goo blog サービス終了のお知らせ 

オヨヨのマイペースブログ 

オヨヨ管理官と青鳥刑事の「オヨヨ大捜査線」、投資家としての経験を基にした「オヨヨ金融道」など気ままに更新していきます。

オヨヨ大捜査線14

2007-02-13 23:50:38 | オヨヨ大捜査線
青鳥刑事「マスコミの不祥事が続きましたが、警察もそうですね。」
オヨヨ管理官「全くだ。警視庁では逮捕から48時間以内に検察庁に送ることが定められているのに予定日を書き間違え規定の時間より約8時間長く留置してしまった。また殺人事件の重要な証拠品をなくすという信じられない不始末も。」
「兵庫県警の警部がひき逃げをしましたね。しかもその後に重ね飲みをした疑いも出ています。あれでは警部ではなく軽侮です。」
「ひき逃げして家の前でビールを飲んだなんて不自然すぎる。厳しく追及してもらいたいものだ。そうでないと身内に甘いと思われる。」
「そんな中自殺しようと線路に入った女性の命を救った警視庁の警察官がいたのには感心しますね。残念ながら亡くなりましたが。」
「責任感の強い人だったんだろうな。えてしてそういう人が命を落とすんだ。ハイジャック犯に殺されたパイロットもそうだ。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線13

2006-12-15 23:33:07 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「君は交通課にいた時もあったんだな。」
青鳥刑事「1日で追い出されました。」
「・・・」
「交通課が何か?」
「飲酒運転が問題になっているが、大阪府下では9月以降飲酒運転による人身事故は減っているんだ。知っていたか?」
「知りませんでした。飲酒がらみの事故がよく報道されていたので、減っていないような印象があります。」
「8月下旬に福岡市で起きた事故がきっかけで飲酒運転に厳しいムードが広がったこともあるが、府警も検問を増やしたり、検問地点を次々に変えたりしている。そのせいか、1~8月の平均で73件だったのが9月は48件、10月46件、11月46件と明らかに減っている。」
「かなり努力しているんですね。成果もはっきり出て素晴らしい。」
「そんなに誉めるなよ。何も出ないぞ。」
「いや別に管理官をホメてはいませんけど。管理官は詐欺の担当でしたよね。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線12

2006-12-11 23:41:15 | オヨヨ大捜査線
「あっ、電話だ。」
「○○区の安田です。税金を還付します。」
「今は税金還付も郵送じゃなくて電話でするんですね。」
「還付金を振り込みますので今から銀行へ行って、そこからお電話していただけますか?番号はフリーダイヤル・・・・・・・番です。」
「はいわかりました。最近は役所もフリーダイヤルの番号もあるんですね。」
「銀行に着いたらATMの方に行って下さい。還付金受領には手数料が必要ですので、こちらが指定する口座に振り込んで下さい。」
「えっ!わざわざ手数料を自分が払わなければいけないんですか?還付金から差し引いて下さいよ。」
「そうはいきません。規則ですから。ちなみに、口座に残高はいくらあります?」
「そんなこと答える必要ない!あなた区役所の人じゃないでしょう。」
「上司に代わります。」
「正解だ、青鳥君。」
「その声はオヨヨ管理官ですね。どういうことです。」
「最近ニセ職員詐欺が関東をはじめ全国的に多発しているんだ。被害者は高齢者が多いようだが、現職の警察官が引っ掛かってはシャレにならないので験してみたんだ。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線11

2006-09-11 23:34:27 | オヨヨ大捜査線
青鳥刑事「管理官こんばんは。」
桂木刑事「ご招待頂きありがとうございます。」
オヨヨ管理官「ああ、ところで君たち車で来たんじゃないだろうな。」
青「駅前に住んでいるので電車通勤です。」
桂「私はいつもは車ですが、今日はバスと電車を乗り継いで来ました。」
オ「君たちを信じる!」
青「今は飲酒・酒気帯び運転には厳しいですからね。」
オ「厳しい時でなくてもダメだぞ!」
桂「わかっていますよ。」
青「それにしても管理官も意外に庶民的な店で飲んでいるんですね。」
オ「何だ、もっと高い店を期待したか?」
青「いえ、そういうわけでは・・・。しかし、福岡の3児死亡事故以後も飲酒運転での事故はなかなか減りませんね。」
オ「本当に情けないな。あちこちの公務員、町議会議員もいたな。」
桂「この時期に事故を起こす人はこれまで何度も飲酒運転をしていたんでしょうね。」
青「おそらくクセになっていて、止められなくなっているんでしょう。」
オ「しかし、人身事故を起こせばタダでは済まない。その後の人生は悲惨だ。君たちも人ごとだと思わないように。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線10

2005-09-25 16:44:29 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「オレオレ詐欺は架空請求詐欺、保証金詐欺と一括して振り込め詐欺という名前になってしまった。」
青鳥刑事「しかし今のオレオレ詐欺は向こうから『振り込め』とは言わないようです。上は現場を知りませんね。管理官も会議に出席されたんでしょう?」
「意見を言えるくらい早く出世したいよ。実際の詐欺犯はまず警察官役が示談にするように言い、次に被害者役はいくら払えばいいか聞かれても金額を言わない。あくまで自分で決めるようにもっていく。」
「プロですね。ところで振り込め詐欺ではないのですが、送りつけ商法を仕掛けてくる業者がいました。」
「ほう、警察官によくそんなことをするな。」
「警察だとは知らないと思います。最初電話があってAVのDVDを買わないかというのです。断る隙を与えずに早口で言って切ってしまいました。その後着払いで送って来たのですが、受け取りを拒否して難を逃れました。」
「買うと言わなかったのなら売買契約は成立していない。それなのに送り付けてきた場合、拒否は可能だ。しかし料金を払えば売買を認めてしまうことになる。問題は家族が勘違いして払ってしまうこと。これでは売買が成立したとは言えないが、代金を取り返すのは大変だ。」
「大した金額ではありませんし、警察は犯人を捕まえてもお金を取り返してはくれません。泣き寝入りする人は多いでしょうね。」
「ところでそんな業者から電話があったということは以前AVを買ったことがあるんだな。」
「白鳥君が私の名前を使ったんですよ。彼は家族と一緒に住んでいますから(汗)。」
「そんなにムキにならなくてもいいだろ(笑)。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線9

2005-09-14 18:32:30 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「オレオレ詐欺という言葉が未だに使われているが今は巧妙なものに変わってきている。」
青鳥刑事「最悪も進化するんですね。実名を使ったのでオレオレ詐欺と気づかないでだまされる人もいるようです。」
「そこでもっと適当な言い方がないか明日の会議で提案しようと思っているのだが。」
「現場は寝ないで考えろと?」
「そこまで言わないが何かいい案はないか?」
「示談金を騙し取ることは前から同じですし、示談金詐欺というのがいいと思います。」
「なるほど。それもらった。これで私の株も上がる。」
「じゃあ今度おごって下さいよ。」
「現金な奴だな(笑)。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線8

2005-08-28 21:23:19 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「さっき署長に会って君のことを聞いたら表情が曇ったように見えたが何かあったのか?」
青鳥刑事「最近囲碁を覚えたと言ったら相手をさせられました。」
「それで?」
「勝っちゃいました。」
「なるほどな。話は変わるが、坂井泉水とZARDの水野美紀だが。」
「名前が逆ですよ。」
「それだけ似てるということだ。」
「確かに似ていますね。」
「水野美紀は出身が三重県なのか香川県高松市なのかはっきりしない。坂井泉水は神奈川県か福岡県とあいまいだ。しかも水野美紀は中学生時代福岡にいた。」
「何かありそうですね。」
「私は明日休みだが君は?」
「私も休みですよ。福岡に行ってみますか?」
「いい考えだ。」
そして次の日
「管理官、おはようございます。」
「おはよう。あっ!電話がかかってきた。誰からだろう。」
中略
「青鳥君、帰ろう。」
「どうしてですか?」
「上からの命令だ。」
「しかし我々は職務とは関係なく福岡へ行くんですよ。」
「君は福岡行きを誰かに言ったか?」
「いいえ。」
「私もだ。それなのにお偉方は知っていた。何か恐ろしいものを感じる。」
「この件はお蔵入りですね。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線7

2005-08-20 10:40:07 | オヨヨ大捜査線
(初回投稿 04/11)
オヨヨ管理官「いかりや長介さんが亡くなったな。」
青鳥刑事「残念ですね。」
「ドリフターズもよかったが、それより役者としての長さんがすばらしかったと思う。」
「もう踊る大捜査線の続編ができても和久さんはいないんですね。」
「あのメンバーの中で一番重みのある役だったな。しかしいつまでも和久さん頼みを続けるわけにいかなかったのも確かだ。」
「亡くなる前から勝手に続編のアイデアを考えていたんですよ。」
「聞きたいね。」
「年齢からいっても相談員を続けるのも無理があるので、完全に引退したことになる。でも青島刑事が困った時に和久さんに電話して相談にのってもらう。これならいかりやさんの健康状態のいい時に撮影できるし、場所も自宅かその近くを借りればいいので移動の負担も少ない。我ながらいい考えだと思いましたが亡くなられたのでボツになってしまいました。」
「そうだな。電話のシーンなら他の役者とのスケジュール調整も不要だし。」
「他にも前から考えていたことがあって、真下さんが管理官に出世するんです。」
「では室井さんは?」
「真下管理官を指示する立場になるんです。」
「それではいよいよ青島刑事との約束を果たすんだな。それで和久さんに代わって重みのある役を演じてくれれば、長さんもあの世で喜んでくれるだろう。」
「そうなって欲しいですね。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線6

2005-07-31 17:04:28 | オヨヨ大捜査線
(初回投稿2003/12/7)
オヨヨ管理官「日経のヒット商品番付で『踊る大捜査線THE MOVIE2』が東の小結になったな。」
青鳥刑事「そうなんですか。全然知りませんでした。」
「ところで前から疑問に思っていたんだが、なぜタイトルに『踊る』と付いているんだ?だれも踊っていないが・・・。」
「それもそうですね。あのシリーズにはマニアがいますから会ったときに聞いてみましょう。『教えてくれなきゃ逮捕しちゃうぞ!』とか言って。」
「不当逮捕になる。問題だぞ!」
「いえ、そういう名前のドラマがあったのですが。」
「ドラマはあまり見ないのでわからなかった。なんだジョークか。」
「ちゃんとした理由があって付けたのならわかると思います。」
「すみれさんが主役だったら『怒る大捜査線』になっていただろうな。」
「たしかにいつも怒っているようですが・・・。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線5

2005-07-18 13:36:31 | オヨヨ大捜査線
(初回投稿2003/11/30)
オヨヨ管理官「『踊る大捜査線THE MOVIE2』の3日間が11月22日からの3連休という設定だったことを知っていたか?」
青鳥刑事「それは知りませんでした、へぇー。私は1回しか見てませんし。」
「見た回数は問題じゃない。夏に公開されたこともあって夏休みシーズンの話と勘違いしている人も多かったのではないかな。」
「そうですよね。激しい雷雨なんて今頃の時期には珍しいんじゃないですか。」
「確かに太平洋側では雷といえば夏が多い。しかし日本海側では夏と冬の雷が鳴る回数はあまり変わらない。それに24日には和歌山や三重に雷注意報が出ていたし、昨日も天気予報で近畿南部は雷雨になりそうだと言っていた。この時期、太平洋側でもなくはないんだ。」
「それならあの雷雨の場面もリアリティがないとは言えませんね。それにしても思い出すなあ。『雪乃さ~ん(叫)』」
桂木刑事「はい!青鳥刑事、事件ですか?」
「えっ、君も雪乃って名前だったっけ。苗字でしか呼ばないから忘れてたよ。いや、用はないんだ。ただ叫んでみたかっただけ。」
「それだけであんな大声を出したんですか?この階の隅々まで聞こえるくらいでしたよ。」
「そんなに大きかった?ホントだ、みんなびっくりした顔でこっちを見てる。最悪!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする