コバ日記

袋もの制作記録とときどき乗馬

NHKカルチャー八王子教室でした。

2014年07月26日 | インポート

毎年、こちらの教室の帰りには花火見物の若い人の浴衣姿を新宿の駅で見かけます。今年の隅田川の花火は、雨に当たらないで最後まで楽しめるといいですね。

今日は、作品展に参加の方は、全員来られましたが、お休みが多い日でした。紹介作品は、こちらです。

7262 7261 

同じ形でも素材が替わると趣も違って、それぞれがいいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田端袋もの教室でした

2014年07月25日 | インポート

昨日は、田端の袋もの教室がありました。暑さ厳しい時間(お昼近く)に懐かしい写真から、最近の海外旅行の写真などをお持ちになって千葉からIさんが、お顔を見せにいらして下さいました。お稽古をしていた若い方は、「こちらの教室に来るとご年配から元気をもらいます」とお話しなさっていましたが、本当にいつもそれは感じます。
「暑さに負けていてはいけない」と思いました。

昨日の作品を紹介しましょう。

724_2 724_3 

こちらのお二人は、お稽古以外のお話も合ってすぐに打ち解けたように見えました。ご縁ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKさいたまアリーナ教室でした。

2014年07月23日 | インポート

今日は、アリーナで若い人のコンサートがあるようですごい人(若い女の子)で、「教室までたどり着けるのかな?」でした。教室に入れば、外の喧騒が嘘のように静かでほっとします。

今日は、今まで小物が中心なのでバック制作にしました。

723 表地をタイシルクにして、自分で芯地を貼るところから入りました。まだ接着剤を細くつけることが難しいようでした。徐々に慣れると思います。時間内に皆さん、完成しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田端袋もの教室でした。

2014年07月22日 | インポート

田端教室の皆さんも展示会作品が仕上がりに入ってきました。
ちりめんで大物を作るのは、布が伸びるのでやりにくいのですが、長年の経験から上手く扱っていました。作品の紹介は、会場でにしましょう。

今日の教室作品を紹介します。

722 

4寸ベンリー口金のミニバックと半月型小物入れです。
2点ともタックを合わせることがポイントです。

午後のお茶の時間に珍しくIさんが、お顔を見せてくれました。公私に忙しくなって今は、袋もののお稽古をお休み中ですが、元気なお顔を見せてくれるだけで、先生も嬉しそうでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKカルチャー青山教室でした。

2014年07月21日 | インポート

祝日の電車は、とてもスムーズでゆっくり座って青山まで来られました。
10時始まりの時は、5名しかいらっしゃらないので「お休みが多いのかな?」と思っている間にポツポツとお出でになりました。ですから、作品紹介も賑やかに出来ます。

7212 7211 

展示会を意識して作った縮緬のポシェットです。色鮮やかに揃いました。また右は、 数寄屋袋と古帛紗です。 口周りの糊が多く、ちょっとごわつきますが、使いこむと馴染むと思います。

7213 721 

左の訶梨勒袋は、2作目でお姉さまへのプレゼントを作られていました。
右のこぎん刺のTさんは、今10月の作品展用にさしています。どんな作品か?楽しみですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする