goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

ワールドカップ出場国決定!

2013-11-22 05:33:20 | サッカー(日本代表)
ウルグアイが大陸間プレーオフを勝ち上がり、
全ての出場国が決定した。
初出場はオシムさんの母国、ボスニア・ヘルツェゴビナのみ。
なかなかに未出場国にとっては狭き門である。
日本も20年前には同じ状況だった?
狭き門を潜り抜け、今では5回連続出場の常連?となった。
連続出場国が多く、
全てのワールドカップに出場しているのはブラジルのみ。
さらに、間が空いた最長はコロンビアの4大会ぶり。
バルデラマの晩年。イギータは引退していたのかな?
頑張れニッポン

ブラジルW杯出場国が出揃う、日本の優勝オッズは151倍
ゲキサカ 11月21日(木)14時21分配信

 ブラジルW杯の出場国32か国が20日に出揃った。大会の組み合わせ抽選会は12月6日に開催され、すでに第1シードとなるポット1の8か国はスペイン、ドイツ、アルゼンチン、コロンビア、ベルギー、ウルグアイ、スイス、ブラジルに決まっている。英国政府公認の大手ブックメーカーであるウィリアムヒルでは、ブラジルW杯の優勝オッズをみることができる。ウルグアイがW杯出場を決め、W杯本大会に出場する32か国が出そろった時点での優勝オッズはどうなっているのか。

 日本時間11月21日12時の時点では、ブラジルがトップで4.33倍。次いでアルゼンチン、スペイン、ドイツが6倍となっている。次点のオランダが17倍ということから、優勝候補はブラジル、アルゼンチン、スペイン、ドイツの4か国とみられているようだ。

 なお、日本は151倍となっており、同じくアジアの韓国が501倍、イランとオーストラリアが2501倍であることを考えれば、高く評価されているともいえる。なお、ザックジャパンが3-2で勝利したベルギーは17倍となっている。

▼優勝オッズ
(※日本時間11月21日12時現在)
▽1位
ブラジル 4.33
▽2位
アルゼンチン 6.00
スペイン 6.00
ドイツ 6.00
▽5位
オランダ 17.00
コロンビア 17.00
ベルギー 17.00
▽8位
イタリア 21.00
ウルグアイ 21.00
▽10位
イングランド 26.00
フランス 26.00
▽12位
チリ 34.00
ポルトガル 34.00
▽14位
ロシア 81.00
▽15位
ボスニア・ヘルツェゴビナ 101.00
クロアチア 101.00
スイス 101.00
▽18位
エクアドル 151.00
コートジボワール 151.00
日本 151.00
▽21位
ガーナ 201.00
ギリシャ 201.00
メキシコ 201.00
▽24位
アメリカ 251.00
ナイジェリア 251.00
▽26位
韓国 501.00
▽27位
カメルーン 751.00
▽28位
アルジェリア 1001.00
▽29位
イラン 2501.00
オーストラリア 2501.00
コスタリカ 2501.00
ホンジュラス 2501.00

■出場国一覧
【アジア予選】
日本(5大会連続5回目)
オーストラリア(3大会連続4回目)
イラン(2大会ぶり4回目)
韓国(8大会連続9回目)

【欧州予選】
イタリア(14大会連続18回目)
オランダ(3大会連続10回目)
ベルギー(3大会ぶり12回目)
ドイツ(16大会連続18回目)
スイス(3大会連続10回目)
ロシア(3大会ぶり3回目)
ボスニア・ヘルツェゴビナ(初出場)
イングランド(5大会連続14回目)
スペイン(10大会連続14回目)
ギリシャ(2大会連続4回目)
クロアチア(2大会ぶり4回目)
ポルトガル(4大会連続6回目)
フランス(5大会連続14回目)

【南米予選】
ブラジル(20大会連続20回目)
アルゼンチン(11大会連続16回目)
コロンビア(4大会ぶり5回目)
チリ(2大会連続9回目)
エクアドル(2大会ぶり3回目)
ウルグアイ(2大会連続12度目)

【北中米カリブ海予選】
アメリカ(7大会連続10回目)
コスタリカ(2大会ぶり4回目)
ホンジュラス(2大会連続3回目)
メキシコ(6大会連続15回目)

【アフリカ予選】
コートジボワール(3大会連続3回目)
ナイジェリア(2大会連続5回目)
カメルーン(2大会連続7回目)
ガーナ(3大会連続3回目)
アルジェリア(2大会連続4回目)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐカーリングの正念場

2013-11-22 00:00:43 | その他スポーツ
来月、いよいよ最終のオリンピック予選が始まる。
最終予選の参加資格は、2011〜2013の世界選手権に1大会でも参加した国です。女子は、日本の他に中国、ドイツ、イタリア、ラトビア、チェコ、ノルウェーの7カ国です。
この中から2か国のみ。
地元中国は有利だし、それ以外も強いところばかり。
日本頑張れ!


カーリング小笠原「私が決める」 五輪出場枠獲得へ決意
2013.11.21
 カーリングのソチ冬季五輪世界最終予選(12月10~15日・ドイツ)で残り二つの出場枠獲得を目指す女子の北海道銀行が21日、札幌市内のホテルで記者会見し、自身3度目の五輪出場が懸かるスキップの小笠原歩は「このチームを五輪の舞台に立たせられるよう、私がしっかり決める」と決意を語った。
 19日まで上海で開催されたパシフィック・アジア選手権では氷を読み切れず、3位に終わった。来春の世界選手権出場を逃したが、小笠原は「最終予選にピークを持って行くことに今は集中している」と引きずる様子は見せなかった。


女子
開催国  ロシア
2013年世界選手権終了時点でのポイント
スウェーデン
スイス
イギリス
カナダ
アメリカ合衆国
デンマーク
韓国

世界最終予選

2枠

Total   10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする