緑の川の流れるところ☆母と娘のヅカ物語

あっという間に娘は高校生(笑)お勉強・お弁当・時々宝塚な日々です☆

新5年☆今までのようにはいかないってこと??理社の攻め方塾に聞いてみた

2012年03月29日 | 中学受験・塾・家庭学習(4年)

体調が悪いながらも・・・塾の方は2月から新5年として
淡々とスタートしております。週2回だった授業コマが
週に3回となり、1日2コマで回っております。

カリテは2週間分というサイクルは変わらず・・

しかし・・いつものように準備した第1回目のカリテで
えらく撃沈いたしまして・・確かに体調不良でお休
みした箇所もあったのですが、一週間掛けてフォローも
したし、いつもと同じ状態で受けたのですが・・

余りにひどいので塾の先生に電話で相談をいたしました。

「うーーん。国・算は特に問題はなさそうです。今のまま
で行って下さい。理社がちょっと・・ですね。ひょっとして・・
・テキスト全部読み込もうとしてませんか?」

と言われました。

「ハイ その通りです♪全部読んでいます。欄外まで(苦笑)」

だって・・4年生の時はそれでカリテは何とかなっていました
から・・・(楽しいし・・)

先生によると、5年になると理・社の内容も難しくなり範囲も
広くなって、カリテの準備期間も余り無い・・だからテキスト
全部を把握しようとすると、漫然とした勉強方法になってしまう。

なので・・復習プリントを活用して、ポイントを絞って学習して
欲しい・・とのことでした。

つまり・・
授業→復習プリントを使った要点暗記→栄冠→カリテ→
振り返り のサイクルでやるように・・とのアドバイスでした。

今までのように、じっくりテキストを読んで、細かいところ
まで目を通していては間に合わない・・ということのよう
でした。
話はわかった!!!

でも・・・復プリ暗記で栄冠→テスト・・じゃあ あんまりに
もつまらないくないか??

一緒にテキストをじっくり読んで、必要な所は図書館の
本で一緒に写真を眺めたり・・そんな時間の使い方で
はもう出来ないのだろうか??

何とか娘を受験の路線に乗せながらも、楽しく勉強
出来る方法は無いか???

ママは春休みを使って考えたのでありました・・・


サクラ咲け~♪2012年合格速報会

2012年02月12日 | 中学受験・塾・家庭学習(4年)

塾の合格速報会にパパと出掛けてまいりました。

娘の通う校舎の合格実績やクラス別講評などの
お話を伺うことができました。

今年の受験生は40名という小規模校舎ですが
多くの方が第二志望までに収まって、合格を手に
していらっしゃらない方はいないようです。

AクラスからもK祥女子などが出たり、なかなかの
善戦だった模様・・ですがちょっと気になったのは
娘が受けたいといっている偏差値層の女子中名が
全く挙がらなかったことです。校名が挙がったのは
その上!か下!かという感じでした。

裏読みすると・・Mクラスはそこそこの学校に行くけど
真ん中層は薄くて、Aクラスは偏差値40台の学校に
納まるということかしら?

まあ・・いずれにせよ、このままの成績では選びよう
がないんだけどね 



学童っ子に中学受験はイケるのか?余計なお世話だけど語ってみる

2012年01月19日 | 中学受験・塾・家庭学習(4年)

学童っ子」・・娘もそうでした。
ママ(パパ含む)が働いているご家庭っていうこと
ですよね。

「教育格差」という言葉が語られて久しく、主には
「経済格差」について言われることが多いのですが、
年収に関わらず、ママが子どもに接することができる
「時間格差」も大いにあると思います。

特に低学年の間は、学校が早く終わるので、専業マ
マに比べ、学童っ子ママは、子どもと向き合う時間が
圧倒的に少ないですね これは私も辛かった・・・

でも、学校の授業が六時間が普通になる中学年か
らは、余り違いを感じることは無くなりました。

中学受験はまだまだ親の受験といわれます。パパ&
ママの関わりは大事です。

ママがフルタイムに近い形でお勤めされているとなる
と・・中学受験には次のようなことが、最低限クリア
されていることが必要だと思います。

1 親子ともに中学受験に興味がある。
2 学校の勉強には問題が無い。
3 ある程度自律している。
 ↑ ↑ 自分で勉強計画をたてて学習する・・ということ
ではないです。

要は・・帰宅して、おやつを食べて、自分で仕度して
パスモを持って電車に乗り、塾にたどりつけるか??
ということです。おやつが用意していなければ、ママから
渡されたお小遣いで、コンビニでパンのひとつも買って
しのげるか?消しゴムを忘れたら塾のカウンターで申し
出て借りる意気地があるか?というレベルです。
「生活能力」とでも言いましょうか・・これがなかなか・

ここまでOKなら50%は到達しました。後はパパとママ
が、お子さんに合いそうな塾を見つけてあげることがで
きれば80%まで来ました!GOですね

塾の宿題を見たり丸をつけたり・・ということは親の仕事
という塾もありますが、日能研でも表向きは子ども主体
です。塾の中には「親御さんに一切ご負担させません」
というところもあり、宿題のフォローまで面倒見てくれる
ところもあります。

今は働くママも増えていますから、塾側も色々考えて
くれていると思います。保護者会も出ないご家庭も多い
です。

そして・・時には「外注する勇気」も必要です・

家庭教師・個別教室などにフォローをお願いするのです。
高学歴のバアバやジイジ、中学生のお兄ちゃん・お姉ちゃん
も動員しましょう♪能研の「計算と漢字」くらいは見てもらえる
でしょう。一家総出ですね

いずれにしても、丸投げでは効果が薄いので、ママも通勤
バッグに塾の教材を入れて読み、学習内容は把握しましょう。

きっと・・共通の世界が増えて、共感したり一緒に悩んだり
できるのではないでしょうか?

行き詰ったら考える・・くらいのお気持ちで踏み出してみては?

ガンバりましょう♪学童っ子ちゃん♪


元気もりもり!!全国模試♪

2012年01月14日 | 中学受験・塾・家庭学習(4年)

昨日からまた日能研の通常授業が始まり、翌日
の今朝は早速「全国模試」です。嫌がるかな・・?
と心配しましたが、全くその必要も無く・・・

朝から「力うどん」をおかわりして、
「元気もりもり!!!」と叫びながら出掛けていき
ました。模試やカリテは途中でお腹がすくのが
難点だそうで・・「うどん」が最もお腹持ちが良いと
ママが情報を仕入れて、テストの朝はうどんです。

ぺらぺらのお鍋などに入れるお餅を入れると一層
お腹がすくことなくテストを終了するようです。
その調子で・・
偏差値も「盛って」くれ
頼む・・


4年生の漢字200文字終わったよ~♪

2012年01月11日 | 中学受験・塾・家庭学習(4年)

冬休みの学習面の目標として
① 月末の漢検7級に向けて、4年生の学習漢字
   200字をDS「かきとりくん」でマスターする。

② 公文の英語プリントGⅡに進める。
   (1日5枚消化)

③ 都道府県名・日本の自然地形(山地・山脈、平野
   盆地 高地 河川 海流等)をおさらいする。

↑ ↑ こちらが、家庭でのことで外注はこちら↓↓

④ ユリウスで中途入塾のため未消化だった部分を
   終了させる。(算数のみ)

公文の英語はさすがにきつくて、少し残ってしまいま
したが、後の目標はクリアできました。ユリウスにも
大満足

漢字200字はこつこつ頑張ってつぶしました!!
 
20%とあるのは小学校で学ぶ字数の中での消化
率です。下に200/200とあります
 ばんざーい

短期集中で○年生の漢字をつぶす!!的な使い
方にはこのソフトはカンペキです。字もキレイになり
ますよ。(字形も陰山先生に厳しくチェックされる

明日からは週末に始まる能研の国語漢字テストの準備、
漢検の過去問に入ります。漢字 漢字ですね。






塾の意外な効果

2011年12月23日 | 中学受験・塾・家庭学習(4年)

娘の2学期の通知表が、体育以外の教科で
三段階の一番上にずらりと並びました。

これはお久しぶりです。たいてい一つか二つ
は真ん中に来ていたんですが・・

所見には学習意欲が向上して・・と書かれて
いました。学校の勉強と塾の勉強は別物で
互いに阻害することもあるのでは?と懸念が
ありましたが、逆でした。

能研で「結果」のみで評価される場面があり、
逆に学校では失敗や結果を気にせず、挑戦
できるようになったからだと思われます

学校の評価では「意欲」重視とも言われてい
ますから、伸び伸びと自分を出せるように
なったのは良い結果をもたらしますね。


はじめて公文「Jフレンズ」を目指す会にお声が掛かった!

2011年12月22日 | 中学受験・塾・家庭学習(4年)

夏休みの800枚チャレンジで教材を進めたの
が効いたのか、「英語」で「Jフレンズ」を目指す
会へのお声が掛かりました。

 

小学生の間に高校生教材に突入しよう!!
みたいな集まりらしいです・・・。

実は、公文の算数の方は、日能研に通い始め
てから開店休業状態になっていまして、やはり
塾で「新5年」になったら辞めなくてはならない
と思います。

ただ・・英語の方は予習さえしてあれば、拘束
時間も10分程度なので、なるべく続けるつもり
です。何か教材の目標があれば・・と思っていた
ので、娘と話して「Jフレ」になったら英語をやめ
て受験一本にしよう・・ということになりました。

計算してみると六年生の夏までに「Jフレ」に到達
するには今のペースだとギリギリです。

冬休みや連休などを使って、少しペースアップが
必要ですね♪

「まだ早い」とかつて言われていた英検もしきりに
進めていただけるようになりましたただ・・今回
「漢検7級」(4年生程度)に集中したいので
パスし、次回確実に狙いたいと思っています。


国語の読解問題☆Nの場合・・

2011年12月20日 | 中学受験・塾・家庭学習(4年)

先日能研の国語の宿題を、本文を読まずに
設問だけを読んで、やっつけ仕事のように
やっていた娘にブチ切れしたものの・・・

実際のところ、A4 8ページ 6千字もの試験
問題に行き当たったらどう対処したらよいのだ
ろう。

やはり王道どおり
①「本文を素読み⇒設問に取り掛かる」を貫くべきか、
又はテクニックとして

②「設問全体に目を通して本文を読み進めながら解答
を埋めてゆくべき」か

その変型として
③「設問を一問ずつ解きながら関係箇所を読んでいく」
のか・・他にも段落読みとか色々やり方はあるがNの
場合はどういう指導をするんだろう????

・・・・というところを  電話で聞いてみた。

国語の先生が不在だったので教室担当の先生が
能研の全体の決め事として、やはり長文・短文・小説
説明文かに係わらず、本文読み⇒設問の手順は
固持すべきとのお話であった。

が・・一概にそうとは言い切れないようで、後日国語の
先生が授業の中でこの点についてお話をして下さった
ようだ。(おそらくウチの質問を受けてのことだと思う)

本文の素読みから入るのが基本だけれど、自分が
手に負えないほどの長文だったり、苦手な文章だったり
した場合は設問をやりながら本文を読み進めるのも手
というお話であった。

要は臨機応変に・・というところであろうか。

冬休み中に4000字程度の読解問題を使って、その
手順パタンを娘と作ってみたいと思う。またこのネタは
しばらく続きます。

 こんな本につられないではない・・・


かろうじて・・「ノート組」だけど☆次の目標は?

2011年12月12日 | 中学受験・塾・家庭学習(4年)

先週末のカリテがクラス総合3位ということで
能研ノートをゲットしてきました。

(あくまでAクラスですよん)

しかしながら内容は良く無かったです。
前日になって算数の「補充問題」レベルでオタ
オタしておりました。(苦手なら早く言えってば

理科も空欄が多かった・・学校の勉強でも既出
の分野だったので、もう少し仕上げられたので
はないかな??

娘のカリテ成績で不思議なのは科目別ではほと
んど3位に入っていないのに、総合では名前が
出ること。これは苦手も得意も無いってことか?

ようやく科目でのバラつきも少なくなり、(以前は
理社がひどかった)国語がぴょこんと出ているだ
けで、あとは「花いちもんめ」のように横並びで
じわじわと上がっております。

今の能研での目標は
宿題をこなして授業を楽しむ
国語の漢字テスト&カリテの漢字は満点で
カリテの理科・社会の空欄を減らし、を総合の
平均に乗せる

・・・・です。そろそろ低迷している模試の目標を
たてましょうか


ああカリテ・・

2011年12月10日 | 中学受験・塾・家庭学習(4年)

言われなくてもできる子がいる。

言われなくては やれない子もいる。

けど・・言われればできるんだから・・
何とか気持ちを切り替えて朝方カリテの
アウトプットを分刻みで付き合う。

「関東山地の場所わかる?」
「え?エチゴ?」
「いや 越後山脈じゃなくてさ~」
「あは!どこだっけ?」
「だから・・地図シート見ときなさいって何度も
言ってるじゃない!!!」

あ~ 不毛だわ

カリテに送り出した後の午前中は
甘い時間


美味しい紅茶でもいれましょか・・(笑)


それが国語の勉強??それならやめちまえ!!(怒)

2011年12月06日 | 中学受験・塾・家庭学習(4年)

次から次へとお勉強に関しては心配なネタは出て
くるものですね。まるでモグラたたきです(苦笑)
     
先日娘が「栄冠」(能研の家庭学習テキスト)の
国語の問題を、問題文を読まずに設問から見て
該当箇所だけをやっているのを見てしまいました。

国語は比較的成績が安定しているので漢字以外
は娘に「おまかせ」でした。

「なぜ 本文を素読みしないで問題を解くのか?」
と娘に問い詰めると・・

これでも問題は解けるし、早いし・・ 答えがあって
いればいいんじゃない?テストも問題文から読んで
やってるよ。」との答えでした。

・・・情けなくなりました。

テストとか点数とか学力とか・・そういうことでは無い
んです。

塾のテキストに掲載されている文章は、小説だったり
説明文だったりするのですが、もともとは一冊の本だ
ったわけです。そのほんの数ページを切り取られて
掲載され、設問用に「接続詞」を抜かれ、傍線を引か
れ、挙句は順番を変えられ・・もはやズタズタです。
  
それに登場人物の心情にご丁寧にも「模範解答」な
んてものが示される・・文章の作者としてはどんな
気持ちがするでしょう。それでも掲載を許可されたの
は、その文章に出会った子ども達がその出会いによ
り、共感したり、新しい知識に興味を持ったり・・という
ことを期待されているからではないでしょうか。

テストの解き進め方は「テクニック」の問題であり、娘
にアレコレ言うつもりはありません。でも宿題をやるの
に文章をつまみ食いして設問に答えて終わりにする・・

それは単にその文章を「受験の道具」「やっつけ仕事
の対象」にしていることになります。

「どんな文章にも作者の思いがある。あなたのやって
いることは、それを無視することで、文章を使い捨て
にしている。そんなことは許さない」と言い渡し・・・・

「今度本文読まずに宿題やったら ぶっとばす!!」
と娘の鼻先に顔を近づけて言ったら、娘は青ざめて
いましたがママもナミダ目です。

ママの気持ちわかってくれたかな・・



本科テキストに抜粋されてたこの本も 作者である
上條さなえ さんの 小学生時代の悲しい思い出が
投影されています。

やはり雑には読めません・・・


だだいま脳みそ工事中???

2011年12月05日 | 中学受験・塾・家庭学習(4年)

埋め甲斐のある「穴」ですわね・・

↑ ↑ ↑
能研の全国模試の結果を見るたび・・
そう思うわ

その大きな穴を 飽きずに埋めていきましょ☆
もう後戻りしないと決めたんだもんね(笑)

 

 


「7」よ来い!☆偏差値60以上お断り!Aクラス限定能研ママ語録

2011年11月30日 | 中学受験・塾・家庭学習(4年)

娘が日能研に通い始めて3ヶ月が経とうとしている。
親子ともに要領が悪く右往左往していたが、ようやく
リズムを掴み始めた。

ママも上がらない成績に苛立ちつつ、悩みつつ・・・
受験本を読んだりネットで話を拾ったりした。そんな
中からママが自分を励まされたり、涙ぐんだりした
言葉、自分で得た教訓??を挙げてみようと思う。

あ・・Mクラスで自力で栄冠解いているお子様のママ
にはほとんど関係ないですから


◎ 「7」よ来い! 
(上掲 著書より)
Aクラスの能研ママなら喉から手が出るほど欲しいはず。
カリテ4科総合 評価「7」 偏差値でいうと55位?でしょ
うか?月曜日のカリテ成績発表はドキドキです。

◎鉛筆を離すな! (上掲 著書より)
理・社のテストについて能研の講師が言及した言葉。
考えさせる問題が増えている昨今、最後までヒントを
探し、線を引き、図に印をつけ・・そうして解答が見える
こともある。算数・国語もその通りだと思う・・

◎「カリテ」の答えは「カリテ」に聞け
ママの得た教訓・・理社が平均点をはるかに割ってしま
ったときはあせった!!何が足りない?
市販の「ウイニングステップやる?」「四谷の教材も?」
「ユリウスで補習??」 ・・・・NOでした。

「鉛筆を・・」の言葉にも共通するのですが、カリテは
問題文や与えられた図にヒントがいっぱい隠されて
います。結果その読み取りが出来るかできないか?
で明暗が分かれます。

鉛筆を離さず、カリテの問題をしっかり読み取ることで、
理・社はほぼ解答用紙を埋めることができるはず。

◎一に栄冠 二に栄冠  
ママの得た教訓・・最初は脇目もふらず、宿題をこなす
ことに終始しました。栄冠をやり切ることが塾に慣れる
近道だったからです。でも次第に教科別に見えてくる
ものがありました。ちょっと書いておきます。

 ○ 国語 「漢字を制するものカリテを制す」
   毎回の漢字テストをしっかり取り、カリテの漢字を
   ちゃちゃっと満点で埋めることで、読解に回す時間
   が大幅に増え、記述もしっかり書けるように・・・
 ○ 算数 「補充だけでも8割いける!!」
   栄冠の問題は 基礎 問題研究(応用) それにプ
   ラスで   基礎の基礎 補充問題があります。
   この補充問題のみをカリテまでにカンペキにすると・・
   解答用紙もうまります。子どもも「補充なら・・」と重い
   腰を上げてくれます。
   ただし、問題研究もやるだけやっておく。
   この手の問題が出たら「捨て」だと悟るために・・
 ○ 理・社 「本科の読み込み 欄外も」
   理・社は本科の素読みが効きます。自分で要点を○を
  つけたりしながら読みます。
  本科素読み⇒栄冠ちょっと 本科素読み⇒栄冠ちょっと
  このサイクルを2週間で3回くらいやります。能研のクラス
  担当の先生によると、「小分け」の復習が良いらしいです。
  オプションはとにかく問題を読み込む。問題自体が知識の
  宝庫です。欄外の※などもオイシイ情報です。棒グラフの
  中も読みます。オプの答えは解答を見ながら出よいのです。
  とにかく読みます。印つけます。栄冠の解説も読ませたり、
  ママが読んだりするのも吉ですよ♪

とりあえず・・「7」よ来い!とパチンコ屋さんに居るかのごとく
カリテに向けてお子さんと基礎固めに頑張っているAクラスの
ママさん♪お互いに元気出していきましょ♪
私も何度も泣いたし今も泣いていますよ~(苦笑)

最後に上掲の著書から・・

「母の一念岩をも通す!」(笑)

 


かすかに・・浮上のきざし??

2011年11月29日 | 中学受験・塾・家庭学習(4年)

塾での毎週の漢字テストとカリテの漢字は
コンスタントに満点がとれるようになりました。

その辺りが功を奏したのか、先日のカリテで
クラス別で総合2位♪という結果になり、景品
でノートをもらいました。

チェック柄で非売品なのでしょうか?
かわいいですね

カリテも模試も良くても悪くても終わった話
もうすでに次のサイクルは動き始めています。

たゆまず進め~♪


おやすみなさい♪から始まるもう1つの時間割

2011年11月24日 | 中学受験・塾・家庭学習(4年)

「おやすみなさ~い♪」
学校の宿題と栄冠タイム お風呂などを
済ませて娘がお布団に入ると・・

するするっとママが脇に入り込みます

読み聞かせタイムです。 栄冠タイム後の
クールダウンにと、始めたのですが、読み物を
中心に色々なジャンルを読んでいます。


近頃は能研の国語の本科や栄冠の教材を読んで
います。

教材に取り上げられている文章は「定番児童文学
と思いきや・・ホント多岐にわたっています。
「阿川佐和子さんのエッセイ」 出典「文藝春秋」とか
これってモロにおっさん向け雑誌じゃない??

ママも「はーー」とか「へえーー」とか楽しく読んでい
ます。最近は調子に乗って「社会」や「理科」のテキ
スト(・・というより栄冠の解説)を読んでいます。

こちらも「へー」満載です。
「舟運(しゅうん)」についてとか書かれており
「しゅーーうんかああ」と日ごろ使わない語彙に
ワクワクです。

娘は寝つきの良いお子ちゃまで、最初の五分で
夢の中・・ママだけが勝手に読んでいます。

時には教材の文章に感動してマジ泣きしながら
読んだりするのですが、
娘は寝息・・パパは苦笑

でも・・・泣いちゃうんですよ

「雪咲く村へ」 藤田のぼる 著
絶版なので画像ありません・・

こんな出会いを楽しみながら日々ママも栄冠です♪