくつの完全定着へ

2008年06月27日 | 低学年の勉強・読み書き・計算・家庭学習

6月です。
入学して、春休みの学童預けを入れると、もう
3ヶ月が経ちます。&夏休みまで後1ヶ月です。
お勉強系はどうなってる?
・・・というわけで、最近の様子と夏休みまでの学習
目標などをを紹介しますね。

まずは、算数編です♪

東京書籍の進度表によると、夏休み前に足し算や
引き算の考え方の学習で1学期終了・・の感じです。

公文やそろばんなどで計算力をつけたり、先取りしたり
はしていない我が家では、教科書の進度を頼りに付かず
離れずフォローをしていくしかありません。

この時期最も大切なのは数の分割と合成・・
さくらんぼ問題といわれる、「いくつといくつ」の完全定着です。
教え込みはしない我が家も、最終的には暗記やむなし・・という
ところです。お子様がお持ち帰りになるプリント類を見ると

    5
     /     \    こんな問題がありますよね♪5は3と2のように           
  ○   ○   答えを書いていくものです。これが「トントン」

できるようになると、後々の引き算・繰り上がり・繰り下がり・など
色々な計算が楽になります。
特に「足して10」になる数の組合せは重要で、  7+5 = という
ような一桁繰上り問題では足して10になる数を探せること、(10の
補数といいます)そして、その10になる数を持っていった残りはい
くつになるか、すぐ導けること・・(ここでいくつといくつが活きる!)
これらが、計算を早くする要になります。
整数の計算過程は自分でやってみると難なくできるのですが、初め
て学ぶ子どもの立場に立って教えようとすると、なかなか難しいもの
です。

とにかく、この時期に「教科書レベルをきっちりやりたい」場合には
「いくつといくつ」の完全定着しかありません。
我が家では写真のように、マス目を用意し、朝勉の時間にやってい
ます。夏休み前には、仕上げるつもりです♪

後ほど、写真の教材プリント(エクセル自作)の使い方、具体物
(タイル・ブロック等)の使い方、陥り易いワナなどを紹介してい
きますね♪


”きょう あそべる~?”が合言葉☆学童遊びと自由遊びと・・・

2008年06月26日 | お友達・遊び・放課後問題

遊びについての考え方なのですが、家庭教育のカテに
入れますね♪
低学年期は、「根を詰めたくり返し学習」より、
遊びを通した
体力向上や、人間関係の学び、様々な経験の方が大切
と考えています。

娘は週に3回学童保育に通っています。
こちらでは、安全面に配慮しながら、色々な遊びや行事が
用意されていて、子どもたちの好奇心を満たしながら、多様
な経験ができます。同級生とのやりとりはもちろん、上級生
の方々との関係もあり、大変なこともありながらも、兄弟関係
のようなものも学べます。 楽しいよ!

・・なので、遊びはこれで必要十分、直接帰宅する週2回
ピアノの練習や習い事の宿題に集中して欲しい・・といの
が入学当初の母の本音です。

ところが・・そうはいかないのが子どもの世界・・
学童保育での「管理された遊び」ではなく、お友達同士の
自由な遊びもまた違った魅力があるようで、

「今日は書きかたの宿題がたまっているから、遊びの約束
はしないでね!」と言っておいても、約束してしまうのです。
また、子供同士の約束も不安定なもので、お互いの勘違い
や行き違いで、時間や場所を違えたり・・ということもありま
した。
1時間以上行方不明で探し回ったこともありましたね・・・

そのようなことがあり、やはりこの時期の自由遊びは過保護
なようですが「親の介入」がある程度必要かと思いました。

そこで、娘と「お友達との自由遊び」のお約束について決め事を
しました。
 
 ・ 下校時はママが正門まで迎えに行くので、約束の話は
   お友達とそこでする。(そこで可否や時間・場所を決定)
 ・ お母さん同士の挨拶が済んでいないお子さまとは、約束
   しない。(公園で偶然あった場合などは遊んでもよい)
 ・ 約束したことは、ママがお相手のお子様のお母様に連絡
   をして、可否を確認する。
 ・ お互いの帰宅時間を守る(各家庭のルールを聞いておく)
 ・ 外遊びにはママが付いて行く。(お友達の緊急連絡先も確保)
 ・ 遊んだ分だけピアノやお勉強をきちんとする。   などです。

最近は、「どうせ約束しちゃうんなら・・・」と、あらかじめ遊び方の
提案をママがして、時間が短くても充実した時間になるように
工夫しています。(なるべく近くの遊び場にするとか、雨なら自宅
にお招きするなど←お勉強つきですが・・笑 )

たかが遊び されど遊び・・
ここで遊びを禁止してしまうと、習い事
への集中力も欠き、高学年での勉強の踏ん張りもきかないかな?
と思っています。

下校時の「きょうあそべる~?」が互いの決まり文句のようです。
お互いの習い事や用事の合間を縫って、楽しく過ごす方法を
考える・・これも勉強かな?

手間はかかるけど、このような親の介入や見守りの必要な時期は
短いですし、しばらくは、こんなカンジで、
 遊び  勉強    と考えています。

でも・・意外なことに、最近はすっかり時間の使い方がうまくなり
遊び⇒勉強のスイッチ切り替えもスムーズになった娘です。
なんとかやることはやっています。

というわけで、ご近所の皆様これからも楽しく過ごしましょうね♪


西東京は大雪警報?何かがふっきれた娘・・・

2008年06月25日 | ピアノ&お歌(1年~3年)

先日、ピアノの先生と指導方針のお話
をさせていただき、自宅でも、時間を伸ばして
基本練習と、スズキの教本の曲練習を並行
して行っています。

発表会の件など当面の方向が定まったせいか、娘の様子が
大変落ち着いてきて、音階~指の練習~スズキ教本1の曲~
今与えられているスズキ教本2の曲練習などなど・・声を掛け
ると、1時間くらいは練習するようになりました。

そして・・信じられない?ことに、スズキ教本の次に予定されて
いる曲の譜読み・補助CDでの音とりなどを自主的に始めました。
こんなことは、最近ではなかったことで、「雪でも降るんじゃ
い?」なんて、不謹慎なことを言ってしまいましたが・・・
(苦笑)

学校からの連絡帳も、先日のトラブル以後は、明るく過ごしてい
ると担任の先生からコメントを頂き、ほっとしております。

やはり、色々原因はあるのでしょうが、学校での不調は、ピアノ
の件も少し絡んでいるような気がしました。

とにかく、他のお勉強も、
娘なりにきちんと取り組んでいます。
さんすう関係・書きかた関係・あそび関係について、最近の様子を
後ほど記事を入れていこうと思います。

写真は、次の曲を音とりしているところです♪


エンジェルブルー☆プレバーゲン♪

2008年06月24日 | ファッション
エンジェルブルー 吉祥寺東急店からプレ
バーゲン(7月のバーゲン前に、ハガキ持参で
バーゲン価格で購入可能♪)のお知らせをいた
だき、出掛けてまいりました。

娘からショートパンツとタンクトップを頼まれていた
ので、無事ゲット・・・

パンツはいつものピンク系ではないけれど、通学
着にTシャツなどとあわせやすい色です。

グリーンのストライプのタンクトップは、背中の
デザインが凝っています。
写真をクリックして見てね♪

ピアノの先生と指導方針のお話をしました

2008年06月23日 | ピアノ&お歌(1年~3年)

先日ピアノについて娘と話し合いました。
下の記事を見てくださいね♪↓

http://blog.goo.ne.jp/papan22/e/e79700d1db2f42f66a4e6ea5e2abc6ed
その結果,
幾つかのことをスズキメソードの先生に、お願いいたし
ました。土曜日のレッスンの少し前に、早めにお伺いし、お時間を
頂戴いたしました。

まず、発表会を失礼してしまったことのお詫びをいたしました。
娘にもきちんとお詫びをさせ、レッスンの進め方の相談となり
ました。

通常、習い事の指導方針やテキストについて、要望を出すこと
は勇気がいることなのですが、思い切ってお話いたしました。

結果・・案ずるより何とやら・・で、私たちの気持ちを汲んでくださり
また、先生のお考えをお伺いすることができて、安心いたしました。

先生も、スズキメソードの教本の良さ(早い段階から両手でメロ
ディーのある曲を弾きこなす)を伝えるため、他のテキスト併用は
3巻目くらいからと考えているとのことでした。(娘は2巻です)

が、娘の状態がそのようであれば、家庭の協力を得ながら、秋
くらいから、ツェルニー100番あたりを併用するということでした。
それまでは、私の考えもあり、家庭で音階・バイエル前半程度の
曲・テキスト1巻目の復習を進めながら、現在のテキストを並行し
て、ゆっくりと進めることになりました。

今の段階で基礎に戻ることは、後々効いてくるかな~♪と期待
しています。


水泳19級に進級いたしました♪

2008年06月22日 | 水泳教室
日曜日です。
イトマン水泳教室でした。
すごい雨なのにパパがお仕事の都合で
来れないのでママチャリ&電車で行きました。

月に1度の進級テストでした。
前回はナミダを飲みましたが・・ 下の記事を見てね↓ ↓
http://blog.goo.ne.jp/papan22/e/a5079d8baebc23947458715e5eac6b6c

今回は見事合格!
次回からはヘルパーなしグループです。
ビート板でのバタ足練習などが中心になるのでしょう・・
夕方パパからお祝いのお花をもらい、ご機嫌
娘でありました。
ホント嬉しそうな表情です♪クリックしてみてね

気を取り直して・・ピアノについて娘との話合いと手紙・・・

2008年06月21日 | ピアノ&お歌(1年~3年)

昨日学校で娘が大変なことになってしまった
ことは下の記事でも書きました。

ちょっとしたことがきっかけで、体育の授業も
受けられない状態になり、先生にもご迷惑を
お掛けしたようです。原因は娘と話してわか
ったのですが、可愛そうなので、こちらでは
触れないことにしますね♪

気になっていたピアノのことも話合いました。
最近の投げやりな練習態度。先生に何度も同じ事を
注意される・・ということが続いていたからです。

ピアノに対する娘の考え方を聞きたいと思いました。
娘は次のような考えを言ってくれました。

☆ピアノは(保育園の先生になりたいこともあり)やめ
 たくない。
☆今回の発表会で、1曲しかいただけなかったことが
 残念。また、その曲も好きではない。(やる気が出ない
☆先生の言うように曲の感じが出せない。
 (呼吸しながら・歌うように・曲と一つになって・・など)
      確かに・・・私も無理 

やはり、テキストの難易度を下げてもらうか、スズキメソード
のテキストに加えて、初見で弾ける程度の教本を併用した
方がよさそうでした。娘とは次のようにしようと決めました。

☆ 今の練習時間(1日15分程度)では、どんなテキストや
  どんな先生についても、同じ程度しかできないし、行き詰る。
☆ もう少し練習時間をとるようにする。(30分~1時間程度)
☆ スズキの教本をメインにする方針は変えずに、それをこなす
  力をつけるために、音階練習やバイエル前半程度の練習を
  取り入れる
☆ スズキのテキスト1に戻り、復習する。
☆ 音符カードでの読譜練習を再開する・・・などです
   (特にへ音)

今回は発表会は見送ったし、お互い考えを話合うことが出来て
娘もすっきりしたのでしょうか?その後はご機嫌で学校の宿題
や英語の宿題などをやっていました。

その後、ごそごそと何かやっていまして、なんと私に手紙をくれ
ました。紙をハートの形に切ってメッセージが書いてあり・・・
「ママへいつもありがとう。またいっしょにべんきょうしよう」
と書かれていました。ちょっぴりうるるときた母でした。
写真はそのメッセージです


ピアノ発表会辞退いたしました(涙)

2008年06月20日 | ピアノ&お歌(1年~3年)
昨日小学校の担任の先生から連絡があり
娘のことで、少し大変なことがありました。

なので、ブログも更新できませんでした。

その他諸事情を考えて、来月のピアノの発表会
を辞退することにいたしました。
ピアノについては、下の別記事を参照してくださいね♪↓↓
http://blog.goo.ne.jp/papan22/e/7c3f45b587c9b165128680c7eedae7ac
本日お昼に先生に連絡し、引き止められることもなく、
プログラム印刷前なので問題なしとの回答でした。
先生から「伸び悩み」というお言葉を聞き、少しへこ
んでいます。

練習不足を棚に上げて申し訳なく思っていますが
明日のレッスン時に、少し指導方針について、先生と
お話することにいたしました。

練習曲の難易度やテキストについておはなしすると思います。

「やっぱり最後は娘よね~」という母親のワナ(笑&恐怖)

2008年06月18日 | 本の紹介

漫画と児童書の合間にこんな本を読みました。

  「母が重くてたまらない」~墓守娘の嘆き~
  信田さよ子  著   春秋社発行

すごい題名ですね~(苦笑)
読んでいるのを見られたら、人格疑われるかも?
でもこの本売れてますよ~
楽天で注文したら品切れ重版待ちでした。

著者はカウンセラーで、そこを訪れる母親たちが抱える
娘との関係に焦点をあてて、事例を紹介しています。

「あなたのためよ~」という「母の愛」に名を借りて、娘の
人生に巧妙に入り込み、支配すら試みる母親たちのグロ
な下心
を浮き彫りにしています・・

主には団塊世代ママと娘の事例で、そのどちらとも個人
的にはかぶっていなかったのですが、娘を育てる上で陥り
やすい過ちの事例を知っておきたいと思い読みました。

~☆ ~☆ ~☆よくある事例より~☆ ~☆ ~☆
無償であるはずの「母性」ですが、そこには「夫」「息子&嫁」
が思うままにならず、「娘の罪悪感や義務感」を利用して、その
代償を「娘」に求め、「やっぱり最後は娘よね~♪」と自分の
人生の落としどころを見出してしまう母達・・

母達は、有り余る体力と気力を維持しつつ、残業でへとへとの
キャリア娘や、子育て手いっぱいの娘の瞳をのぞきこんで・・
「ママの老後をよろしくね♪」(だって私か弱いんだもん♪)
・・・娘の脳の中で何かが切れる!
~ ☆ ~☆ ~☆

実母さまとの関係に、楽しいながらも時として「モヤッ」とする方。
女の子のお母様方・・ご一読いかがでしょう?

くれぐれも、実母さまが子守に来てくれるときは、隠しておきましょうね♪


気が重い・・ピアノについて・・・(愚痴かな??)

2008年06月17日 | ピアノ&お歌(1年~3年)

スズキメソードのピアノ教室の発表会&リハーサル
日程をいただきました。7月頭がリハで、本番は終業式
の翌日です。まあ・・日程は問題ないのだけど・・

先月、曲目選びをしたのですが、「1曲でいいよね~」
先生から言われてしまい、バッハの「メヌエット1」にしま
しょうということでした。
よりによってそんな・・過去に弾き込んだ曲・・

娘も飽きてしまって、最近のレッスンでは毎回同じことを
注意されています。(集中力が切れているのですね
確かに身を入れきれない娘が悪いのですが・・

発表会の直前1ヶ月はその曲ばかりに気を取られてしま
い、ソルフェージュや新しい曲の音とり・音階練習などが
おろそかになってしまうので、それを補充する意味でも
できれば感じの違う曲を、もう一曲くらい候補にあげて、
並行して練習していきたかったです。

今年は2曲希望の生徒さんが多く、時間に余裕がない
ので1曲にしてほしいとのことでした。だったら全員
1曲にすればいいのに~

娘と話し合い、ピアノの練習方法を少し変えることにしました。
発表会の前だけど、初見で弾ける程度の曲の練習時間をとっ
て、少しずつ進めていこうということになりました。

最近曲の練習時間が多く、手元を見て弾くようになって
しまい、読譜力も落ちました。細く長く続けるためにも
家庭での練習も工夫したいと思います。
でも・・・私にノウハウがあるわけでなし、・・・
試行錯誤なんですがね・・・


ある意味パラダイス?振替休日の平日レジャー

2008年06月16日 | お出掛け
月曜日は娘の学校は土曜日授業の
振替休日です。
私の出勤日であるので、本来なら学童保育へ
行くところなのですが、せっかくの平日休みなの
で、パパと相談の上3人で過ごすことにしました。

東京サマーランドに行きました。
http://www.summerland.co.jp/

八王子です。遠いのと、高くつくという理由で行ったことが
なかったのですが、トップシーズンでないので、入園料が
割安ということで、行ってみました♪

屋内プール 屋外プール 遊園地があり、今の季節は屋外
プールは一部しか使えません。でもでも、屋内だけでも充分
楽しめましたよ~ 波立つプールあり、ちょいコワすべり台あり
・・内装はジャングル風で、レジャーっぽさ満点でした。

娘は、遊びも楽しみながらも、普通のプールで水泳教室の
課題を黙々と練習していました。この生真面目さは・・・私
譲りか???

平日だし、施設もゆったり使えました。ほかにも小学生がちら
ほら・・きっと同じように行事関係の、振替休日なのでしょう。

娘の一番のお気に入りは、「フルーツパラダイスという
果物をかたどったすべり台や、お遊びコーナーのあるところです。
関連写真をいたしました♪ フルーツパラダイスにて・・
水着でなくてごめんね♪