goo blog サービス終了のお知らせ 

オヨヨのマイペースブログ 

オヨヨ管理官と青鳥刑事の「オヨヨ大捜査線」、投資家としての経験を基にした「オヨヨ金融道」など気ままに更新していきます。

2013年台場駅周辺のイルミネーション3

2013-12-16 18:18:52 | 夜景・イルミネーション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年台場駅周辺のイルミネーション2

2013-12-16 18:15:21 | 夜景・イルミネーション

 アクアシティお台場3階。色は変わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年台場駅周辺のイルミネーション1

2013-12-16 18:14:50 | 夜景・イルミネーション

 書き忘れていましたが、11~13日に東京旅行に行っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Caretta Illumination2013その4

2013-12-15 09:27:31 | 夜景・イルミネーション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Caretta Illumination2013その3

2013-12-15 09:26:14 | 夜景・イルミネーション

画像は11日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Caretta Illumination2013その2

2013-12-14 18:41:08 | 夜景・イルミネーション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Caretta Illumination2013その1

2013-12-14 18:40:25 | 夜景・イルミネーション

 3Dプロジェクションマッピングは期待はずれでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相田みつを美術館移転10周年記念展「ひとつの事でも」

2013-12-10 18:15:56 | Weblog

 相田みつを美術館に行くと知人に言うと、書に関心があるのかと聞かれました。書ではなく、内容が癒しになると答えたのです。相田みつをさんが癒してあげようとして書いているわけではないとも。
 展覧会に行くと、息子で館長の一人 (かずひと )さんの解説があり、癒しではなく自分自身に向けて書いているとのこと。
 本人がどういうつもりかは別にして、読む人が書に向き合う姿勢や心境によっては癒されることは事実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印象派を超えてー点描の画家たち

2013-12-09 18:36:34 | Weblog

 さて、やっと日付は11月28日に。国立真美術館へ。チケットは観覧料1500円を新橋で1100円で購入済み。
 ポスト印象派の作品が多いとのことで、同じく国立真美術館で行われた「オルセー美術館展」のイメージで行きました。しかし、見事に期待は裏切られたのです。
 そういえば、あの時も点描画はよく思わなかったのですが、数は多くなかった。
 今回は点描画がメイン。色彩を純色の小さな点に分解して描く分割主義は、色を混ぜて黒くなるのを避けるという解説。それを活かした明るい絵は多くないように思いました。
 しかし、ありました。テオ・ファン・レイセルベルヘ「《7月の朝》あるいは《果樹園》あるいは《庭園に集う家族》」はよかったです。
 なお、毎週火曜日休館で23日まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年東京ミッドタウンのイルミネーション3

2013-12-08 18:36:30 | 夜景・イルミネーション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする