チビが所属するサッカーチームの4年生は人数が多く、
現在のリーグ戦も2チームに分けて参加しており、
AチームはDIV1に、BチームはDIV4にいる。
4年のリーグ戦ではDIV5まであって、
各リーグ9チームで構成され、上位3チームが上に上がり、
下位3チームが下に下がる。
Aチームは前期3位・後期6位でDIV1をキープ。
BチームはDIV5からスタートして前期2位でDIV4に。
後期は4位で惜しくも上がることは出来なかった。
ただ、4年は8人制だったけれど、
5年は11人制になるので、今まで2チーム出していたチームが、
5年でも2チーム出してくるかどうか?
ところで、昔からブログに書いている通り
チビの課題は玉際の弱さ、積極性等。
だから、前期終わり頃から、私はコーチに、
チビをBチームにしてほしいと頼んでいた。
私の気持ちは、Bチームで守備でも攻撃でも
もっと積極的に仕掛けられるようになってほしいという気持ちだった。
さらに、Bチームでもっと声を出したり、
周りを引っ張っていくような気持ちも持ってほしい。
Aチームだと、周りがしっかり動いてくれるので、
チビはただいるだけ、ついていくだけ。
Bチームでも同じかもしれないけれど・・・
その点を是非改善してほしくてコーチにお願いした。
でも2回くらい頼んだけれど、2回ともダメといわれてしまった。
それで、あきらめていたけれど、
今日練習後、子供達にチーム分けが発表され、
チビはBチームになっていた。
しかもBチームのコーチにはハーフかトップ下と言われたと
もうニコニコで帰ってきた。
親の気持ちを知ってか知らずか?
チビもBチームでガンガンやりたかったようだ。
まあ、一個人の希望を聞いてくれた訳ではなく、
純粋な子どもの問題以外にも親の車出しの問題から、
審判の問題までチームとしての事情は様々あるから、
そういうことを複合的に考えて2チームに分けているだろうけれど、
結果的に希望通りになってとりあえず嬉しい日となった。
しかし、実際にリーグが始まって、どんなプレーが出来るかの方が大切で、
喜んでばかりもいられない。
今はDIV4にいるけれど、チーム数が変更になれば、
DIV3となる可能性もないわけではないと勝手に思っているけれど、
実際にはどういう編成になるのだろう?
とにかく早くリーグ戦が始まらないかなと楽しみにしている私とチビ。
現在のリーグ戦も2チームに分けて参加しており、
AチームはDIV1に、BチームはDIV4にいる。
4年のリーグ戦ではDIV5まであって、
各リーグ9チームで構成され、上位3チームが上に上がり、
下位3チームが下に下がる。
Aチームは前期3位・後期6位でDIV1をキープ。
BチームはDIV5からスタートして前期2位でDIV4に。
後期は4位で惜しくも上がることは出来なかった。
ただ、4年は8人制だったけれど、
5年は11人制になるので、今まで2チーム出していたチームが、
5年でも2チーム出してくるかどうか?
ところで、昔からブログに書いている通り
チビの課題は玉際の弱さ、積極性等。
だから、前期終わり頃から、私はコーチに、
チビをBチームにしてほしいと頼んでいた。
私の気持ちは、Bチームで守備でも攻撃でも
もっと積極的に仕掛けられるようになってほしいという気持ちだった。
さらに、Bチームでもっと声を出したり、
周りを引っ張っていくような気持ちも持ってほしい。
Aチームだと、周りがしっかり動いてくれるので、
チビはただいるだけ、ついていくだけ。
Bチームでも同じかもしれないけれど・・・
その点を是非改善してほしくてコーチにお願いした。
でも2回くらい頼んだけれど、2回ともダメといわれてしまった。
それで、あきらめていたけれど、
今日練習後、子供達にチーム分けが発表され、
チビはBチームになっていた。
しかもBチームのコーチにはハーフかトップ下と言われたと
もうニコニコで帰ってきた。
親の気持ちを知ってか知らずか?
チビもBチームでガンガンやりたかったようだ。
まあ、一個人の希望を聞いてくれた訳ではなく、
純粋な子どもの問題以外にも親の車出しの問題から、
審判の問題までチームとしての事情は様々あるから、
そういうことを複合的に考えて2チームに分けているだろうけれど、
結果的に希望通りになってとりあえず嬉しい日となった。
しかし、実際にリーグが始まって、どんなプレーが出来るかの方が大切で、
喜んでばかりもいられない。
今はDIV4にいるけれど、チーム数が変更になれば、
DIV3となる可能性もないわけではないと勝手に思っているけれど、
実際にはどういう編成になるのだろう?
とにかく早くリーグ戦が始まらないかなと楽しみにしている私とチビ。