緑の川の流れるところ☆母と娘のヅカ物語

あっという間に娘は高校生(笑)お勉強・お弁当・時々宝塚な日々です☆

娘は物語熟読 母は・・漫画(恥)母と娘の読書時間

2008年05月31日 | 本の紹介

雨の土曜日です。
これからも土曜日は雨が多いみたいで
嫌になっちゃいます。

午前中はマンションの自治会
午後はピアノと英語のレッスンでした。
その後は、恒例の「武蔵境イトーヨーカドー」
で「たこ焼き」タイムです。

その後娘が急に、学校の図書館で借りてきた
本を読み始めました。字数がかなり多いので
読みきれず、返却してしまうのでは?と心配
していた本でしたが、20分ほどで読んでしまい
ました。
その間、すごい集中力だったので、母も手持ちの
本を・・・

といっても 母は「砂時計」という漫画です・・
何年か前に、2・3回昼ドラでやっていたのを観た
ことがある程度なのですが、ドラマの行く末を観る
ことなく、多忙になってしまいました。

砂時計関連のリンク 
コミック発売元小学館より↓↓ 砂時計特設ページ
http://www.betsucomi.shogakukan.co.jp/sunadokei/
映画のページ ↓ ↓
http://www.sunadokei-movie.jp/index_pc.html
仁摩サンドミュージアム ↓ ↓
http://www.sandmuseum.jp/index.html

登場人物が12歳という難しい年頃の男女ということ
主人公の一人 男の子がとても素直で一途で、興味
や好感が持てたドラマでした。山陰の美しい自然も
素晴しかった記憶があります。

映画も公開されているようですし、ドラマも再放送された
みたいですが、チェックしていませんでした。・・・
とりあえず原作の漫画を読み進めることにしました。

娘は「ルルとララのおしゃれクッキー」です。
りすさんが登場するかわいいお話でした。
今度娘と一緒にクッキーをつくることにしました。


楽しくなければ勉強じゃない♪お友達をお迎えして・・・

2008年05月30日 | 1年生の日記 

金曜日です。
お仕事はお休みをとりました。
疲れがたまっていたのか、頭痛がして
いたので・・。

娘が学校の帰りにご近所のお友達と約束をしたようで
知り合いの女の子が遊びに来てくれました。
「ママは寝ていてもいいよ・・・」とはいうものの・・
これは日ごろチャレンジしている「遊びの中で学ぶ」
試すチャンス!他のお子様の様子を知りたいなあ・・・
「ウチに来たお友達は必ずお勉強よ~♪」とお迎え
しました。

20分くらい、子ども同士でDSを見せっこしていたので
その間教材を用意しました。
お茶の時間をはさんで、お勉強開始です♪でもあくまで
よそのお子様ですので、教え込みや無理強いはしません。

まずは、宿題の音読から・・「はなのみち」という作品です。
柿本幸造先生(「どうぞのいす」など作品多数)の絵が素敵
な作品ですね♪

おのおの読んだ後、「お話の記憶」をやりました。作品のあ
らすじや登場人物をクイズにして、どのくらい内容をとらえて
いるかを確認しました。
最後はお話のラストの季節を聞くと・・・二人揃って「春!」
と答えてくれました。

音読の後は、娘の書きかた教室の教材を使って、カタカナの
書き取り練習です。とはいえ、お友達も楽しめるよう、ひらがな
に対応するカタカナを線で結んだり・・という教材を選びました。
お友達も、字がお上手です。

次に、タマゴパックで数字遊び・・その後は10になる数の組
合せを探す・・などのゲームやドリルを少々・・
これらの一部は、学校ではブロックで教わっていたようで、コイン
ではわかりづらいとのこと・・
具体物が変わると、難しくなる・・混乱を避けるため、切り上げて
お遊びタイムにしました。

すごろくです。でも・・ただのすごろくではありませんよ~♪
サイコロは2つ使います。2つの目を足し算して、その数だけ
進むのです。計算の過程(加算方式・1から全部数える・・な
どは自由にしてもらいました)

あっという間の1時間で、お友達のお母様とのお約束の時間が
来ました。後でとても楽しかったとお伺いしました。

私も、どのような場面で子どもが行き詰るのか?退屈するのか?
わが子以外で知ることができるので、楽しい時間でした。

先日読んだ本で、低学年までは、何事も「楽しい」と感じなけれ
、「勉強」も「習い事」も身につかないとありました。

試行錯誤の日々ですが、「楽しい学び」を追求したいなあ・・と
思っています。


浮き上がってくるんです♪

2008年05月29日 | 1年生の日記 
本日は雨でした~
先日購入したレイングッズを身に付けて
登校いたしました♪  別記事を見てね ↓ ↓
http://blog.goo.ne.jp/papan22/e/05be5b5db08cfc775a12e694782d6b54

無地だった娘のカサは・・・雨で濡れると
ブランドのキャラクターたちが浮き上がって
くるんです
キャ~ カワイイ

同じく、カッパもそんなことになっていました♪
乾くと、無地に戻るんですよ

写真をクリックして見てね♪
模様?が見えますよ~

風邪?いや~やっぱりアレルギー・・

2008年05月28日 | 1年生の日記 
私のアレルギー症状が本日は悪化しています。
風邪で微熱があるようで、頭痛がしてくしゃみを
頻発・・

でも・・風邪じゃないんですよね・・

とりあえず、苦しいときは 「アレグラ」と「クラリチン」
という2種類の薬を併用して飲んで安静に・・・

アルコールは止めたほうがいいのはわかっているん
だけど・・CMにつられて「金麦」買っちゃいまして・・

檀れいさん(元宝塚トップ娘役)のCM好きです♪

「金麦冷やして待ってるから~♪」

・・・「うん!待っててね! 」
って 

心の中でお返事してる殿方もいらっしゃるのでは?

酔いがさめたところで、薬を服用・・(写真の薬たちです)
あ~辛いわ・・
 

今日は娘もなんと夕飯も食べずに入眠・・・・
どんだけ疲れてるんだか・・・

朝勉に利用☆教科書準拠系問題集

2008年05月27日 | 低学年の勉強・読み書き・計算・家庭学習

朝勉用の教材に、こちらを購入しました。(写真)
登校前に、
身支度が終わったら、10分程度の
勉強をします。
以前は朝のお勉強タイムは「書きかた教室」
の宿題 学研などの簡単な「計算ドリル」など
でした。朝一人で取組めるものがネタ切れとなったので
しばらく、教科書に添ったワークをやらせることにしました。

教科書準拠系の問題集をお探しの方へ役立ちそうなリンク
を貼っておきますね。

娘の学校は、算数が「東京書籍」 国語が「光村教育図書」
です。
それぞれ、関連のホームページを紹介しておきます。
こちらで、教科書の構成や、国語では執筆された先生に
ついて知ってから、ご家庭での学習に入ると楽しさ2倍?
かもしれませんよ~♪

「東京書籍」
教科書のところに、進度表などがあり、先取りしたい方
したくない方 便利ですよ♪
http://www.tokyo-shoseki.co.jp/index1.html

「光村図書」
http://www.mitsumura-tosho.co.jp/top.asp

「光村」の国語教科書については、こんな本も出ています
小学校で光村の教科書を使用した方には懐かしいのでは?
私は光村でなかったので何とも言えませんが・・・・
http://item.rakuten.co.jp/book/1464981/

「新興出版社」教科書準拠系のワーク・ドリル販売
通販も出来ます♪

http://www.shinko-bunken.com/shinko/index.html

準拠系のワークの良いところは、教科書どおり、つまり
娘の学校の先生がどうやって教えるか、その手の内が
わかるほどの解説がある事です。子どもが躓いたとき
ヒントの与え方がわかります。

塾でも通信教育でもなく・・「何か一つ」というときには
「教科書準拠系ワーク&ドリル」 いかがですか?
なあんて 偉そうに言う我が家でも結局、習い事の
宿題に追われて通信教育に手が出せない状態です。
ちょっと不安になって、便利なこちらを選んでみました。


レイングッズを買い換えました♪あめ あめ ふれふれ♪

2008年05月26日 | 1年生の日記 

カサも、雨カッパも、長靴まですっかり小さくなって
いました。
雨の日の登校はズボンまで濡れてしょんぼり・・・。

・・ので、梅雨の前に、かわいいカサとカッパと
長靴を買い換えました~♪

カサとカッパはブリュイアンというブランドでフリル使いが
かわいいです♪カッパはランドセルの上からかぶっても
OKのタイプで、背中部分に余裕があります。
他のお子様がお持ちのものを見て「いいなあ~」と
思い今回ゲット!

長靴は20センチ以上のかわいいデザインがなかなか
なくて・・結局
練馬の関前の「KIXZONE(キックゾーン)」
という靴のディスカウントストアでピンクの長靴を見つけ
ました。そこは他にも運動靴などお安いですよ~
娘は週間天気予報をチェックして、
「今週半ば以降雨かも」とウキウキです♪


水泳進級ならず(涙)ヘルパー外しの壁は厚いぞ~!

2008年05月25日 | 水泳教室

イトマン水泳教室の月に1度の
進級テストでした。

通常指導の時は、順調で娘も
「テストで全部○もらえるかも~♪」
と意気揚々でテストにのぞみました。

・・・が、甘かった?19級を目指してのテストでしたが、
19級は腕の浮き輪(ヘルパー)を外しての指導に入ります。
グループも変わり、17・18級あたりのお子様との指導になり
ます。(合格すれば、ヘルパー組は卒業

なので、多分テストも厳しく、その壁は厚かったのでしょう・・
娘によると、今回は合格者はなかったようです。

来月からは小学校の水泳指導も入るので、相乗効果で
楽しみながら上達できればいいなあっと思います。
水泳の進度については、「ガミガミ」言わない約束なので
見守っています。本人が一番ガックリきてると思うので・・

でもでも、来月から、娘の通っていた園の2歳下の男の子
(以前英語教室も一緒だった)が入学することになって、
当然ヘルパー組からスタートです。
しばらくは一緒に行動できる!
というのがウレシイ誤算でしょうか・・

写真  いたしました~♪ 
クリックして見てね♪
水泳教室テスト玉砕のあと、気をとりなおして、ピアノの
レッスンに行きました(先生のご都合で日曜になりました)
エンジェルブルーで予約購入したTシャツがカワイイね♪

 

 


それでも~待ってる♪なつやすみ~ でも なつやすめない?

2008年05月24日 | 1年生の日記 

ゴールデンウイークが終わるとそろそろ
夏休みの準備ですね。

学校の行事関係と学童の受入関係は
来月お集まりがあり決定します。

旅行会社の店舗にも「夏休み」のパンフレットが
出揃った感じですね。生協の折込もまたしかり・・・

娘の小学校では、サマースクールと水泳指導がある
ようです。詳細はまだわからないのですが・・

習い事関係では、夏休みの1日目にピアノ(スズキメソ
ード)の発表会があり、イトマン水泳教室の短期講習
あり、英語教室のサマースクールがあり・・・・

学童の行事や、公園や校庭での外遊び、多摩六都の
イベント・観劇や旅行(全く未定ですが)などを入れて
いけば、何とかしのげそうな感じですね~

しかし・・夏休みのだいご味はやはり「ダラダラ ゴロゴロ
退屈・・」ではないでしょうか?予定があるのは楽しいの
だけれども・・そんな時間がないようでは、まるで
「夏休み」改め「夏休めない」になりそう・・・

それにしても、どれもこれも事前申し込みが多く、まだまだ
先のことなのに、「諭吉どの」が消えていく・・・
その後姿を見送りつつ・・・カレンダーに書き込みをしてい
くのでありました・・

◎写真は・・・◎
昨年は・・娘の好きな演目「エリザベート」で宝塚
初観劇をさせました・・・今年は????


意外とホネが折れまする・・英語教室の宿題(Home Practice)

2008年05月23日 | 英語・英語教室

英語教室に通っています。
このカテの別記事を見てね♪

毎週 宿題が出ます&オプションで
家庭学習の宿題をとっています。

この宿題たちが案外大変です。

ヒアリングの宿題はCDを聞いて、リピートしたり・・・
といった感じで楽しくできるのですが、ライティングは
なかなかです・・・
名前をローマ字で書くのですが、これすら苦労しました。

”I am hungry.” ”Are you tired?"  ・・・
・・・この程度の文章を仕上げていきます。

「文の始めは大文字で、Iはいつも大文字で、単語の間は
スペースをとる。文の最後はピリオドで、疑問文の最後は
”?”で終わる・・・」と 宿題の注意事項に書いてありました。
これって 中一の始めに習いますよね~

娘のテキストをあらためて見ると、今年中には"Can"の疑問
文などもやるようで、・・・改めて教室のレベルの高さを再認識・・・
中3までの読み書きを、小学校卒業までに終了するみたいです。
(まあ それまで続けられれば・・・というところなのでしょうが)

さてさて、ライティングの宿題の盲点は、親もアルファベットの
書き順が怪しいことです・・・
活字体など、とっくの昔に使わなくなったし、意外な書き順が・・
早速インターネットでアルファベットの書き順表をダウンロードし
二人で見ながら、宿題をやっつけています。

しばらくは、つきっきりです。「ひらがな」の字形と書き順を
教え込んで以来の教え込みです。(時には娘にナミダ・・・)

写真は・・宿題の一部です。先生に質問もできます。
丁寧なコメントが返ってきますよ~


アレルギー症状で家事も開店休業・・でもお勉強はこじっかりと・・

2008年05月22日 | 1年生の日記 

数日前から私にアレルギー症状が
出ています。春先の花粉症のイメージ
でしょうか・・頭痛・微熱・鼻水・目のかゆみ
・・私はなぜかゴールデンウイーク明けから
真夏にかけてあります。年によっては咳がとまらず、
肋骨が疲労骨折?したのではと思える時もありました。

今日はお仕事がお休みでしたので、アレルギーの薬
(病院で処方のアレグラ)を飲んで2時間ほど横になっ
ていました。・・だから治る!というものではないところが
辛いところ・・家の中でもマスクをしています。
午後1時半には娘を正門まで迎えに行くきました。

帰りに子供同士で、近所の公園で遊ぶ約束をしていました。
「遊んだ後ちゃんと勉強する」という条件でOKしました。
あくまで、見守り程度ですが私も同伴しました。

3時半までの約束が、やはり4時半になり、帰宅したのは
5時くらいでした。でもとっても楽しかったらしく、満足げです。
その後は、読書⇒かず(さんすう)⇒英語の宿題、ピアノの
音とり・・と「よく遊び、よく学べ」とばかりにやりとげました。

写真は、学校で借りてきた「忍たま乱太郎」を読んでいる
ところ・・「ニンタマかよ?」と思いましたが、絵本でなく、
「読み物」だし、字数も一年生にしては多いです。
どうかなあ?と見ていると、「自分で読むっていいねえ~」
と字数の多い本を自分読みするきっかけになりました。
まあ・・よしとしよう


書きかた教室☆カタカナ教材に入りました♪

2008年05月21日 | 低学年の勉強・読み書き・計算・家庭学習
昨日は火曜日で、くもん書きかた教室でした。
先週は、教室の日に宿題をやっていたら机に
つっぷしたまま寝込んでしまい、欠席・・・

今週は、私が会議で出勤したので、仕度が遅くなり、
教室に着いたのが8時でした。
「今日もお休みかと心配したよ~」と先生・・

でも、娘も頑張りました。力を振り絞って教材に向かい
教材を進めました。待望の?カタカナです。
年長のときに、筆順まで覚えたのですが、あまり書かせ
なかったので、ときどき忘れている字もありました。
が・・書きかた教室でやってくださるとのことだったので
あえて自宅では繰り返しませんでした。

向こう一ヶ月くらいはカタカナで、その後1年生の習う漢字
に入るようです。我が家の家庭学習の方針は、低学年時
は「先取りしない」ことです。家では漢字の読み書きすら
禁止です。

おそらく、書きかた教室と、学校の進度とほぼ同じくらいの
タイミングで漢字に入るのでは?と思います。
ラッキーですね♪

写真は・・記事とは関係ないのですが何かと話題の
この人?「くいだおれ人形」のチャームです。
パパのお友達のお土産です・・
イトマンのバックにつけました♪

算数セットもらったよ♪&読み書き計算のこれから

2008年05月20日 | 低学年の勉強・読み書き・計算・家庭学習

妹に頼んで、甥っ子の使わなくなった
「算数セット」を譲ってもらいました。

算数の導入にこれは便利!ですよ~
娘の学校では使用しないらしいです。
プリントなどで対応するのでしょうか?

中身は「おはじき」(数の大小比較などのとき活躍)
「数字のカード」(足し算ゲームなどに 今までは自作でした)
「ブロック」(引き算に便利)「色板」(図形の基礎)などです。

娘は早速パパと「すごろく」をやっていました。これもセットに
入っていて、数の順序の定着に役立ちます。以前、家庭教師の
先生とも、よくやっていました。

暗算練習用の足し算・引き算カードも入っていたのでラッキー!
夏休み後は、これでガンガン飛ばしますよ~ 

でも、まだまだ暗記は禁止です。先日娘が「いくつといくつ」
をやっていたときに、「すうじをおぼえて、思い浮かんだのを
書きたい」と言ったのでびっくりしました。「暗記」に逃げよう
としているのですね。親もそのほうが楽ですよ~

でも、学校で基礎を学び終えるまでは、具体物でのイメージ
刷り込みと、色々なアプローチで答えを導く遊びの繰り返し
でやっていきます。ご家庭によっては、「まどろっこしいこと
やって・・・」と思われるかもしれませんね。

計算については、公文 そろばん 陰山 水道・・色々ですが
今の時期に一つに絞ってやり込まなくてもよいかと思います。

昨日は、夕方疲れも見えましたが、久々にピアノの曲の音とりが
できました。その他のお勉強も時間が取れました。今までは
夕飯を食べながらうたた寝してしまう勢いでしたから・・・・

娘と話し合い、学校の宿題の音読では、物足りないので、「朝の
読書」用のものか、「葉っぱのフレディ」などの中学年以上向けの
本を、宿題の後に音読することにしました。何か良い本をセレクト
しようと思います。

学校の進度や宿題を基本に、家庭学習でふくらませてやらないと
・・・・と思っています。


たまごパックで算数遊び♪まだまだ暗記は禁止だよ!

2008年05月19日 | 低学年の勉強・読み書き・計算・家庭学習

昨日の午前中は水泳教室でした。
お昼はおうちでジャージャー麺を食べて
まったりな午後・・3人でお昼寝でもしよう・・
とウトウトしていたら・・・・・   

娘に「勉強しようよ~」と揺り起こされました。
仕方がないので?リクエストに応えるかたちで
「算数」をやることにしました。  

先日、「いくつといくつ」のやり取りをしていて、具体物での
印象がまだ足りないような気がしましたので、タマゴのパック
を利用して、水道方式を意識した「数」と「計算」のイメージづく
りをやることにしました。まあ・・お遊びなんですけど

タマゴのパックは、1列が5個の穴があり、2列で10個です。
なので、数遊びには便利です。
タマゴパックを縦にして、指定する数だけコインを入れます。
下から入れていくことで、一目で幾つ入っているかがわかります。
このときは「8」であるなら、必ず「5」の固まりをつくって入れます。
「4」と「4」のような入れ方はしません。「5」以上の数の構成を「5」
と幾つで印象付けるためです。
娘に自由に「かず」に応じたコインを入れさせます。
(黒はコインが入り、白は空です)

     ●  ○ 
     ●  ○
     ●  ●  ⇒ 8   
     ●  ●
     ●  ●

この後は、「5」の固まりをつくって解く「水道方式」の足し算の計算
過程を「説明させる」勉強をしました。

     ○  ○              
     ●  ○             
     ●  ●       ⇒ 4+3     
     ●  ●                             
     ●  ●  
               

このパックの中のコインをできるだけ少なく動かして、「5」の固まりを
つくり、答えを導きます。その過程を娘が私に説明します。

◎娘の回答◎
「4」はあと「1」で「5」だから、「3」から「1」つ持ってきます。
(「3」のほうの一番上のコインを「4」の上の空のところに移動する)
「5」の固まりが「ひとつ」と残りの「バラが2つ」だから、答えは「7」です。

~ ~ ~ ~ ~
その後は「6+3」のように、すでに「5」の固まりができている足し算の
パタンを幾つかやりました。やはり娘が説明する方法です。
細かい回答は割愛しますね

同じ事を、タマゴパックの他に、手製のイチゴをプリントしたタイルを使って
説明させました。「モノ」が変わると、とたんに分からなくなるのが子ども
ですから・・一つのパタンにはめない為です。

一時間位やったら、すっきりしたようで、テレビを見たり、紙芝居をして
過ごしました。母は昼寝をしそこないましたが・・・
    

写真はタマゴのパックにコインを入れるところです。
     


浮いたよ~♪

2008年05月18日 | 水泳教室
イトマン水泳教室でした。
今日は、ヘルパーを外してかなり
長い秒数浮いていました

先生から「○」のジェスチャーをいただき、
来週の進級テストも期待が持てそうです。

娘は「目もあけられるし、鼻で息もできるよ~」
と言っていました。

無理せずちょっとずつ進むところがいいですね♪

写真は水泳指導とは、余り関係ないのですが
・・・

自転車に乗って~いくつといくつ?

2008年05月18日 | 低学年の勉強・読み書き・計算・家庭学習

下の記事に書いたのですが、娘が私と
ゆっくりやりたいこと・・のひとつに
「算数」という答えがありました。

昨日もピアノへ向かう途中、二人乗りの自転車の
後ろから「ねえ~ あのむずかしい引き算 おしえ
てよ~」というのです。
・・・たぶん繰り下がりのある引き算のことだと
思います。

十の位から10を借りてくる・・といった教科書のやり方では
なく、(これはどうせ習うので、あえて教えず・・・)
「水道方式」を意識した方法で何度かやってみたのです。
おもしろかったのかな?

けれど、まとまった時間がないと出来ないことですし、学校
で「6」の構成(いくつといくつ?)をやったようなので、それを
やることにしました。
場所は・・・自転車に乗りながらです。
案外15分くらいあったりします。

5までの構成は即答できるように・・
6から9の数は「5」の固まりを再認識させたり、頭の中に手製の
教具を浮かべたりと、いくつかのアプローチを話しながら答え
させました。慣れたら、瞬時に即答できるようにしていきます。

「8 いきまーす 1と?」
「7!」
・・・というやりとりが 延々続きます。沿道の皆さん
うるさくてすみませんねえ

思えば、習い事の宿題やスケジュール調整に追われて、このような
時間を失っていたかもしれません。

娘は満足した様子でした。
細切れの時間でもいいので、今後もこんな風に「いくつといくつ」の
訓練をしてみようかと思います。

写真は、英語のレッスンの後、武蔵境のイトーヨーカドーで
いつもは、たこ焼きですが、今日はクレープだそうです