goo blog サービス終了のお知らせ 

オヨヨのマイペースブログ 

オヨヨ管理官と青鳥刑事の「オヨヨ大捜査線」、投資家としての経験を基にした「オヨヨ金融道」など気ままに更新していきます。

オヨヨ大捜査線24

2007-11-14 23:38:59 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「シートベルトの着用状況が発表されたな。」
青鳥刑事「後部座席の着用率が低かったですね。」
「ああ、運転者は一般道95.0%、高速道路98.5%、助手席は一般道86.3%、高速93.5%なのに後部座席では一般道8.8%、高速13.5%しかない。」
「私の知人は、後部ではシートベルトをしていると逆に危険なので着用を禁止する法律ができるなんて言っていました。」
「とんでもない誤解だ。着用しないと致死率が運転席で約46倍、助手席は約10倍、後部座席でも約4倍になる。しかも後部座席の人が非着用の場合、前席に衝突するなどで前席の人が頭部に重症を負う確率が約51倍に跳ね上がる。非常に危険だ。」
「そんなに?今度からは後ろに座る人にも着用させます。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線23

2007-11-01 23:37:35 | オヨヨ大捜査線
青鳥刑事「最近、賞味期限や消費期限の偽装がよく報道されていますね。」
オヨヨ管理官「船場吉兆では消費期限と賞味期限の違いもわからず、店には賞味期限の表示を張る器具しかなかったそうだ。」
「それはまた呆れた話ですね。」
「それでは君は違いがわかるんだな。」
「バカにしないで下さいよ。」
「では違いを説明してくれ。」
「えっ!いや、急に言われても・・・。」
「本当はよくわからないんだろ。」
「はい、すみません。」
「おおむね5日以内に品質が劣化するものに消費期限、それより日持ちするものに賞味期限を決める。賞味期限を少しぐらい過ぎて食べたり飲んだりしても安全性は問題ないが味は落ちている可能性がある。消費期限はできるだけその日までに使い切ってしまう必要がある。」
「もしかして店の人も違いを知らないことを恥ずかしくて言えなかったのかもしれません。」
「しかし、彼らはプロだ。わからなければ調べるべきだろう。」
「そうですね。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線22

2007-10-15 23:09:08 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「健康商品販売業L&Gが出資法違反容疑で捜索を受けたが、詐欺で立件することも視野に入れているはずだ。」
青鳥刑事「それにしても詐欺ってなくならないものですね。」
「今回は系列のNPO法人が内閣府認証であることを悪用したようだ。」
「どういうことですか?」
「NPOは非営利の団体のことだが、法人を名乗ることができれば活動するのに何かと便利なんだ。そこで特定非営利活動促進法で内閣府が認証するが、書面審査だけでしかも不認証は1%ほどしかない。」
「あま~い!」
「ところがよく知らない人は、立派なことをしていると認められた組織だと勘違いする。」
「それを利用するんですね。」
「他にも悪徳商法などに悪用した例はある。」
「そんな不心得者のためにイメージが悪くなれば、真面目に活動しているNPO法人には迷惑な話ですね。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線21

2007-09-20 23:45:40 | オヨヨ大捜査線
青鳥刑事「昨日、道路交通法が改正になりましたね。」
オヨヨ管理官「ああ、それに合わせて昨日の夜から今日の朝にかけて全国で一斉に検問が行われた。」
「検問が行われるのは予想できたと思うんですけど、飲酒運転による検挙数は686件もあったそうですね。」
「いつでも飲酒運転はダメだが、こんな日に検挙されるのは法改正に関心がないか、わかっていても飲まずにはいられないアブナイ人なのかと疑ってしまう。」
「アル中のドライバーもいるということですか。それなら罰則強化も関係ないですよ。」
「何度も飲酒検問で引っ掛かる者は、正式な裁判を受けさせて懲役刑になるぐらいでないと直らないだろう。」
「刑務所行きですか?」
「いや、刑務所は空きもないし、執行猶予付きの方が、次に引っ掛かったら間違いなく刑務所に入るということで怖くなって止めようとするはずだ。」
「それでも止められなければ本当に刑務所に行って反省してもらうしかないですね。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線20

2007-09-13 23:38:00 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「兵庫県では厚生労働省の職員を名乗る者から、医療費の補助金が出るので携帯電話とキャッシュカードを持って銀行に行って欲しいとか、補助金を振り込むため銀行と口座番号を教えて欲しいといった怪しげな電話が最近相次いでいるそうだ。」
青鳥刑事「医療費の補助金なんてもらえるんですか?」
「いや、個別に支給することはないそうだ。」
「狙われるのはやはり高齢者ですか?」
「ああ、主に60代以上の女性宅にかかってくるんだ。」
「私も実家に電話して注意しておきます。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線19

2007-08-21 23:45:25 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「消費生活センターの職員を騙り直接訪問して金銭を騙し取る例が報告されている。」
青鳥刑事「消費生活センターをかたる詐欺は聞いたことがありますが、はがきを送って買ってもいない商品の代金を未払いだとして請求するパターンです。」
「訪問販売で商品を買ったことのある人が狙われているので名簿が出回っているのかもしれない。」
「どんな手口なんですか?」
「例えば、『以前買った布団は悪徳業者が売りつけたもので騙されている。被害回復には裁判費用が100万円かかる。』と言って金を出させようとする。」
「100万円ですか、ひどいですね。でも消費生活センターの職員が直接訪問して金銭を請求することはありません。信じてはいけませんね。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線18

2007-07-08 18:30:53 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「国民生活センターによると物干し竿のトラブル相談は2001年に288件だったのが、去年は639件に増えている。」
青鳥刑事「そうなんですか。」
「例えば、2本で1,000円とマイクで言っているのを聞き安いと思って、主婦が買おうとしたら業者は
『奥さん、実はね安い竿はさびるんですよ。こっちのステンレスのなら大丈夫。お宅の物干し台に合わせて切ってあげますよ。』 
と言ってすぐに切ってしまった。そして
『1本20,000円、2本だから40,000円。もう切っちゃったから返品はできないよ。』
とふっかけた。」
「ヒドイですね・・・。」
「他にも、男性の高齢者が買おうとすると、男2人がステンレスのさおだけ2本を持ってきて1本24,000円と言ったので、高いと言うと
『ちょと手術代がいるんや。』
とすごんで買わせたというのもある。これらは量販店で500円~5,000円で売られている物だ。」
「・・・・。」
「どうした?」
「実は私の母もさおだけを買おうと思って値段を聞くと、業者はその場で答えず物干し台にステンレス製の物を5本持っていって1本10,000円と言われ払ってしまったことがあるんです。」
「国民生活センターでは、
移動販売業者に声をかけるのはくれぐれも慎重に、
購入する前に価格を十分確認し不要ならきっぱり断る、
領収書などを受け取ってその場で連絡先を確認する、
トラブルにあったら消費生活センターへ相談すること
と呼びかけている。それと、呼び止めて買おうとした商品以外の物を買わされたのならクーリングオフの対象になるんだ。」
「そうなんですか?でも母はどの業者から買ったのかもわからないでしょうから無理でしょうね。それにしても昔と比べて、さおだけ屋が売りに来ることが減りましたね。」
「さおだけ専門の業者がいたのではなく、金物屋が配送のついでに売っていたんだ。ところが最近はホームセンターでも売るようになったのと伸び縮みする商品が出てきて家に行って切る必要がなくなったので、止めてしまったところが多い。」
「近所の金物屋さんかどうか確かめてから呼び止めないと危険だということですか。イヤな時代になりましたね。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線17

2007-06-17 17:18:50 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「兵庫県三木市では、社会保険事務所職員を名乗る男から『今年度から年金の制度が変わったのに申告書が出されていない。これまで通り年金を受け取るには30万円の支払いが必要。今すぐ取りに行く。』と言われて現金15万円をだまし取られる詐欺事件が起こった。」
青鳥刑事「本当に職員が来たんですか?シンジラレナーイ。普段でも直接来ることはないのに、年金問題で大変な時に来れるわけないでしょう。」
「たしかにそうなんだが、三木市では他にも似たような手口で被害者が出ている。」
「まあ、私なら引っ掛かりませんけどね。」
「そうだろう。しかし、君のご両親ならどうかな?」
「両親とは別に住んでいます。そう言われれば不安になりますね。」
「実家には電話しているのか?」
「最近はしてません。所轄ってのは時間なくって。やることいっぱいあるんで。」
「それでも、たまには声を聞かせてやれ。」
「そうですね。気をつけるように言っておきます。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線16

2007-04-26 23:45:28 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「警察庁の調査で酒気帯び運転の基準値に達しないアルコール量でもドライバーに影響が出ることがわかった。」
青鳥刑事「それはどういう調査ですか?」
「高速道路を走る状況を再現するシミュレーターを使って運転操作の正確さ、反応時間などを測った。基準値の呼気1リットル中のアルコール濃度0.15mgより低い0.1mgでも18人中11人に影響が認められたんだ。」
「でも飲酒運転の罰則引き上げを盛り込んだ道路交通法改正案には基準値引き下げは入っていませんね。」
「ああ、当面見直す予定もない。」
「日本より基準が厳しい国もあるのに、どうしてですか?」
「そう言われても・・・私は詐欺の担当なんで・・・。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線15

2007-02-18 23:43:15 | オヨヨ大捜査線
青鳥刑事「昨日は神戸の生田神社で藤原紀香、陣内智則の結婚式がありましたね。混乱を避けるため境内の周囲に紅白の幕を張り巡らせて立ち入り禁止になりました。」
オヨヨ管理官「県警の警察官ら計約400人が警備に当たったそうだ。兵庫県警生田神社を封鎖せよ、といったところか。それにしてもおめでたい日に雨とは、陣内も相当多くの男たちにウラマレ、いやウラヤマシがられているな。」
「陣内じゃなくて藤原紀香が雨女らしいですよ。」
「それならスパイダーウーマンなんて役もいいな。」
「それじゃ雨女じゃなくクモ女になってしまいますよ。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする