goo blog サービス終了のお知らせ 

おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

飛鳥ハイキング(壷坂駅から飛鳥駅) その1

2009-03-21 23:31:42 | ハイキング

飛鳥ハイキング(壷阪山駅から飛鳥駅) その1
3月21日(土) 3連休のど真ん中、
どこかに出かけようと・・・・ 
自宅を朝一番に出れなかったので、近くでと考えて・・・・
飛鳥に行くことに・・・・
キトラ古墳とか、高松塚古墳とか最近いってないし・・・・
近鉄吉野行の急行で飛鳥駅にどっと乗客が下車
これは、静かに歩くためには壷阪山駅から歩くことに・・・・
          
近鉄の壷阪山駅に下車・・・・・
なんとひな祭りが・・・・・
壷阪山駅の駅前で高取・土佐町なみ「町家の雛めぐり」のマップを渡されて
今年は平成21年3月1日(日)~3月31日(火)まで開催と・・・・
観光客は、よくわかっている様子・・・・
知らないのは、おっちゃんだけのようだ!!
とりあえずキトラ古墳を観光案内図で確認

駅前の通りへと・・・・・

双葉食堂は・・・・7番目
参加者は、最後の壷阪寺まで79件、見ていると楽しくはなるが・・・


とりあえずキトラ古墳の途中まで・・・・
出窓を利用して・・・・

民家のお雛様
   飾るところでおひめ様、お殿様の位置が違う? 
             これは・・・・・・・

子供もじっと見ている・・・・・
     静かで見ているのがかわいい!

通りにお雛様が・・・・・

ガラスごしなので、どおしても光に反射して・・・・
     しかしお雛様の種類が多い!

お殿さまとお姫さまの位置、不思議でしょう・・・・・

土佐の町なみ・・・  本通りは右ですが・・・
      当然おひな様のお飾りも・・・・

キトラ古墳は、まっすぐ
   とりあえず左方向に・・・・

格戸ごしは、とりにくい!

土佐の町家を歩きます。

飲み屋でしょうか・・・
      味のある看板です。

お寺にも・・・・ 光永寺です。
    案内にもお雛様が入れられています。


境内に入っていくと・・・・

自宅のほうか・・・・ お雛様が・・・・

お雛様です。

ここには、有名な人頭石が・・・・
    見えますか?

こちらの方には、観光客が少ないなー

ここの民家は、2つのお雛様が飾られています。
その1、市松人形も大きい!


その2です。こちらも立派です。

一般には、自宅内に飾るもの、外にみせるのは
  どんな気分になるのか・・・・

大きくしたら・・・・・


一番の西川家です。
   これは、右側へと・・・・


これも立派なお雛様・・・・

そして極めつけは・・・・・・
   これもお雛様です。

見終われば、他にお雛様がたくさんありますが・・・・・
   またの機会にと・・・・
飛鳥ハイキングコースに戻ることに・・・
まっすぐに・・・・ 

子嶋寺です。
   立派な山門は、旧高取城の二ノ門を移築したものです。

毎日クリツクお願いします →   


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。