★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

育苗でわかってきたこと

2017年03月31日 21時23分54秒 | 愛車カプチーノ
今日は、定時退社して、雨に中「アリオ倉敷」へ行った。
愛車カプチーノ

キャンドゥ」で買い物。


「育苗」って「いくびょう」と読みます。
意味は、だれでも推測できる「苗を育てる」。
なぜ、育苗するのか?
1、管理がしやすい。
2、菜園を効率的に利用できる。

初めて知ったこと
種蒔き温度とは、気温でなく、地温(土の温度)なのだ。
そして、発芽温度と生育温度が違う。
発芽温度は、生育温度よりちょっと高め。


3月上旬に
ダイソー」で種を購入。

タイム」で土を購入。



トマトの芽が出てきた。




「キャンドゥ」で、コミックボックスと温度計を買った。

キュウリの芽が出てこない。
一昨日、ナスの種蒔きをした。


育苗の初挑戦。
色々勉強して、色んな実験をしていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春にそなえて、準備をするの巻

2017年03月30日 21時45分53秒 | F基地
午後から「F基地」へ行った。
今日は、暖かくて
ジャンバーもいらないで快適な作業が出来た。

カブとレタス


草抜き、追肥、土寄せを行った。
レタス

カブ


ジャガイモのマルチがいびつに。

芽を出してやった。


ホウレン草、コマツナ、ダイコンをすべて収穫した。


次にそなえて、耕した。



一角にコマツナをばらまき種蒔きした。


土づくりをしっかりして
春夏の家庭菜園をがんばろう。
草抜きとの戦いかな?勝てるかな?



<今日の作業>
ホウレン草、コマツナ、ダイコンの収穫
コマツナの種蒔き
全体の草抜き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子ヶ岳へ行ってみた

2017年03月30日 21時32分50秒 | 愛車カプチーノ
今日は、天気予報通り、暖かくなった。

家にいるのは、もったいない。
どこ行こうかな?やっぱり海が見たい。
と言うことで
王子ヶ岳」へ行った。

フルオープンでドライブ。
愛車カプチーノ


暖かくても、曇ってた。
そんなの朝起きた時からわかっていた。


快晴なら、いっぱい見えてた。


ニコニコ岩も薄暗い。



帰りは、海沿いをまったり走る。


気持ち良いぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンドライブ2017春

2017年03月26日 21時27分47秒 | 愛車カプチーノ
今日は、「オープンドライブ2017春 in 香川」を行った。
昼飯の時にドライブ計画をしてたら
洋食店のオーナーも行くことになった。

メンバーは、N氏
N氏の助手席に会社近くの洋食店のオーナーM嬢
K氏とフリーク。

瀬戸大橋を渡って、坂出北で降りた。



香川県で外せないのが、「うどん」。

純手打ちうどん「よしや」へ行った。

かけうどん



はくちょう温泉」へ

温泉じゃなく、足湯へ

足湯でまったり。



さ、次は、本格手打「もり家」へ。


駐車場の一番端に止めた愛車カプチーノ

行列が出来ている。でも、そんなの関係ねえ!


待ち時間1時間30分。

釜玉うどん



小雨が降り出したので、屋根をした。
N氏・ロードスター



さぬきワイナリー」へ

助手席M嬢がいるので、一人ワインを楽しむ。


K氏・MR-S



最後、主目的の「地中海カフェPLAYA」でコーヒーブレーク。
快晴なら良かったのに、オーシャンビュー。

オーナーのMGを見せてもらった。


「地中海カフェPLAYA」の前で
愛車カプチーノ



先週と違って、ちょっと肌寒い。
天気は、大雨が降らなくてよかった。
香川県の道を知らなくて、カーナビが頼り。
純粋に走りが楽しめなかった。
でも、みんなで走ると楽しいな。



追加:2017/3/27
「Honda Cars 香川&愛媛」
オリジナルームービー」が「地中海カフェPLAYA」で撮影された。
オーナーを教えてくれた。


オープンドライブ
2016秋
2016春
2015秋2
2015秋1
2015春
2014冬
2014春
2013秋
2013冬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とう立ちする前に収穫したいの巻

2017年03月25日 21時07分20秒 | F基地
今日は、定時退社して
ダイコンを抜こうと「F基地」へ行った。

ダイコン

収穫した。



何の花でしょうか?

実は、コマツナ。
コマツナも菜の花の仲間。

コマツナがバカでかくなって、「とう立ち」しだした。


柔らかい所を食べよう。


ダイコンだけと思ってたけど
コマツナも収穫した。


「とう立ち」する前に
ダイコンを早めに収穫していこうと思ってたが
コマツナが「とう立ち」した。
実は、コマツナが菜の花の仲間で「とう立ち」すると知らんかった。
逆に、種取れるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田公園20170323

2017年03月23日 21時30分16秒 | 愛車カプチーノ
定時近くになって、トラブル発生。
自分には、関係ないけど、大人の対応。
トラブルが落ち着くまで、神妙な顔して、待機。

ちょこっと残業になって、「福田公園」へ行った。

愛車カプチーノ


グランドの桜


カモがいるけど、近づいてこない?

もしかすると
元々いたカモは、すでにシベリア方面に渡ってしまって
もっと南にいたカモが渡りの途中でこの池で休憩してるのカモ?


ツバキかな?


ボケ

書いてるから、わかるんだけど。


桜以外でも、春を喜んでいる花がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事も買物も、短期集中で

2017年03月22日 21時01分37秒 | 愛車カプチーノ
今日から、愛車カプチーノに乗っている。
かなり汚れている。


仕事を短期集中で終わらせて、定時退社した。

ドラッグストア ザグザグ」で特売の日用品を買った。


「読売新聞」で購読料の持込み支払いをした。


ザ・ビッグ」で缶コーヒーの箱買いをした。


家に帰って、愛車カプチーノを洗車した。

綺麗になった。


原付エンジンの解体を少しした。


仕事も買物を計画して、短期集中で。
ちょっとの時間で多くの事が出来た(ような気がする)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステッカーを貼ってもらった

2017年03月21日 20時59分17秒 | 愛車ジムニー
先週、「愛車ジムニー440の車検が終わり
今日は、定時退社して、車検証とステッカーを取りに行った。
え!郵送してもらえるって!
君は、楽しみを知らないのか?

愛車ジムニー440


ステッカーを貼ってもらう。


わ!そんなところを。

おお!

いや!そんなカッコ。

ダメ~!


おっと、変態がばれるとこだった。

ステッカー曲がっちゃってるし。



いや!楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むしむし探検隊研究発表会&博物館講座2017

2017年03月20日 20時42分26秒 | イベント
むしむし探検隊研究発表会
博物館講座「日本最大のシロアリ化石の発見-辰巳峠の昆虫化石から」
を聴きに行った。

倉敷市立自然史博物館




むしむし探検隊」が1年間の成果を発表する。


「カマキリの食事」
「蝶の色覚実験」
「ツマグロヒョウモンの観察―産卵(卵)~成虫になるまで―」
「昆虫の脚からわかること」
「ハチ毒の成分とその作用について」
「カマキリの好みパート2」
「アカハライモリについて」
「2016年昆虫採集記録」
「灯りに集まった昆虫」
「セミについて」
「鹿児島で採集した昆虫」

「クロアナバチの観察:巣作りと狩り」倉敷昆虫同好会
「昨年の活動報告…耕作放棄地と島を巡る」シャープ(株)
「春一番のチョウは何か?」倉敷昆虫同好会
「日本最大のシロアリ化石の発見―辰巳峠の昆虫化石から」奥島雄一


ポスター発表
「これまでつかまえたゴミムシダマシ科の昆虫」
「カブトムシ巨大化実験パート4」


約4時間の長丁場。
子供たちのがんばりを感じることができた。


2015年発表


2017年3月22日追加
KCTニュース
国内最大のシロアリの化石発見
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水貯め作っちゃってるよ!の巻

2017年03月19日 22時04分37秒 | F基地
春の建部里山祭り2017」が終わっても、まだ日が長い。
それに暖かい。

「F基地バックヤード」へ行った。

原付解体を続けた。

ある程度、目途が立った。後少し。


「F基地」へ行った。

近所のおっちゃんの所に友達が来てた。
友達Aの軽トラ

友達Bの軽トラ


おっちゃん3人で水貯めを作ったのを
目を輝かしながら、教えてくれた。

地下水が流れて込んでいる。

元々、水路のあった所を利用している。
水貯め作っちゃってるよ!


自分は、「F基地」の傾斜のある所に手すりを作った。

鉄パイプを打ち込み。番線留め。
おっちゃん達がアドバイス?くれた。
あ!1日で出来たわけじゃないよ。何日もかかって、やっと出来あがった。

タケノコをもらった。出始めたようだ。



自然を楽しんでるぜ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする