★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

天狗山

2009年10月31日 19時24分28秒 | 登山
2009年10月21日
ボッシュバッテリー交換

バッテリーあがりしてなければ
登ろうと思ってた山
備前市の天狗山だった。


備前市の天狗山に
タフネスY氏と登ってきた。







寒河コミュニティーセンターに
愛車シビックを停めた。

愛車シビック

たぶん停めていいはず。






八幡宮の参道が登山口になる。

登山口











傾斜のきつい岩肌を登ったり
シダの茂った登山道を登って行った。



シダの茂った登山道

タフネスY氏

なかなかのきつさがある。





1時間ちょっと歩いて
頂上に到着した。

360度の展望があった。

南側の海が見える景色


雲一つない良い天気だ。



北側の山々の景色


記念写真

フリークとタフネスY氏



三ツ池を通るルートを下山した。










三ツ池が見えてきた。

三ツ池





三ツ池を通り過ぎると
渓流沿いの長い大きな岩稜帯を降りていく。



いろいろな山姿を見せてくれて
楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん屋のぜんざいたい焼き

2009年10月25日 20時39分13秒 | 愛車ミニカ
今日は、休日出勤だった。

休日出勤の昼食は、
ふるいちのぶっかけうどん」を食べる。


昼食を食べに行くと
店の前に「たいやき屋」があった。

ぶっかけうどん系列の
ぜんざいたい焼きだった。


愛車ミニカ



子供の頃
倉敷名物フーマンが好きだった。

正月には、フーマンのアンを買ってきて
あんこもちを作っていた。

「ぶっかけうどん」が倉敷名物になった。

そして、ぜんざいたい焼き。



「ぜんざいたい焼き」が倉敷名物になること
間違いなし。


すべて、古市さんが作っている。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもがた町家公園

2009年10月24日 18時16分31秒 | 愛車シビック
2009年08月15日
鷲峰山
クルマを停めた吉備真備公園が「日本の歴史公園100選」
に選定されていることを知った。


岡山県下では
後楽園及び烏城公園
鶴山公園
「かもがた町屋公園」
高松城址公園
吉備真備公園」が選定されていた。






かもがた町屋公園」へ行った。

第二臨時駐車場に止めた。

愛車シビック

だれもおらん。





かもがた町屋公園


今日は、「幻想の夕べ」のイベントがある。

幻想の夕べ

別に
そんなの関係ねえそんなの関係ねえ















伝承館に入館した。

修復した町家「旧高戸家住宅」だ。

縁側


いろいろと説明を受けた。

中庭


手水鉢












かもがた町屋公園の裏山
「鴨神社」があった。

鴨神社











さらに20分程度
山に登った。



鴨山城址があった。


鴨山城址


別に何もない。


景色

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ・ステップワゴン

2009年10月22日 00時00分01秒 | 
ホンダ・ステップワゴン」が4代目になった。


雑誌で見た時
へんてこになったなと思った。

実車を見ると
なかなかボリューム感があり
河原や山で似合いそうな気がした。



ホンダ・ステップワゴン


乗り込んだ時、視界良好。
前方が良く見える。
運転しやすそうだ。

インパネ周りは、ありきたりかな?



ホンダ・ステップワゴン


目玉は、3列目シートが床下に格納できることだ。
でも、自分はマイナス要因だと思う。


格納式なので、シートがチープだ。
スライドもできん。

2008年07月14日
マツダ・ビアンテ」の
セカンドシートのリビングモードが良いと思う。




ホンダ・ステップワゴン


グレードで
サイドビューサポートミラーがある。

ドアミラー前側の鏡に反射させて
左前の死角が確認できる。
おもろい。





ホンダ・ステップワゴン


展示前の
スパーダを見せてもらった。

グリル・バンパーが違い
よりスタイリッシュになっている。


素敵
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボッシュバッテリー交換

2009年10月21日 19時25分31秒 | 愛車シビック
今日は、「備前市」の山に登ろうと
愛車シビックで向かっていた。


へたこいた。


休憩に本屋に寄ったら
エンジンがかからなくなってしまった。


併設のガソリンスタンドの人
あてがけしてもらった。
出張費1000円

愛車シビック


山でエンジンがかからなくなっていたら
もっとたいへんなことになっていた。


かなり前から
バッテリー性能が低下していた。











山に行くのはとりやめ。

いつもお世話になっている
タイヤ館」へ

ボッシュバッテリーに交換した。


私が選んだのは、ボッシュバッテリーです。」

愛車シビック


調子良くなった。















今日見かけたクルマ

スバル・トラヴィック

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトナの、黒

2009年10月19日 00時01分00秒 | 
「オトナの、黒」が出た。


約2年前に乗用ミニカが生産終了。
商用ミニカのみの販売となった。

ミニカバンに黒が出たのだ。


黒ミニカ



乗り込めば
黒も白もようわからん。


別に
新しい機能や装備があるわけではない。


オトナの渋さがあるのだ(?)



黒ミニカ










軽商用車3車種に「黒」シリーズが発売されているので
黒トラ・黒バンがある。

黒トラ・黒バン




見かけたミニカ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫃ヶ山ほっとスカイウォーク

2009年10月18日 17時09分47秒 | 登山
今日は、「櫃ヶ山ほっとスカイウォーク」に参加してきた。
みんなで登山しちゃおうというイベント。


N氏と行ってきた。


土手の草むらに駐車した。

N氏ロードスター



9時に開会行事をして
一斉にスタート。

櫃ヶ山ほっとスカイウォーク
出発


ぞろぞろと登山道を登っていく。

かなりのスローペース。



約2時間で頂上に到着。

櫃ヶ山頂上



記念写真

フリークとN氏



頂上からは、360度見渡せる。

頂上景色

雨乞山」が見える。


頂上景色

星山が見える。










「龍頭の滝」方面から下山

龍頭の滝


絶壁があり
いつも薄暗い。



からの風が心地良い。


龍頭の滝





お土産に大根とジャガイモをもらった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッケシソウ2009

2009年10月17日 19時33分10秒 | 愛車ミニカ
2007年10月24日
アッケシソウ



2年ぶりに「浅口市寄島」の
アッケシソウ」を見てきた。




道沿いの青佐鼻海岸の駐車場に
愛車ミニカを停めた。


愛車ミニカ




今は、A~Dの4地区で
アッケシソウが自生しているようだ。



AとB地区は、柵がされてて
中に入れない(らしい)。


2年前も柵があって
近くで見れなかった

クリック
不満だった。












C地区へ


アッケシソウ


アッケシソウ


アッケシソウ




C、D地区は、柵がなく
近くで見ることができる。


へたこいた。


柵が不満だった。
が、柵のない場所は、踏み荒らされている。
写真を撮ろうとまばらに自生しているところは
お構いなしに歩いている。
(自分自身も犯人である



この時から、「柵は必要」という考えに
変わった。












D地区へ


アッケシソウ


アッケシソウ


自然を守るのは、難しい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北房コスモス

2009年10月16日 17時58分12秒 | 愛車カプチーノ
今日は、穏やかな天気だ。

真庭市北房」へと愛車カプチーノを
オープンにしてドライブしてきた。




北房コスモス広場へやってきた。



愛車カプチーノ


コスモス




コスモス


コスモス
                    ミツバチ



平成21年10月18日(日)
北房コスモスまつり」がある。
準備されていた。

北房コスモスまつり

















道の駅「醍醐の里

で休憩ウイッシュ



愛車カプチーノ


ブルベリーソフト

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ・パレットSW

2009年10月13日 13時49分03秒 | 
スズキ・パレットSWを見てきた。



初めて見た時、笑ってしまった。


考えてもなかったが、
誰もが考え付くようなデザイン。



「ワゴンR・スティングレー」
の顔をくっ付けた
パレット・スティングレーといったところだろうか?



スズキ・パレットSW



乗り込んだ時、圧迫感があった。


2008年02月13日
スズキ・パレット」と何らわかっていない。



フロントガラスだけでも
屋根まで伸ばせばいいのに・・・


今回
エコカー減税の対象車にするために
CVTを搭載しただけだ。




スズキ・パレットSW


スズキ・パレットSW
やはり白が一番似合っているように思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする