goo blog サービス終了のお知らせ 

オヨヨのマイペースブログ 

オヨヨ管理官と青鳥刑事の「オヨヨ大捜査線」、投資家としての経験を基にした「オヨヨ金融道」など気ままに更新していきます。

オヨヨ大捜査線44

2024-07-02 17:42:32 | オヨヨ大捜査線
「あっ、電話。誰やろう?」
「もしもし、私は〇〇銀行××支店の者です。明日から新紙幣が発行されますが、あいにく支店のATMはまだ対応できません。そこで、直接お宅に持参させてもらいます。」
「いつ来てくれる?」
「そうですね。明日の10時にはお伺いできます。交換する紙幣の種類と枚数を指定してください。」
「えらい早く来れるんやね。旧札しか使えない機械もあるから千円は替えへんわ。一万円を5枚替えて。ところで、アンタ吉田さんと違うな。」
「吉田は明日付けで転勤になります。」
電話を切るとすぐ110番通報
「明日詐欺師が10時に来るからお巡りさん寄越して。」
3日午後
青鳥刑事「オカン、よく詐欺ってわかったな。」
「当たり前や。今日日銀から銀行に新札が出るんや。日銀から遠い銀行にそんなに早く届くか?それに担当者は吉田なんて名前やない。だいたい、あの支店に吉田なんて名前はおらんやろ。あと、銀行の転勤は、使い込みをごまかせないように、当日言われるんや。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線43

2022-07-09 11:47:01 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「安倍晋三元首相が銃撃され死亡した。」
青鳥刑事「怖いですね。というかあってはならない話です。」
「このニュースを聞いた時、SPがついていたのかが気になった。」
「私もです。報道によると現場にいたようです。」
「SPがいても防げない。街頭演説の警備は難しいな。」
「多くの党は、昨日、幹部らの応援演説を取りやめるなどしましたが、いずれの党も、今日は予定どおりに活動する方針のようです。」
「確認はしていないが、政治家以上に警察の方が委縮してしまい、警察庁から政党に自粛を要請したのかもしれない。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線42

2016-07-02 17:10:26 | オヨヨ大捜査線

オヨヨ管理官「大阪府警全65警察署のうち61署で取り扱った計約4300事件で、捜査書類や証拠品などを放置し公訴時効が成立していたことがわかった。」
青鳥刑事「情けない話ですね。」
「設定を他の県警に変えようか?」
「発覚していないだけで他でもあるかもしれませんよ。あるいはわかっているのに公表していないだけかも。」
「それはありえるな。しばらく大阪府警のままでいよう。キャラも大阪に合っているし。」
「そういう問題ではないような・・・。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線41

2011-05-17 18:23:23 | オヨヨ大捜査線
青鳥刑事「最近、変な電話がよく実家にかかってくるんです。証券会社らしき名前を使って、△△社からダイレクトメールが届いていないか、あれば○万円分の商品券と交換する。あるいは現金×万円で買い取るというものだそうです。」
オヨヨ管理官「そうやってダイレクトメールの中身が価値のあると思わせるんだ。」
「妙に高利回りの社債や、スーダン・ポンドといった外貨など色々なようです。」
「本当の社債であっても、利回りが高すぎるのならそれだけ高い金利をつけないと売れない、つまりリスクが高いということだ。スーダンポンドやイラクディナールなど日本では普通取引されない通貨を高く売りつけられたという被害報告も前からある。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線40

2011-02-15 21:58:40 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「最近、関西で増えている悪徳商法があるんだ。」
青鳥刑事「どんな手口ですか。」
「最初は不用になった着物を買い取ると言って来るんだ。着物を見て買える物はない、ただ貴金属も扱っているから見せてほしいと言うんだ。」
「そっちが目当てなんですね。」
「そうだ。売る気はないと言っても、見るだけですからと持ってこさせ、うまく言いくるめて金を渡して帰ってしまう。当然、時価よりかなり安く買い取る。後で電話して契約解除を申し入れても、もう売れてしまったと取り合わない。」
「えっ、電話が通じるとは意外ですね。」
「それもそうだな。もちろん、どの業者の電話も通じるというわけではないだろうが。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線39

2010-07-31 23:29:01 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「総務省から派遣されたと名乗る業者から地デジ工事を名目に騙し取られる事件が起きている。」
「行政機関や放送事業者が工事を理由に現金を要求することはありませんよね。」
「その通り。アナログ放送の視聴が10年間延長できる工事や地デジ化のアドバイスを理由とした支払い要求もあったというから呆れる。」
「それはひどいですね。アナログ放送は1年以内になくなるので、工事をしても視聴できるはずはありません。しかも10年も今使っているテレビで見続ける人が何人いるのでしょう?」
「落ち着いて考えればおかしいし、人に相談すれば嘘だとわかる。おそらくすぐに契約するように迫るのだろう。」
「急かす業者には要注意ですね。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線38

2010-06-17 18:28:56 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「高齢運転者標識が秋に変更になるかもしれない。」
青鳥刑事「もみじマークと言われているものですよね。」
「それを悪く言う人がいるんだ。別のデザイン4種類を発表した。国民の意見を聞いて一つに決める。」
「でもアンケート調査ではもみじマークが否定している人はむしろ少数派ですが。」
「だから今のままでいくかも含めて検討するんだ。」
「4番目の、鳥とハートマークが重なったようなデザインはかわいらしくて評判よさそうですよ。」
「それが問題なんだ。よく見ようと近づきすぎる危険がある。高齢者が運転する車に必要以上に近づかないようにするための標識なのにおかしいだろ。」
「それもそうですね。すると2番目の年輪のようなマークも遠くからではただの円みたいに見えるでしょうね。」
「1番目と3番目はどちらがいいか、今のマークよりいいかは何とも言えないが、他の2つは候補から外すべきだった。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線37

2009-11-01 22:27:31 | オヨヨ大捜査線
青鳥刑事「消費者団体からのハガキか。なになに、あなたは商品の代金未払いを理由に訴えられた、だって?怪しい!電話してやる。」
「はい、こちら○○です。」
「ハガキが届いたんですけど、自分が知らないうちに訴えられているという内容なんです。」
「それなら応訴しないと認めたことになります。弁護士を紹介しますので、メモのご用意を。」
「はい、どうぞ。」
「□□弁護士、電話番号は06-6×××ー××××です。」
「ところで、何故自分が知らないのに、あなた方は訴えられたことを知っているのですか?」
「それは弁護士に聞いてください。」
「はぁ?そんなの変です!」
「電話を代わります。」
「よく気がついたな。」
「また管理官ですか。」
「この手の詐欺の報告が警察庁に全国から寄せられているんだ。弁護士の名前は本物だが電話番号はニセモノ。他にも弁護士を名乗る者から直接電話がかかってくるパターンもある。そして着手金名目で金を騙し取るんだ。なお、弁護士が顔を合わせずに着手金を払えということはない。」 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線36

2009-05-28 22:30:22 | オヨヨ大捜査線
青鳥刑事「草なぎ剛の芸能活動が解禁になったようですね。」
オヨヨ管理官「謹慎期間についてはともかく、薬物検査もシロだったのに家宅捜索する必要があったのか未だに疑問だ。」
「警察の中で情報の連絡ミスがあったとは考えられませんか?薬物反応が出たとか検査を拒否したとか間違って伝わってしまったのでは?」
「ないとは言えないが、そんなことがあったとは警察官としては考えたくないな。むしろ最初は拒否していて家宅捜索をした後に検査に応じたというのはどうだ。」
「それならそう説明するでしょう。」
「逮捕に抗議するファンに屈したと思われたくなくて、必要以上に厳しくしたのかもしれないな。」
「警察の面子ってやつですか。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線35

2009-01-22 23:25:00 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「神奈川県警は全国に先駆け、県警職員の家族らに振り込め詐欺の電話にだまされた演技をしてもらって犯人逮捕につなげる新たな捜査方法を発表した。」
青鳥刑事「それは私も知っています。」
「そして今日県警OBと協力してこの作戦初の逮捕に成功した。」
「それはよかったですね。」
「昨日、息子を名乗る男から携帯電話の番号が変わったという電話があったんだ。OBの奥さんは息子に電話してうそだと気づいた。そして夫婦は磯子署に通報して指導を受け、逮捕につながったというわけだ。」
「その手口はよくあるそうですね。早く電話したのでだまされなかった。」
「ところで最近両親に電話したか?」
「いえ、ずいぶん電話していません。」
「この手口を知らないかもしれないぞ。親子で連絡をよく取ることが詐欺の予防になる。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする