今日行われる予定だった選抜高校野球大会の決勝は雨のため明日に順延。
選手は1日休めて(練習はしたでしょうが)コンディションを整えることができてよかったでしょう。
決勝で戦う履正社と大阪桐蔭、少なくともどちらかは夏の甲子園には出られないのは残念。
これを機会に大阪も2校出場できるように・・・ならないでしょうね。
今日行われる予定だった選抜高校野球大会の決勝は雨のため明日に順延。
選手は1日休めて(練習はしたでしょうが)コンディションを整えることができてよかったでしょう。
決勝で戦う履正社と大阪桐蔭、少なくともどちらかは夏の甲子園には出られないのは残念。
これを機会に大阪も2校出場できるように・・・ならないでしょうね。
89回選抜高校野球大会は準々決勝を終え、報徳学園(兵庫)、履正社(大阪)、大阪桐蔭(大阪)、秀岳館(熊本)の4校が勝ちました。
大阪の2校がベスト4に残ったことがありました。バブルの頃だったかな?
その頃はまだPL学園が強かったのですが、今日、そのPL学園は大阪府高校野球連盟に硬式野球部の脱退届を提出し、受理されました。
時代は変わりますね。それでも大阪が強いことはまだ変わっていませんが。
いつ頃からか、鳥インフルエンザのニュースが多くなりましたね。
今月の旅行中のことです。飲食店でフォアグラと黒毛和牛のコースを頼むと、5分ほどして鳥インフルエンザの影響でフォアグラの入荷のメドが立たないとのこと。
前菜を他の物に変えてもいいですか、と聞くので他のメニューに変えたいと言うとOKだったので、フォアグラを除いてほぼ同じメニューにしました。
食べ終わった後、9月頃まで入荷できそうにないとのこと。それは仕方が無いにしても、最初に注文してから無理だと言いに来るまで5分もかかったのでしょうか?
「春場所で稀勢の里が優勝するとは思わなかったな。」
「本割と優勝決定戦を連勝しなければダメなので、体の状態を考えれば絶望的だった。」
「思ったほど状態は悪くなかったのかも?精神力は相当なものがありそうだ。」
「照ノ富士はやりにくかっただろう。」
「高い金払っても大阪府立体育館で見たかったな。」
「今はエディオンアリーナ大阪(ネーミングライツ)という名前だよ。」
「そ、そうだったな(汗)。」
昨日、京都駅で倒れている人に心臓マッサージをしているのを見ました。
消防訓練などでマネキンに人工呼吸や心臓マッサージをしたり見たりすることは何度もありますが、現実は初めてです。
邪魔になってもいけないし、ちらりと見ただけなので詳しいことはわかりません。
電話の子機を充電器に差し込んでも充電できていないと、母が言いました。
残量の表示は後わずかを示しています。フタを開けて電池を入れなおしてもダメ。
母はコードを引っ張り始めました。すると、コンセントにつながっていないことが判明。つながっていたのは、プラグとコードの色が似ているシュレッダーでした。
どうやら私の電気カミソリをコンセントにつないでいるうちに、母がシュレッダーを使おうと子機の充電器のプラグを外したようです。
今日、神社の会計の引継ぎを済ませました。
当初は25日か26日とのことでしたが、新会計の意向で今日に変更。本人が不在の時は奥さんが代わりにすることもあるので、ご夫婦と3人でやり取りしました。
調査会社ギャラップが発表。なお、不支持は58%です。
大統領選時にオバマ大統領(当時)から盗聴されたと主張していますが、コミーFBI長官は、それを裏付ける証拠はないと言っています。
もし、現職の大統領が違法行為を行っていたのなら大統領だけでなく、国民の恥にもなります。
証拠もなくそんなことがあったと言う人は、人格に問題があるのではないでしょうか?
神社の総会は昨日行われ、特に問題もなく終了。
1週間以内に会計の引継ぎをして私の役目は終わります。
今日の飲み会では安心して飲みすぎ・・・いや、美酒を味わいます。
12日、国立新美術館へ。観覧料1,600円のところ、新橋のチケット店で4月24日までしか使えない券を1,380円で入手。
2013年に森アーツセンターギャラリーで観たミュシャ展のイメージでチケットを買いましたが、今回はまずスラヴ叙事詩という壁画がズラリと並んでいました。
撮影可のコーナーもあり、スマホで撮影している人が何人もいます。私は「スラヴ民族の讃歌」のみデジカメで撮りました。
その後はポスター画など、ミュシャらしい(?)作品が観られました。
一通り観終わるまでは72分。一番のお気に入りは「ジスモンダ」です。
6月5日まで。5月2日を除き火曜日休館。