第101回全国高校野球選手権大会の決勝戦が今日行われました。
大阪代表の履正社が、大会屈指の奥川投手を擁する石川代表の星稜を破り、春夏通じて初優勝。
星陵は投打とも強力なので、履正社には勝ってほしいが無理かな、と思っていました。
1回戦で20点も取った仙台育英を星陵は1点しか与えなかったこともあり、強打の履正社も苦戦すると予想したのですが、11安打で打ち勝ったのはうれしい誤算でした。
第101回全国高校野球選手権大会の決勝戦が今日行われました。
大阪代表の履正社が、大会屈指の奥川投手を擁する石川代表の星稜を破り、春夏通じて初優勝。
星陵は投打とも強力なので、履正社には勝ってほしいが無理かな、と思っていました。
1回戦で20点も取った仙台育英を星陵は1点しか与えなかったこともあり、強打の履正社も苦戦すると予想したのですが、11安打で打ち勝ったのはうれしい誤算でした。
13日(日本時間では14日)レイズ戦でシングルヒット、二塁打、三塁打、ホームランをそれぞれ打ち、メジャーリーグで日本人初のサイクルヒットを達成しました。
私はあまり「日本人初」という言い方はすきではありませんが、あのイチローもできなかった偉業をもう成し遂げたのです。そこで、今回は特別に使ってみました。
女子マラソンのオリンピック・世界選手権のメダリストを4人も送り出した、小出義雄さんが亡くなりました。
一時は日本の女子マラソンはオリンピック、世界陸上で誰かはメダルを取ることが当たり前のようだった時期もありました。
特に小出監督の教え子は多く、一時代を築いた最大の功労者と言えるでしょう。
安らかにお眠りいただくことと共に、女子マラソンにまた素晴らしい指導者が現れることを切に願います。
フィギュアスケートの四大陸選手権で男子シングルは宇野昌磨、女子シングルは紀平梨花が優勝。
2人とも試合前のケガをしてショートプログラムでは出遅れました。万全なら逆転優勝もあるとは思いましたが、状態がよくないだけに無理かなと考えていました。
しかし、フリーではそんなことを感じさせない素晴らしい演技を披露。
ケガをする前にかなりしっかり練習をしていたのでしょう。
日本人テニスプレーヤー初の世界ランク一位になりました。
ただ、彼女が自分が日本人だという意識をどれだけ持っているのかは、よくわかりません。
稀勢の里の引退会見での発言です。
色々な解釈ができるでしょうが、私なりの解釈を書きます。
何もかも思い通りに行く人生なんて、まずないでしょう。
横綱になって最初の場所中でケガをしても強行出場し優勝。しかし、それが災いしてその後は途中休場することが多くなってしまった。
あの頃に戻ってやり直せたら、などと言います。優勝を逃してもケガした後すぐに休場するか、その場所は千秋楽まで出てもその後は完治するまで何場所でも休場すれば、もっと長く相撲を取れたのでしょう。
しかし、稀勢の里は、やり直せるとしても、やはり同じことをした、と言いたかったのではないでしょうか?
つまり、この場合の悔いがないとは悔しくないということではなく、後悔していないという意味だと思いました。
卓球の福原愛さんが引退会見を開きました。
アスリートは生涯現役というわけにもいかないので、どこかで引退することになるでしょう。
後味の悪い辞め方ではなく、「晴れやかな気持ちで」終えることができたのはよかったと思います。
白鵬は今日、41度目の優勝を決めた相撲で幕内通算1000勝を達成しました。
誰です?不知火型の横綱は短命だなんて言ったのは。
私はその説には否定的でした。
昨日の高校野球、高知商が山梨学院に14対12で勝利。どちらも二ケタ得点の試合はプロも含めて聞いたことがありません。
実際に見に行った人は得した気分になったでしょうか?
元女子プロゴルファーの宮里藍さんがプログで結婚を報告しました。
この報道を聞いてまず思ったのが、お相手は何人?日本人だとしてもアメリカ在住、それとも日本に住んでいる?ということでした。
どうやらアメリカ生まれの日本人のようですが、国際的に活躍する女性が増えるにつれ、国際結婚も増えているでしょうね。