goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

エスパルス対アビスパ

2022-06-18 21:41:05 | サッカー(エスパルス編)

私は全然知らなかったのですが、保険会社によって?医療保険の入院特約がある場合、コロナウィルス感染するも、入院できずに自宅待機となっても、入院した時と同様の保険料が出るそうです。YOUTUBEでも紹介されているようなので、該当する方は探してみてください。

 

本日Jリーグが再開されました。

エスパルスは6月7日にゼ・リカルド新監督を発表。

6月14日に初練習を行うなったようですが、

そこからまだ4日しか経っていない訳で、

どこまでゼ・リカルド新監督色が出せるのかは、

かなり疑問ではありました。

サッカー素人の私ですから分析は皆様にお任せしますが、

個人的には、

前線から相手に掛けるプレッシャーの掛け方が、

やみくもではなく、何となく、要所要所で機能していた気もします。

もちろん後半にいつも通りに失速したのですが、

ただ、前半からの疲弊がそこまででもなく、

しかも、後半の後半には4-5-1なのか4-2-3-1なのか?

相変らずバタバタ感は顕在でしたが、

それでも、そこから追加点を奪えたところがいつもとは違っていました。

それが監督のおかげなのか?

選手の努力なのか?

たまたまなのか?

もちろんまだ1試合なので結論は出ませんが、

それでも期待感が募ります。

 

DAZNの中で話が出ましたが、

ゼ・リカルド新監督は、もともとJリーグでの采配を望んでいたとの事。

そんな監督ならエスパルスのために頑張ってくれそうです。

 

ただ、えすぱるすに良い結果がもたらされましたが、

残念ながら今節は下位チームが軒並み良い結果を出しました。

18位のヴィッセルは負けましたが、

14位のレッズから17位のベルマーレまでが全て勝ちました。

その替わり6位から12位までのチームが全て負けました。

9位のサンガの勝ち点は20点、

17位のベルマーレの勝ち点は16点。

9チームが勝ち点4差の中に犇めいて(ひしめいて)います。

頑張って欲しいものです。

さて、今日の試合のスタッツです。

支配率で48%。

 シュート8本(アビスパ13本)

 枠内シュート5本(アビスパ9本)

 パス332本成功率76%(アビスパ478本79%)

走行距離はチーム合計 110.7km。

アビスパはチーム合計 108.7km。

いつもより走行距離は少ないのですが、

無駄走りが少なかったからと思います。

次戦に期待したいです。

 

エスパルス 新しい監督決まる!

「自信を取り戻し、主導権握るサッカーを」“途中交代”清水エスパルス ゼ リカルド監督が初指導(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

清水は新指揮官の初陣飾る3発快勝! 福岡を下して今季リーグ戦ホーム初白星をゲット(ゲキサカ) - Yahoo!ニュース

フットサルの選手→監督からの叩き上げ。清水の新指揮官ゼ・リカルドの異色のキャリア【現地発】(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする