★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

迷走の台座制作20230128の巻

2023年01月28日 18時36分28秒 | F基地
今日は、ホームセンター「コーナン」で木材カットして
「F基地バックヤード」へ行った。





インパクトドライバーを用意しておいた。

木枠を作った。


木枠を2つ作って、足をつけた。


台座を制作した。



愛車ハイゼットに載せて、姉貴にサプライズで持っていった。


へたこいた。
姉貴に「いらん」って言われた。



仕方なく、「F基地」へ持っていった。

とりあえず、雨対策。


山積みの荷物の片付けに利用しよう。


なるべく早めに片付けをしよう。
ただ、台座制作で先週切った指からまた血が出てきた。





今日も耕耘と収穫20230122に巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイン精米20230125

2023年01月25日 21時06分34秒 | 愛車EKワゴン
今日は、仕事が終わって「ザ・ビッグ」へ、夕食の材料を買いに行った。




ついでに併設の「キャンドゥ」で買い物。




ついでに、いや、本命かも?
併設の「コイン精米所」へ行った。
愛車EKワゴン


米投入口にシャッターがあって、高級感がある。


でも、ここでお金の詰まりがあって大変だったし
入り口の目の前をクルマが往来する。
あまり良い場所じゃない。
でも、効率いいだよな。






コイン精米20221109
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市立図書館20230124

2023年01月24日 21時22分03秒 | 愛車EKワゴン
今日は、仕事が終わって「倉敷市立図書館」へ行った。
愛車EKワゴン


先週は、臨時休館だったので、やっと次の本が借りられた。
本を読まない日の方がよく眠れるような気がする。
でも、そんなの関係ねえ!そんなの関係ねえ!



前回、借りた本

言い訳だらけの人生

50才手前のおっさんが
ガンダムをからめて子供時代の思い出を語る。


恭一郎と七人の叔母

八人姉妹の長女の子供、恭一郎の叔母さんとの思い出


姨捨て山繁盛記

昔、姨捨山と言われた限界集落の
復活を目指す。




今回、借りた本

ある殺人者の回想


明日香の皇子


マッコイ病院






前回
倉敷市立図書館20221223
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も耕耘と収穫20230122に巻

2023年01月22日 19時02分56秒 | F基地
今日も寒い。
それでも、いつもと変わらない時間に起きた。

そして、「F基地」へ行った。


今更ながら、白菜を麻紐で縛り付けた。


焚火会」のかまどの炭を畑に撒いた。


耕耘と草抜きした草をコンポストへ。



チンゲンサイ、カブ、ホウレンソウ、春菊の収穫をした。




その後、「F基地バックヤード」へ行った。


耕耘と片付けを行った。





後で調べたが
「さつまいも」は、寒さに弱い食材で、5度以下になると細胞が死んで黒く変色する。

サツマイモの変色部分を切っていて、指も切ってしまった。

結構、深く切ってしまった。





第2回焚火会2023
秋ジャガイモ&サツマイモの収穫&防虫ネットンネル3号2022の巻
収穫のみ20230115の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神坂邸古民家の再生と北前船の尻海のまちづくりプロジェクト2023

2023年01月21日 20時19分58秒 | 愛車ノア
今日は、
神坂邸古民家の再生と北前船の尻海のまちづくりプロジェクト
の「神坂邸古民家」の改築中を見学に行った。



愛車ノア


神坂邸古民家


「尻海風土記館」と銘打って、準備中。

内装もまだまだ。やっと天井が出来た感じ。


数寄屋造り、北前船、尻海について
色々と話を聞いた。
いつも、基本知識がなくて、自分の勉強不足を感じる。


周辺を散策した。
「若宮八幡宮」へ

市重要文化財「石灯篭」




その後、「錦海湾」の堤防へ
愛車ノア


「神坂邸古民家」でサンドイッチのお土産をもらってた。
ボリュームがすごい。2食分ある。


なので、海を見ながら、昼飯。


風は冷たいが、日が出れば、ちょびっと温かい。
まったりした。
「大原美術館」より面白い!





大原美術館2023
瀬戸内市の穴場?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原美術館2023

2023年01月18日 18時56分12秒 | イベント
今日は、有給休暇。
そして
今週は、「平日、観光施設無料公開」が開催されている。
大原美術館」も無料公開されている。


こんな機会でもないと見に行かない。
並んでさえ、見に行ってきた。



大原美術館 工芸・東洋館」も見てきた。





ついでに「観龍寺」にお参り。


「えびす饅頭」も並んで、食べながらブラブラ。


「あちてらす倉敷」へ
からみそらーめんふくろう」で昼飯。


最後「倉敷市立美術館」へ
「倉敷芸術科学大学 芸術学部卒業制作展2023」を見てきた。



今日は、美術にじっくり浸った。
でも、正直、何も感じない。
心が動いたものもない。

やっぱり、自分に美術はないな!





鶴形山から倉敷自然史博物館へ2022
会社のカニツアー2020
観龍寺への挨拶20190603
ベッキオバンビーノ2016
第11回バードリサーチ大会(倉敷大会)」2016
日本甲虫学会★公開シンポジウム★」2014
倉敷っ子美術展」2013
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫のみ20230115の巻

2023年01月15日 18時11分15秒 | F基地
今日、朝起きると寝違えたみたいだ。
首が痛い。
でも、そんなの関係ねえ!そんなの関係ねえ!



朝から、「F基地バックヤード」へ行った。


まずは、
台座を作って、アルミ棚を合体させた。

暫定的に置いた。





空いた畝を耕耘した。

サニーレタスを収穫したら
小さい苗があったので植え替えてみた。



サニーレタスとブロッコリーの収穫をした。



次に「F基地」へ行った。





空いた畝を耕耘した。


白菜、ホウレンソウ
ダイコン、カブ、チンゲンサイの収穫をした。




ちょうど帰る頃に雨が降り出した。
雨予報じゃなかったのにな。
冬は、収穫のみ。
後は、じっくり土作りかな。





雨の日のメンテナンス20230114の巻
大晦日も収穫のみ20221231の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のメンテナンス20230114の巻

2023年01月14日 19時05分21秒 | F基地
昨日から雨が続いている。
昼から雨が止むらしいが、朝から「F基地バックヤード」へ行った。




先月「パレット切断」でノコギリの刃を折ってしまった。
なので、新しいノコギリを買った。
名前で選んだ「シャークソー」。

へたこいた。
ダンボール切断用で使えんかった。

古いノコギリを出して、背の高い枝を切断した。








以前に缶の穴あけ金槌を折ってしまった。

くさびを買ってきた。


以前は、ネジで代用してたようだ。

短くなったが使えるようになった。





ナタの留め具がなくなった。

木工ネジで代用。

少しネジが出てたので、ビニールテープを巻いた。

ついでに刃を研いだ。




木材を出してきて、台座を作成。
ドライバーを持ってきてないので、途中で中止。





その他、細々と整理整頓・メンテナンスをした。





短いネットンネル作成&パレット切断20221217の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ&雑草焼き20230111の巻

2023年01月11日 16時55分58秒 | F基地
今日は、正月出勤の振替休日。



「家」「F基地バックヤード」のゴミを
「F基地」の穴で燃やした。

もちろん、周りの雑草も燃やした。



補強した焼却炉





ヒビが入って、下半分が欠けた。
でも穴は塞がっている。




薪を積みかさねてたけど





別の場所にまとめて、積んだ。

デカい木は、別に分けた。





早朝は、非常に寒かったが
昼近くになって、風もなく快晴で
心地よい気温になった。

少しだけ、整頓できた。





ゴミ&雑草焼き20221116の巻
焼却炉を耐火セメントで補強2023の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールトヨタ&ダイハツ新春FUNフェスタ2023

2023年01月09日 19時00分19秒 | イベント
F基地」からの帰りに
「オールトヨタ&ダイハツ新春FUNフェスタ2023」へ行った。



まずは、一目散に「グルメコーナー」へ

「千屋牛牛丼」を食べた。




3ヶ月前に「カーコロシアム2022 in コンベックス」に行ったので
その後、新しく発売されたクルマがない。
見たいクルマがない。



ダイハツ・アトレーデッキバン



シート下にエンジンがあるので、出っ張りが気になる。


「アトレー」と言えども、4ナンバー。
後部座席は、薄っぺらでリクライニングなし。




トヨタ・パッソ







焼却炉を耐火セメントで補強2023の巻
カーコロシアム2022 in コンベックス
オールトヨタ&ダイハツ新春FUNフェスタ2022
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする