いやいや、やはり日本はすばらしい。すべてのスケジュールがカチカチっと決まっていて、それにあわせて社会が動いていますね~。タクシー乗っても
「ぼられたらどうしよ~」
なんて心配も要らないし、空港のリムジンバスに乗っても、
「荷物を投げたら嫌よ~」
なんてイチイチ言わなくても、荷物は投げない。
中国にいたら常にファイティングポーズをとっていないと、どこからアッパーが飛んでくるかわからないんですよねえ。知らぬうちに・・・
「おやっさん~あんなパンチ聞いてなかったよ。」
なんていうハメになるんですよねえ。でもでもそれゆえに、
日本で仕事をするのは大変だ
って思ってしまう。タクシーでボッタくろうものなら首になって新聞沙汰だし、荷物投げたら、お客さんに賠償の裁判起こされたりして・・・単純に自分が仕事するならやっぱり中国を選ぶだろうなー。そしていっしょうけんめいボッタくる術を練る。荷物も投げまくる。楽だもん。
それにしても日本は、サービス業の人の笑顔がみょーにひっかかるなあ。そもそも笑顔とは嬉しい時にするものだ。仕事のためにヘラヘラ笑顔を安売りしてはいけないよ。スマイルはゼロ円だと~!!!
な~んてね、まだまだリハビリ中です。
日本も中国もどちらもどっち、いいところは好き。
「ぼられたらどうしよ~」
なんて心配も要らないし、空港のリムジンバスに乗っても、
「荷物を投げたら嫌よ~」
なんてイチイチ言わなくても、荷物は投げない。
中国にいたら常にファイティングポーズをとっていないと、どこからアッパーが飛んでくるかわからないんですよねえ。知らぬうちに・・・
「おやっさん~あんなパンチ聞いてなかったよ。」
なんていうハメになるんですよねえ。でもでもそれゆえに、
日本で仕事をするのは大変だ
って思ってしまう。タクシーでボッタくろうものなら首になって新聞沙汰だし、荷物投げたら、お客さんに賠償の裁判起こされたりして・・・単純に自分が仕事するならやっぱり中国を選ぶだろうなー。そしていっしょうけんめいボッタくる術を練る。荷物も投げまくる。楽だもん。
それにしても日本は、サービス業の人の笑顔がみょーにひっかかるなあ。そもそも笑顔とは嬉しい時にするものだ。仕事のためにヘラヘラ笑顔を安売りしてはいけないよ。スマイルはゼロ円だと~!!!
な~んてね、まだまだリハビリ中です。
日本も中国もどちらもどっち、いいところは好き。