goo blog サービス終了のお知らせ 

オヨヨのマイペースブログ 

オヨヨ管理官と青鳥刑事の「オヨヨ大捜査線」、投資家としての経験を基にした「オヨヨ金融道」など気ままに更新していきます。

オヨヨ大捜査線34

2009-01-16 22:48:29 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「君はケータイ小説を読むのか?」
青鳥刑事「いいえ。それが何か?」
「ケータイ小説を読もうとサイトに登録すると勝手に出会い系サイトに同時に登録されて高額な請求をされるという事例が報告されている。」
「どんな手口ですか?」
「空メールを送信させて個人情報を入手するようだ。他にも、音楽サイトやアニメサイトに登録したら出会い系サイトからも請求された例がある。もちろん、勝手にされた登録は無効だから請求も無視してもいい。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線33

2009-01-03 23:27:45 | オヨヨ大捜査線
青鳥刑事「管理官、明けましておめでとうございます。」
オヨヨ管理官「おめでとう。」
「正月なので何かいい話はありませんか?」
「去年の大阪府内の交通事故死者数が198人と、1948年に統計を取り始めて以来最少になったと発表された。しかも全国順位は2007年の5位から9位まで下がったんだ。子供の頃は全国で最悪が当たり前だったから、かなりよくなったよ。」
「飲酒運転撲滅の機運が高まったこと原因がでしょうか?」
「交通総務課は、自動車の全席でシートベルトが義務化されて着用率が向上したことも関係あるとみているようだ。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線32

2008-11-26 23:15:27 | オヨヨ大捜査線
「警視庁の警視が飲酒運転で懲戒免職になったな。」
「交通部門のベテランだったそうですね。」
「最初聞いた時は冗談かと思ったよ。」
「明日は仕事だから車で家に帰らなければいけないと言うのならアルコールは口にしないか、代行運転を頼むべきです。」
「1~2時間仮眠を取ったから大丈夫なんて何度か聞いた言い訳だな。」
「それではダメだということを知らないはずはないんですが。現場での経験が少ないんでしょうかね?」
「それは知らないが現場の警察官は、早くクビになってくれてホッとしているだろうな。」
「そうですね。それに飲酒事故で家族を亡くした人たちの怒りはかなりのものでしょう。」
「今回警視が起こした事故は軽いものだったようだが、『そんなの関係ねぇ!』というか、たとえ事故が起きなくても許せないだろうな。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線31

2008-09-06 18:43:52 | オヨヨ大捜査線
青鳥刑事「管理官、私の友人の父親宛に怪しげな通知書が届いたというんです。」
オヨヨ管理官「どんな通知書かわかるか?」
「はい、預かっています。これです。」
「『外国譲与財産支給手続開始決定通知書』と書いてある。中身は・・・。なるほどこれは不親切だな。」
「やはり架空請求でしょうか?」
「山口組系旧五菱会のヤミ金融事件というのを覚えているか?」
「旧五菱会の元幹部が高金利の闇金融を展開し、海外銀行を通じて巨額の不正利益をマネーロンダリング(資金洗浄)したとされる事件ですね。たしか有罪が確定したはずですが。」
「そうだ。被害回復給付金支給法によって被害者に返すための手続きを始めた。スイス当局が没収し日本へ返還された犯罪収益約29億円を分配するのだが、給付金を受けるには被害者が来年の1月26日までに申請する必要がある。」
「そうなんですか。てっきり架空請求だと思ってしまいました。」
「この法律の適用第一号だということもあり、そう勘違いする人も多いらしい。もっとも、東京地方検察庁や五菱会事件被害回復センター、被害回復事務管理人などを名乗る架空請求もある。今回の被害回復給付金の手続きに関する問い合わせは五菱会事件被害回復センターで電話番号は03ー3595ー1201だ。なお、申請人や申請を希望する人にお金を請求することは一切ない。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線30

2008-05-06 22:42:37 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「最高裁によると、裁判所を名乗る自動アナウンス装置を利用した不審な電話を受けたという情報が多数寄せられているということだ。」
青鳥刑事「どんな内容ですか?」
「女性の声の自動アナウンスで東京裁判所と名乗って次回の調停期日に出頭するように要請する。電話を受けた人は内容を確認するために9番を押すと、外国人オペレーターが名前やパスポート番号などを聞き出そうとする。」
「出頭要請を電話でするんですか?それに東京裁判所って(笑)。東京地方裁判所のつもりですかね。自動音声で言い間違えるなんて考えられませんけど。」
「たしかにツッコミどころが多いな。」
「名前を聞くということは電話番号は知っているけど名前は知らないんですよね。そんな人に出頭要請なんてしますか?私ならイケメン芸能人の名前を言ってやりますよ(笑)。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線29

2008-04-04 23:35:55 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「情けないもんだな。」
青鳥刑事「某県警のことですか?」
「いや、よその警察のことをどうのこうのと批判はしない。日本の振り込ませ詐欺がアジアの他の国に広まっているそうだ。」
「いわゆる振り込め詐欺のことですね。」
「最近、国民生活センターの委員を名乗る者からの怪しい通知が出回っているようだ。」
「どんな内容ですか?」
「個人の過去の行為が公序良俗に反し犯罪であり、その事実を公開する用意がある旨記載されている。また、それを回避したければ連絡するようにとも書かれているそうだ。」
「国民生活センターの人ががそんな事実をつかんだのなら、本人に通知せずに警察に知らせるべきなのでは?」
「本当の委員ならそうするだろう。しかし、書かれている差出人の名前の役職員も関係委員もいないし、住所もセンターのものとは違う。」
「悪知恵が働く奴がいるものですね。他の詐欺同様無視するのが一番でしょう。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線28

2008-04-03 18:38:11 | オヨヨ大捜査線
青鳥刑事「『踊る大捜査線』の続編が発表されましたね。」
オヨヨ管理官「3作目を作ることを決めただけだろう。撮影は来年だし今から騒ぐのも気が早い。」
「でも期待してしまいます。青島刑事も出世するらしいので部下もできるでしょう。
『君、名前は?』
『知事と同じ石原です。』
なんてセリフも・・・つまらないですか?」
「いや。しかし扱いにくい部下かもな。」
「・・・。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線27

2008-02-27 23:38:59 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「埼玉県熊谷市で10日前、乗用車と軽乗用車が正面衝突して夫婦2人が死亡、4人が重体となった事故で、県警は今日、泥酔状態で乗用車を運転した元トラック運転手を危険運転致死傷容疑で逮捕した。しかも事故直前に容疑者が車を運転することを知りながら酒を出したとして飲食店経営者も道交法違反(酒類提供)容疑で逮捕した。」
青鳥刑事「飲食店経営者も逮捕しないと飲酒運転はなくならないんでしょうね。」
「そうだな。」
「でも店の人が酒の提供を拒否した時、キレたり暴れたりする客もいるでしょう。そんな時、110番すれば警察がすぐに駆けつける態勢ができていれば店側もきっぱり断れるでしょうね。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線26

2008-01-02 21:25:06 | オヨヨ大捜査線
青鳥刑事「管理官、あけましておめでとうございます。」
オヨヨ管理官「おめでとう。今年もよろしく。」
「ところで、競馬がらみの詐欺事件があったそうですが。」
「ああ、競馬予想ソフト販売会社の社長が『ソフトを使った競馬予想に出資すれば元本保証で高配当が得られる。』言って、全国から違法に出資金を集めていたんだ。」
「変な話ですね、株と違って同じ馬券を買う人が増えれば配当が下がってしまいます。」
「その通り。競馬を知っている人ならまず引っかかることはないだろう。だがその社長は『私の会社で販売している競馬予想ソフトを使って馬券を購入し、資産運用する専門家が20人いる。』などと嘘の説明をし、出資者に元本保証で毎月5~15%の配当を約束していた。しかも新規出資者を勧誘すると月1~2%の紹介料を支払うことにしていた。」
「ますます怪しい。他人任せで金もうけをしようと思ってはいけませんね。」
「そうとは言い切れない。ただ、本当に自分の資金を増やしてくれる人なのかを判断しなければならない。」
「でも相手は詐欺師です。人を信じさせるのは得意ですよ。」
「確かに人柄で判断しようとすればダマされる。だから自分でもしっかりした知識を持っていなければ、他人に稼いでもらうこともできないということだ。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ大捜査線25

2007-11-26 23:16:36 | オヨヨ大捜査線
オヨヨ管理官「NTT社員を名乗る還付金詐欺が全国で報告されている。」
青鳥刑事「どんな手口なんですか?」
「『○月から基本料金が安くなっているのでその差額を返金したい。』などと言い近くのATMへ行かせて、受け取り手続きを装って操作させるんだ。」
「相手の言うとおりにすると指定の口座に振り込まされてしまうんですね?」
「しかもフロアに案内係がいる銀行を避け、量販店などにあるATMコーナーに誘い出すようだ。」
「銀行は振り込ませ詐欺を警戒していますからね。」
「なお、NTT東日本、西日本両社とも料金の返還が発生した場合、翌月の電話料金から減額、指定口座への振り込み、現金書留による送金の三通りで処理している。」
「指定口座への振り込む場合でも電話でATM操作をさせるなんてありませんよね。」
「還付金詐欺は他にも、電力会社社員を名乗るものや医療補助金が出るなどというものがある。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする