緑の川の流れるところ☆母と娘のヅカ物語

あっという間に娘は高校生(笑)お勉強・お弁当・時々宝塚な日々です☆

良かったものを挙げておくね♪

2014年03月31日 | 中学受験・塾・家庭学習(5年~6年)

中学受験関係はこれでホントに打ち止め
にしま~す♪
最後にやってよかったのも、参考にさせて
いただいたサイト等をまとめておきます

ママの予習用・お子さんの理解補助に

サイト&ブログ
(リンクは貼らないので、検索してね♪)

すぐるゼミ・・・四谷系の塾の先生のサイト
 理科は本当に使い込ませていただきました。

りかちゃんのサブノート
 看板通り理科のサイトです。中学生向けですが
 レベルはちょうどよいです。

「働きアリ」さんのブログ
 こちらも理科のヘルプに頻繁に・・

NHKfor School 
 NHKの学習用サイトです。
 歴史の理解に(シドウさんの番組など)
 
 中学生向けの理科の動画がお役立ちです

「アンダンテ」さんのブログ
 親の関わり方が大いに参考になりました
 (子の出来は大分違いますが)

「日能研の歩き方」能研の塾長さんのブログ
 キビシーお言葉も有り難くいただいて(笑)

あとは娘のレベルで効き目のあった教材♪
能研 6年夏期講習テキスト
 全てがここに・・・巻末の計算問題も繰り返し
 やりました。

計算と漢字
 算数の一行題を繰り返し 繰り返し 繰り・・・・
 漢字は5年生の漢字から繰り返し 繰り返し・・・


能研 最後の冬期講習テキスト
 応用問題の全てがここに・・・1月の終わりに
 テストの神のお告げに従いピックアップ・・

算数ベストチェック
 算数基礎の最終チェックに♪


能研はテキストとか、使いやすいですよね♪
行き詰まったら算数は「考えよう」をしっかり
解かせ、カリテの基礎を解かせました。

なので・・Aクラスちゃんは、6年生後期の
スケジュールを熟考されたほうが良い
かと思いました。

春期講習・冬期講習は内容によっては
パスもありかと思いました。先生もいつも
の先生では無いですし・・・家庭で復習に
充てるのもひとつですね

塾は利用するくらいのスタンスで・・
皆様のご健闘をお祈り申し上げます


受験振返り記事◎塾◎あ・・・なお話

2014年02月20日 | 中学受験・塾・家庭学習(5年~6年)

中学受験の塾に関する記事はこれで終わ
りにしたいと思います。もう時効?なので
いくつか塾(N)についてもう少し・・・

塾に対して、ちょっと・・と思ったのは6年の
後半の追い込みの時期以降特にでした。

ま・・娘は下位クラスでしたから、上位には
違った対応があったのかな?と思いますが・・

塾では
「その生徒が、第一志望に合格するため」より
ひたすらカリキュラムをこなさせて、その結果
合格できるところに、行けばいい と考えてい
るように感じました。

なんと・・過去問の添削すらしてくれない科目も
ありました。また、後半は演習中心の授業組み
立てなのですが、なぜか男子校の過去問を
解かせ(意欲がわかない) 先生はほげーー
ということも 解説もなかったそうです

なので・・結局後半からは塾の一部の科目に
は見切りをつけ、カテキョに切り替え、何とか
そのぎました・・・。

娘の志望する目線なら、これが正解だったの
かな・・・? 娘によれば、後期日特の女子中
対策は有効だったけど、テストは模試だけで
良かったかも・・ということでした。

うん・・確かに

6年後半は 本科授業・毎週のテスト・日特・・・
模試は外部受験となり、時間と体力は隙間なく
めいっぱいです。

何をやらせるべきか、何をしなければならない
のかはわかっているけど、それをやる余裕
が全くない・・。だから何かを削る必要がある
んですね。

・前期日特
・後期の模試以外のテスト
・後期の苦手科目の本科授業
・256ファイナル

この辺りは再考の余地ありかも・・ですね。

でも塾にはもちろん良いところもいっぱいでし
たよ♪恨んでもいないけど、すごーーく感謝し
ている訳ではない・・という感じです。

ま・・こんなところです。


受験振り返り記事◎塾◎「こうだったらいいのにな♪」

2014年02月19日 | 中学受験・塾・家庭学習(5年~6年)

塾はNでした。
(郊外小規模校)

あくまでR4 50 もしくはその下に目線
を向けてお勉強してきた算数苦手女子
の事例ですが・・。

塾に関して
「こうだった~よ~」「こうだったらなあ~♪」
を書いておきます。

Nは・・

授業を休んだ時のフォローが全く無い

学校行事や体調不良でお休みすることも想定
されるのだから、有料でも良いので映像や個別
フォローをしてくれないと、基礎がスコーーンと
抜けまくる

・質問をする時間・相手がいない

講師は常駐ではないので、授業の後や前に質問
するしかないが、生徒が20人以上いて順番待ち
の状態では、質問はしにくい。教室スタッフは
質問してもわからない

・親が相談する相手がいない

教室スタッフがナニだったので、頼りは塾長だけ
なのだが、いつも忙しそうだし、具体策は言わな
い。担任制を廃止して、職員全員で全生徒の状況
を見守ると言いつつ、全く見ていない。娘が算数の
迷宮に迷い込み、宿題すら提出できないことが
続いても、放置であった。

・講師との相性が悪いと悲惨なことに・・

テキスト構成・講師の授業は満足でしたが、中には
???なお方が・・。ある教科の先生は生徒に問題を
解かせて、入眠されていたということもありました。
これでは生徒も何ともやる気も起きませんよね

・・この場合は親が間に入って対処するしかありま
せんね・・


まあ、小さな不満やテスト・カリキュラムの苦しさ
はありつつも、6年前半までは何とか進みます。
上のような不満は、親のフォロー、ユリウスや家庭
教師との並行で解決するしかないです。

ただ、Nは「理科だけやめる」とか単科受講が出来な
いので、経済的にはすごい負担になってきます。

また、こちらの塾はその後(6年後半~)が非常に雑に
感じました。

この件の続きは別記事で。。。。。

坂本竜馬です。
記事との関係はナッシング


受験振り返り記事◎算数の崖っぷちから生還した件(笑)

2014年02月09日 | 中学受験・塾・家庭学習(5年~6年)

 メモ記事が続きます。

クセのある1月校の算数を取れる問題と取れない
問題を素早く見分けて、合格者平均を目指す・・。

という解き方にして、「テストさばき」が良くなった
娘は何とか1月校に合格いたしました。休む間
もなく2月の女子校受験に向けての勉強が再開
されました。

過去問はもちろん解き進めるのだけれど、算数の
柱を何にしようか・・と思っていたら・・テレビで
フィギュアの町田樹クンの練習法が紹介されて
いるのを見ました。

練習では「回転なしのジャンプ」や「ひたすら同じ形
の上を滑る」ということを繰り返しているというのを
見て・・選んだのはこれでした。
6年後期の「計算と漢字」です。13回分あります。


単位換算と一行題をやりました。一行題は記録に
よると4回繰り返しました。女子中の算数は前半は
計算問題と一行題です。ここをほぼ全問正解で
仕上げると、後半の応用問題が楽になります。

もうひとつはこれ・・


「メモリーチェック」の算数編とでもいいましょうか。
受験に必要な分野の基礎問題がつまっています。
これで苦手の分野をつぶしていきました。

そんなこんなをしているうち、娘は受験校の算数
7割正答という目標に近づいてきました。そうする
と同じ学校の中で「上位スライド」や「特待」という
妄想も・・・・

前日はパパが一行題の頻出問題をピックアップ
したものを解いて試験に臨みました。

最後の最後まで算数でした。調子は上がってい
たとはいえ、年度によっては全く点数が取れない
年もあり、ハラハラでした。

中学に入ってからの数学は、アプローチが異なり
ますから、仕切り直しか?と希望的観測で信じて
おります。何とか苦手にはなって欲しくないな・・・
と思っております

 


受験振り返り記事◎算数が常に崖っぷちだった件(続の続)

2014年02月08日 | 中学受験・塾・家庭学習(5年~6年)

算数の迷い子でした(笑)

夏休みは基礎をしっかりやった。
もちろん夏期講習は算数は皆勤
秋からはカテキョも見てもらい・・・。

それでも凍りついたままの娘の算数・・

溶け始めたのは1月校を決めてからでした。

埼玉の共学校を受験したのですが、こちらの
算数の過去問がちょっとひとクセあるカンジで
した。

準備してきた女子中の算数とは、流れが違い
ました。ほぼ全問手をつけて、7割を目指す・・
という女子中の算数のやり方では合格ラインを
超えることはできませんでした。

ここで、必要となったのは「テストさばき」の能力
でした。
☆完全解答できる問題(◯問題)
☆時間をかければできる問題(△問題)
☆絶対にムリな問題(☓問題)

・・を短時間で見分けて、◯問題と△問題で50%の
合格最低ラインを越えていく・・という方法で1月校
の過去問を解きました。

この作業を繰り返すうち、娘の答案作成能力が
上がってくるのがわかりました。塾の授業は既に
演習中心になっていましたが、答案用紙の埋まり
具合が良くなりました。

要は・・インプットではなく、アウトプットの方法が
わかってきたということなのでしょう。この流れで
気持ちも落ち着き、12月の模試では、算数は
まずまずの数字でした。

解らないことは気後れせず聞ける・・というカテ
キョの効果もあり、娘の算数に対する苦手意識が
多少薄らいできた様子でした。

もう少し、メモ替わりの記事が続きます


受験振り返り記事◎算数が常に崖っぷちだった件(続)

2014年02月07日 | 中学受験・塾・家庭学習(5年~6年)

下記事の続きっぽいことを書いていきますね

夏休み明けの模試も、全く浮上しなかった娘の
算数・・個人契約のカテキョを探してみて頂くこと
になりました。

模試や毎週のテストの見直しを通じて、算数の
直前期の方向性を見出していこうと思いました。

カテキョは、娘が模試で間違った箇所を、全て口頭
で間違いの理由を説明させるということを繰り返し
ました。(正答率20%以上)娘についてはカテキョ
は「基礎はちゃんとしている」という評でした。

そのうち、カテキョに教わることなく、テストの間違い
は全て自分で直せるようになりました。

・・・が一向に算数の偏差値は上がってきません。
模試の数字を上げるのには、何かが足りない・・・

「どうすりゃえーーのん??」

これがようやくわかったのは、1月校の受験を決め
てからでした(笑) 続く・・・です


受験振り返り記事◎算数が常に崖っぷちだった件(笑)

2014年02月06日 | 中学受験・塾・家庭学習(5年~6年)

入塾した頃は・・真ん中辺だったんですよね
算数・・ 基本真面目だし

でもね 比の応用(図形や速さとの組み合わせ)
などの辺りからだんだん視界不良になり・・

6年生になったら、模試が全く取れなくなりました。

大問1 の 計算 正答率9割すら落とす日々

夏休みに本科テキストの「考えよう」やカリテの基礎
夏期講習の「計算と一行題」の間違え直し等を徹底
し、夏休み後の「自然な後伸び」を期待しましたが・・

全く偏差値は動かず・・でした。

秋には「何をどうしたら良いのかわからない状態」に
なっておりました。

行き詰まって、10月からカテキョに来てもらうことにし
ました。(W大 院生さん)

算数の主に模試 合格力育成テスト の 見直しをお
願いしました。

とりあえず母の負担が減り、あいた時間と脳みそで
モノを考えることができるようになりました

続きは・・・また記事にしますね

「ふーーん そりゃあ 良かったわね

ねね様 最高♪ ヅカ漫画より お気に入り♪


チーム☆BOO!!☆解散です

2014年02月04日 | 中学受験・塾・家庭学習(5年~6年)

中学受験結果報告

初日 A女子中(第一希望) 一般クラス 合格   
2日    同      上   上位クラス 合格
 
B女子中(第二希望) 特待生合格




・・・という結果でした。

1月校を含め、3校受験で合格いただく結果でした。
秋頃の娘の算数の状況からすると、少し出来すぎの
結果でしょうか・・


とりあえず ”ぶー子(娘)を女子中に押し込む”という
目的の”チームBOO”は役目を終え、解散いたしまし
た。

入学校からは、すでに手続きのほか、採寸や保護者会、
集合日等の案内もあり、宿題も出て、”えええ”な
カンジです。頭を切り替えなくてはなりませんね

ここ数ヶ月のテンパり具合は記事の更新状況でおわかり
いただけるかと思いますが・・少し冷静になって塾得意の
「振り返り」とやらをやってみようかと思いますので、また
お付き合い下さいませ。

特に算数苦手女子ちゃんのママには共感していただけ
るかと思います


最後までやっぱり算数(笑)

2014年01月30日 | 中学受験・塾・家庭学習(5年~6年)

塾の壮行会も行われ、いよいよ受験本番・・・
ということになりました。

最後までやっぱり算数です

パパが頻出の一行題をピックアップし、模範解答
作成しています。これを一気にやらせるつもり。



試験の神は降臨するのか???

結果は後ほど


最後まで不安は算数(笑)

2014年01月22日 | 中学受験・塾・家庭学習(5年~6年)

2月1日に向けて追い込んでおります。

とはいえ・・過去問を解いているだけですが・・

やはり不安は算数・・いや算数のみです。

娘の場合、逃げの受験??というわけではない
のですが、模試で数字が上がらなかった算数に
偏差値を合わせて、志望校を決めました。
 
そのせいか過去問を解くと、国理社は8割~ 
しかし・・算数の空白とミスが多いこと

直前に克服したものの、1月校もそうでした。

そして、2月併願校の問題もそうです。

何か、問題を解く前に諦めモードがあるような・・

メンタル面から何とかせねば


1月校の効能

2014年01月20日 | 中学受験・塾・家庭学習(5年~6年)

いよいよ受験勉強も佳境です。

全く更新できず・・・というより改めてわかったの
は受験って、オープンにしづらいことが多すぎ

娘は1月の埼玉入試で通える共学にご縁をい
ただくことができました。

ここにきて、その有難さが身にしみております。

受験を決めたのは12月の末・・塾長との面談で
した。それから過去問を解き始め・・本当に苦しい
2週間でした。

でも・・それがあるから

今、
2月校へ向かっての姿勢に、不安を感じることなく
進んでいるような気がします。

インフルやノロの流行のニュースにも過敏に反応
することも無いように思います。

残りわずかな受験生活

頑張ります


塾面最終!

2013年12月26日 | 中学受験・塾・家庭学習(5年~6年)

今日はNで最後の塾長面談があり、1月・2月の試験
日程を決定いたしました。

我が家の受験方針は・・・
「合格フラグのたっている学校しか受験しない」
です。

なんと情けない洗濯 いえ選択かとお思いでしょうが
もともと「通える女子中」ということしか条件は無く、これ
といってこだわりはありません。

苦手の算数に偏差値帯を合わせ、最終受験校を決定
いたしました。

今の学習状況は 国語 社会 算数(基礎)のみ塾に
出席し、理科・算数の応用については家庭教師にシフト
しております。

女子中の理科は学校ごとに傾向がはっきりしており
無用な難問を解くことは余り意味がありません。

なので、塾と相談の上、メモリーチェックと過去問および
カリテでの頻出分野の補強・・という内容で家庭教師に
お願いすることにしました。

算数もほぼ同様で、応用を扱う曜日には塾には行かず
模試・過去問・ベストチェックで基礎を回しております。

この方法をとってから、娘の勉強への取り組みが見るみ
る変わってきました。大人数の塾のクラスでは質問もまま
ならず、そのことが堆積して「苦手意識」を植え付けていた
のです。当てられて答えられないと、周りに失笑されるこ
ともあったようです。

「いつでも聞ける」環境が、娘の自信を取り戻すことに
なりつつあります。このまま落ち着いて、過去問に取り組
み、合格を勝ち取って欲しいです


この時期にきてのNって・・

2013年11月27日 | 中学受験・塾・家庭学習(5年~6年)

ってところはさ・・

テキスト最高♪
講師・授業も申し分ないけど・・・

それらと生徒の間をつなぐ何かが・・
足りない

だから・・カテキョにシフト中です。

あ・・某科目の講師が、授業中仮眠しているという
噂が・・ ま Aクラスの扱いなんて所詮そんなもん


戦国勢力図とBASARA

2013年08月26日 | 中学受験・塾・家庭学習(5年~6年)

歴史をさらっております。

私の方法は2回転目は遡っていきます。

つまり・・
現代史⇒近代史⇒江戸後期⇒江戸前期・・・と 
戦国まで戻ったので、こちらをつくってみました。

戦国勢力図です☆ なかなか参考書等では気に入った
ものがなかったので、パソコンで自作・・ ↓ ↓


能研の白地図をトリミングして、ワードに貼り、有力大名
のところに透過させた図形を色を違えて置いてみました。

応仁の乱⇒何十年かごとに区切って、何種類かつくり
信長を経て秀吉が地図を一色にしていくのを見ると
わかりやすいと思いました。

そんでもって・・・
戦国BASARA の キャラを付箋紙に貼ったものを
人形がわりに、合戦や、協力関係を説明していきます。

・・てか 完璧ママの趣味の世界??
こんなキャラ人形を20体近く作っている暇があるなら・・
カリテの解き直しでもさせなって☆自爆☆

戦国BASARA・・・
あ~ シアターオーブの蘭寿さんの真田幸村
見たかったわ・・後で動画みよっと
異動したての明日海りおさんも素敵でした☆
って 久々のヅカネタ


なんてたってフリクション♪

2013年08月18日 | 中学受験・塾・家庭学習(5年~6年)

我が家の受験生活に最も欠かせないもの・・・

それはフリクションシリーズのボールペン&
カラーペンです

だって消せるんですよ~

暗記のゴロ合わせやポイントは、大きめの強粘
着付箋紙に書いて、壁にずら~っと貼っていき
ます。



この時に、書き間違えをすると、付箋紙(意外に
高い)が無駄になってしまう・・なので、フリクション
のボールペンで下書き、カラーペンでなぞり
マーカーでデコります☆

娘のテキストに書き込みをして、教えるときも
消えるので、書き間違えても安心です☆

フリクションなくして、受験なし(笑)

蛇足ですが・・・
私の選ぶ、普通サイズの付箋で最強&最良は


こちらです↑ ↑ 

可愛くて、はがれません。定番商品でたいての
文具屋にあります。