★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

傾いたスモモの木を切る20220130の巻

2022年01月30日 15時47分01秒 | F基地
久しぶりに日曜日が休み。

だから何?
いや別に、意味なし。



朝から「F基地」へ行った。


一番に切り枝を燃やして、暖をとった。



チェンソーで傾いたスモモの木を切った。


上部は簡単に切れた。


中央部分は、チェンソーで一部を切って

のこぎり、斧で切り始めた。

が、斧の先が外れてしまった。

今後、少しずつ切っていく。



イチゴが雑草まみれ

ちょっとだけ草抜きをした。



ショベルカーの部品が残っている。
キャタピラー

バケット

どうやって運ぶか考えなくては?





20220117作業の巻
ショベルカー、さようなら2022の巻
2021イチゴの移植その2の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220129作業の巻

2022年01月29日 20時14分26秒 | F基地
朝一番にホームセンター「コーナン」に寄って
ジャガイモの種イモとクランプを買った。




その後、「F基地バックヤード」へ行った。

今日は、午後出勤。
あんまり頑張ると、仕事が堪える。
なので、だらだら作業をした。

寄せ集めの木箱を補強した。


棚に入るようにした。


ストッパーも付いとる。

別段、入れるものもない。


細々と整理整頓した。


まだまだ散らかってるけど。





ショベルカーで整地しようとしたけど2022の巻
20220117作業の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車シビック:ステッカーを貼ってもらう2022

2022年01月28日 19時03分47秒 | 愛車シビック
昨日、ステッカーが届いたと連絡を貰った。
なので
今日、仕事が終わって、「ホンダ」へ行った。

愛車シビック



もちろん、ステッカーを貼ってもらう。





愛車シビック


ステッカー綺麗に貼れてる。






愛車シビック車検2022
愛車シビック:ステッカーを貼ってもらう2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショベルカー、さようなら2022の巻

2022年01月27日 17時23分24秒 | F基地
去年、ショベルカーを動かせるように奮闘した。
父親の思い出のショベルカー。

でも、もし壊れたら、直す技術がない。
手に余る代物になっていた。

なので、処分することにした。
解体屋T氏に依頼した。

父親のショベルカー名残惜しい。






入口から出して

積載車に載せて行ってしまった。

まだ動いたので、積載して、あっという間に行ってしまった。
さびしい。

今回の手土産は、「源吉兆庵




あっという間に終わったので
「ゴミ焼き&整地」をした。


「F基地バックヤード」へ行って、ザクロの剪定木、ゴミを載せた。



「F基地」の穴で燃やした。




燃やしつつ、整地をした。

ショベルカーがあれば、すぐできるが
スコップで地道に整地した。

整地がかなりしんどい。

今度、助っ人を頼もうかな?




動画で見るショベルカー:ヤンマーYB25e


ショベルカーを処分した





ショベルカーで穴掘り2015/12/24





ショベルカー動作&アルミ売り20210416の巻
秋植えブロッコリー初収穫20210221の巻
ショベルカーが動くようになるか?初めの一歩20210213の巻
20220117作業の巻
ザクロの剪定20211224の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートバックスで期間限定500ポイントを使う202201

2022年01月26日 18時31分06秒 | 愛車シビック
期間限定でも、Tポイントがもらえるってうれしい。

「Tカード」2枚持ちなんだけど
もう1枚の「Tカード」に
初めて
オートバックスの1月末までの期間限定500ポイントが付いてた。

と言うことで
今日は、仕事が終わって、「オートバックス」へ行った。
愛車シビック



買ったのは、ホルツ「シリコーン」




予想として
2月限定の500ポイントも付くんじゃないかと思っている。
次に買うのも決めている。





オートバックスで期間限定500ポイントを使う202111
オートバックスで期間限定500ポイントを使う202110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車ハイゼットでわかったこと2022

2022年01月25日 20時06分52秒 | 愛車ハイゼット
平成5年式ハイゼットトラック

愛車ハイゼット



カラーコードを調べてみた。

ネット検索すると
助手席のドアを開けると
ドアの取り付け部の近くにコーションプレートがあるらしい。

へたこいた。
どこにもない。剥がれることがあるのかな?

色々探してみると知らなかったことが出てきた。

助手席ダッシュボードの下に
通気孔があった。

開けると外気が入ってくる。


一番驚いたのが
助手席を倒すと机になってた。

さらにバインダークリップとネットが付いてた。
凄いぜ!



運転席側のシートを起こすと


コーションプレートがあった。

錆で分かりづらくなってた。
「B13」かな?


すぐわかると思ったけど
苦戦した。
でも、新しいことがわかって、よかったな。




愛車ハイゼットのエンジン不調の原因わからず」2019
愛車ハイゼットの修理で学んだこと」2019
愛車ハイゼット修理に出した」2019
ハイゼットのファンベルト調整」2018

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショベルカーで整地しようとしたけど2022の巻

2022年01月25日 19時42分27秒 | F基地
今日は、休み。

まず、「F基地バックヤード」へ行って、ダイコン、ホウレンソウを収穫した。



すぐに「F基地」へ行った。


南側を整地しようと草、シートを剥がした。


ショベルカーを動かして、整地しようと思った。


ショベルカーは動いたが、壊れそう。
諦めよう。

白菜、タマネギ、コマツナを収穫した。




また、解体屋T氏夫妻の所に行った。
マツダ・タイタンのバッテリー交換してた。




昼飯に麺場「田所商店」へ行った。




折角、昼飯食ったので
また、「F基地バックヤード」に戻った。





寄せ集めの木箱を作った。



細々した作業をした。





ショベルカー動作&アルミ売り20210416の巻
20220117作業の巻
西小屋入り口の整頓20220114の巻
ザクロの剪定20211224の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブン-イレブンの恵方巻き注文2022

2022年01月23日 19時04分04秒 | 愛車シビック
今日は、休日出勤。
1日中雨で
遊びに行けないので、仕事で良かった。



4代目ホンダ・フィット」の
着座位置が低いと感じたのは、愛車シビックと比べて。
愛車シビックから

乗り心地も劣るけど、キビキビ走って、楽しい。



仕事が終わって
親戚が嫁いだ「セブン-イレブン」へ恵方巻きの注文に行った。


売上に貢献できるのは、恵方巻きぐらいだ。

「こだわり海鮮恵方巻」
予約の段階で
「在庫がないので、お受けできません」って言われた。
多分、個数が割当てられているんだろうな。






4代目ホンダ・フィット:ロードインプレッション
柿&ユスラウメ&ブル―ベリーの手入れ20210202の巻
かも手の足湯20210115
セブン-イレブンの恵方巻2020
野菜の収穫だけ2の巻」2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4代目ホンダ・フィット:ロードインプレッション

2022年01月21日 20時17分36秒 | 
愛車シビックの車検」で
代車に「4代目ホンダ・フィット」を借りた。

鷲羽山スカイラインを走って、展望台へ
ロードインプレッションだ。

4代目ホンダ・フィット


着座位置がちょっと低いなと思った。
そのため、近くが見にくい。

インパネは水平基調で、前方の視界は良好。
でも、前方の柱Aピラーがないわけじゃない。
やっぱり死角がある。注意が必要だ。

4代目ホンダ・フィット


借りた「ホンダ・フィット」は、ハイブリッド。
「EVモード」「ハイブリッドモード」「エンジンモード」の
3つのモードを自動で切り替えて、優れた燃費走行を行っている。
運転者が意識することはない。

燃費を考えすぎた設定になっている。

ワインディングが面白くない。
全然加速がない。
コーナの吹き上がりなくて、楽しめない。
最低だ。
逆に街乗りは、快適だった。



安心、安全機能も盛り沢山。

渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール(ACC)

喜んで使ってみた。
でも、足の置き場に困った。
自分の思うような追従じゃないので、ストレスがたまる。
自分には、馴染めんな。


「路外逸脱抑制機能」「車線維持支援システム」
路肩にクルマがあって、中央線に寄ったら
ハンドルが戻されて、クルマに接近してびっくりした。

すべてがすべてうまくいくもんじゃない。



返す時にガソリンを入れた。

運転席下の解除スイッチを探したが無かった。
燃料コックのカバーを押せば、開いた。
初代から同じ仕組みだが、覚えてない。


走行距離200km
平均燃費23km/l



まったりドライブ、街乗りには、かなり良い車だった。
だけど
カッコよくないし、インパネもドキドキ感がない。
さらに走って楽しくない。




4代目ホンダ・フィット色々試してみた







4代目ホンダ・フィット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤磐市ドライブ2022

2022年01月20日 22時07分45秒 | イベント
二十四節気の大寒。
今日は、暦通り、めちゃくちゃ寒い。

4代目ホンダ・フィット」で
一気に高速道路を「山陽インター」まで行って、「赤磐市」をドライブした。

まず
「山陽郷土資料館」へ行った。


縄文時代、弥生時代の出土品を展示。
人物埴輪


入り口に「二宮金次郎像」があった。


向かいに瓦葺屋根の小屋があった。




昼飯に「キママカフェ」へ行った。


古民家だけど、室内は普通。

梁とかむき出しだと冷暖房が効かんらしい。

茅葺き屋根をトタンで覆っている。




昼飯後
「吉井郷土資料館」へ行った。


ここにも「二宮金次郎像」があった。


気になったのが「石炭ストーブ」





「茶臼山城跡」へ行った。


城より気になったのが茅葺き屋根の住居。

中は、ちょっと驚くよ。




その後
「血洗の滝」へ行った。

雪が舞っている。

雪がひどくなって、写真を撮っただけ。

まったりしないで、すぐにクルマに戻った。



1日、「赤磐市」を楽しんだ。





血洗の滝」2006
石上布都魂神社」2008
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする