goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

2009 1年生大会 感想

2009-12-14 05:28:47 | テニス
この大会、各校3ペアの出場制限。
合計57ペアのトーナメントとなった。
私は、個人的事情で、
10:45頃までしか応援できなかったが。
何とか、3ペアの試合をそれぞれ1試合ずつ見ることができた。
まず、O・Tペア。
二人とも初心者。

3年が今年も団体戦に県大会に進出。
2年生も1年生も20人弱と言うことで、
基本的に練習量は満足できるものではないが、
3ペアとも平均的な力。
前日の部内戦では3ペアで3すくみ状態と力は均衡状態。
上位進出を期待していたが。
コノペアのいいところは、
威力はないが粘り強く拾う後衛と、
同じく威力はないがミスの少ない前衛。
まだまだ未熟なプレイヤーが多いこの大会では、
十分通用すると思っていたが・・・・
ただ相手はS中の1年生の1番手?
荒いが力強いストロークが出来る後衛と、
ボールにしっかり反応できる前衛。
一進一退の攻防からファイナルに突入。
最終的には4-7で惜しくも負けてしまった。
相手の力強い、そして深いボールを返球するのに、
どうしても前衛に引っかかり、
前衛のボレーをR中の前衛もよく拾ったが、
どうしてもそのボールを相手の前衛に返してしまい、
結果、ボレーボレー状態となった時に、
相手のボレーが最終的に上回ることが多く、
ほんのちょっとした差で最後は負けてしまった。
実力差はほとんどなかっただけに、
逆に二人にとっては悔しい敗戦となってしまった。
しかし、このペアに関しては、
この敗戦が成長のきっかけになるような気もしている。
普段おっとりした性格の前衛。
シャカリキにがんばるタイプではないが、
秘めた闘志?
それを少し感じさせてくれた。
後衛は持っている粘りを生かして、
これに技術がともなってきたら、
いいペアになるのではないだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする