ここのところ、元気もなく、
あれほど好きだった大道芸ワールドカップも、
ここ数年行かずに過ごしていたのだが、
ツインAがわざわざ帰省してきて、
一人では寂しそうだったので、
4日の日に二人で参戦しました。
最初に見たのは、サンキュー手塚さん。
安定のパフォーマンスではありましたが、
例年に比べるとキレが・・・・?
期待しただけにやや腰砕け?
私の問題ではありますが。
そして、ダメジャン小出さん。
彼のパフォーマンスは、
ジャグラーというより、
もう漫談師?
話術だけで十分面白いというか、通用するというか。
個人的には、ジャグリングやディアボロは不要と思っている。
これは本当にいつも通り面白かった。
そして、次に見たのが、
前のブログに書いたデマントイドさん。
素晴らしすぎて、もうこれで帰ろうか?
そう思ったのだが、如何せん時間がまだまだ中途半端。
で、
池田洋介さんを見て、
その後食事をし、
ナイトパフォーマンスとして、
桔梗ブラザースと、
コミック トリオ エクイヴォキー
(ウクライナ / コメディクラウン)を見た。
屋台では牛くし焼き600円と、
広島風お好み焼き600円を堪能。
どちらも高カロリーではあったが、
久々の美味しい当たりの食べ物だった。
大道芸も今回は1日だけの観戦であったが、
昔に比べると、見に来る人の数も多くなり、
それだけ、混んでいるので、
座っていても身動きがとりにくいし、
なにより、周りの人に気を使ったりするのに、
疲れてしまう自分がいて、
楽しめなくなっている。
それがちょっと悲しい。





あれほど好きだった大道芸ワールドカップも、
ここ数年行かずに過ごしていたのだが、
ツインAがわざわざ帰省してきて、
一人では寂しそうだったので、
4日の日に二人で参戦しました。
最初に見たのは、サンキュー手塚さん。
安定のパフォーマンスではありましたが、
例年に比べるとキレが・・・・?
期待しただけにやや腰砕け?
私の問題ではありますが。
そして、ダメジャン小出さん。
彼のパフォーマンスは、
ジャグラーというより、
もう漫談師?
話術だけで十分面白いというか、通用するというか。
個人的には、ジャグリングやディアボロは不要と思っている。
これは本当にいつも通り面白かった。
そして、次に見たのが、
前のブログに書いたデマントイドさん。
素晴らしすぎて、もうこれで帰ろうか?
そう思ったのだが、如何せん時間がまだまだ中途半端。
で、
池田洋介さんを見て、
その後食事をし、
ナイトパフォーマンスとして、
桔梗ブラザースと、
コミック トリオ エクイヴォキー
(ウクライナ / コメディクラウン)を見た。
屋台では牛くし焼き600円と、
広島風お好み焼き600円を堪能。
どちらも高カロリーではあったが、
久々の美味しい当たりの食べ物だった。
大道芸も今回は1日だけの観戦であったが、
昔に比べると、見に来る人の数も多くなり、
それだけ、混んでいるので、
座っていても身動きがとりにくいし、
なにより、周りの人に気を使ったりするのに、
疲れてしまう自分がいて、
楽しめなくなっている。
それがちょっと悲しい。




