都立高専交流委員会ブログ

都立高専と城南地域の中小企業(特に製造業)との交流・連係を図り、相互の利益と地域社会・地域経済の発展を目指します。

都立高専で …… 若手技術者支援講座 の ご案内

2008年07月12日 | Weblog
 
          東 京 都 立 産 業 技 術 高 等 専 門 学 校
    

   「若手技術者のための技術向上支援講座」のご案内   
 
    
 
 東京都立産業技術高等専門学校では、
 
 地域産業振興を目的とする産学共同事業の一環として
 「若手技術者のための技術支援講座」を行なっています。
 
 中小企業庁の「中小企業ものづくり人材育成事業」として実施されるものですが、
 無料で行なわれる3年間の、本年が3年目(無料で行なわれるのは本年限り)となります。
 
 
 終わることのない技術革新の波が押し寄せる今日、
 
 より企業の現場に近い、地域社会の産学連携の事業の中に、
 新しい技術者教育、技術者育成のスキ-ムを生みだしていくことは、
 大変、意義深いことであるように思います。
 
 技術系企業の現場スタッフ育成の一環として、
 ご検討いただきたく、ご案内申し上げます。
 
  
 約20講座の内容は、下記と後述の「出前講座」「キャノン特別講座」
 
  設計製図の基礎 / 工業材料の基礎 / 加工技術の基礎 / 自動化技術の基礎
  CADの講義と実習 / CAD/CAMの講義と実習 / 3次元測定講義と実習
  直流回路の基礎 / 交流回路の基礎 / デジタル回路の基礎 /リレーシーケンスとPLC
  金属材料の基礎 / 材料力学の基礎 / 振動と防振技術の基礎
  メカトロ技術で学ぶ製品開発手法 / マイコンを用いた小型ロボット開発技術
 
 
 パンフレット、参加申込書は、下記よりご覧いただくことができます。
 
  パンフレット
  
http://www.pio-ota.jp/mt-static/FileUpload/files/news/20080619kousen/kousen2008.pdf
  日程表      
  
http://www.pio-ota.jp/mt-static/FileUpload/files/news/20080619kousen/nittei.pdf
  参加申込書    
  
http://www.pio-ota.jp/mt-static/FileUpload/files/news/20080619kousen/moshikomi.pdf 
  受講にあたってのお願い    
  
http://www.pio-ota.jp/mt-static/FileUpload/files/news/20080619kousen/jukou.pdf
 
 それぞれの「講座」の内容は、下記よりお取り出しいただくことができます。
  
http://www.pio-ota.jp/news/u-seminar/20_5.html
 
 中小企業の技術部門で働く若手技術者が技術の基礎を学ぶものですが、
 後期には、問題解決能力、開発能力の向上を図る「発展講座」があり、
 
 企業への「出前講座」や、キャノンの「寄付講座」の申し込みをすることもできます。
 
 
    (特別講座)
  
    「出前講座」 と 「キャノン特別講座」 について
 
 
       「出前講座」 とは
 
1.企業OBのベテラン講師が行なう
  「工程とコストの改善手法」「品質管理と品質保証システム」
では、
 
  前半の4日間が講義、後半の2~3日が企業の現場で行なう実習となり
  (実習実施企業も募集しており、改善のヒントが得られると好評のようです。)
  
2.高専教授が、実施企業に出向いて行なう「出前講義」は
 
  企業のニ-ズに合わせ、
  事前の打ち合わせ調整にもとづいて、講義を設定するものです。
  (10名程度以上の受講者を集めて申し込むことが必要です。)
 
 
     キャノンによる寄付口座 「キャノンで学ぶものづくり技術」
 
 キャノン取手工場にて
 射出成形技術について、金型の構造、金型製作プロセス、成形と不良対策などの基本を
 実地で学ぶ講座となっています。 
  
 
 「出前講座」を含め、総て無料、
 
 20時間前後を、平日の18:30より、8日間程度、または、土曜日に3~4日間の日程
 8~15名程度の少人数での学習となります。
 
 
 
 高専を活用した「若手技術者支援講座」に、
 手厚い財政支援がつくのは最初の3年間のみ
 以降は、地域を主体とした受益者負担の自主事業へと移行していきます。
 
 本年が、その「節目」となる3年目 ……
 
 厚生労働省の「技能検定制度」などの内容が
 技術の進化についていけていないと感じられる中、
 
 より企業の現場に近い技術教育のスキ-ムを確立していくことは
 技術系中小企業の持続的発展の基盤ともなると思います。
 
 現場スタッフのスキルアップのために ……
 
 多くの皆様にご利用いただきたく、ご案内申し上げます。
 
 
 
 なお、この事業の管理法人は、(財)大田区産業振興協会となっております。
 
 
 詳細は、下記へお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
 
 お申し込み・お問い合わせ先
 
 (財)大田区産業振興協会 
 企業支援グループ 経営サポートチーム 高専事業担当
 
 〒144-0035 
 東京都大田区南蒲田1丁目20-20 大田区産業プラザ2F
 TEL 03(3733)6126 FAX 03(3733)6496
 
 受付時間:月~金曜日(休祝日・年末年始を除く) 8:30~17:00
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿