goo blog サービス終了のお知らせ 

★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

今年初、日野川水系でエサ釣り20250503

2025年05月03日 19時49分28秒 | 愛車シビック
今年初、K氏と日野川水系へ釣りに行った。

釣りやすい場所へ
愛車シビック





下流にクルマ移動して再度、釣り



K氏は、フライフィッシングで1匹釣れかけて逃げられた。
自分は、イクラでエサ釣り。まったく釣れんかった。アタリもない。



やはり、今年初ということで
「金持神社」へ



安全祈願:「金持ちになりますように?」


麓では、田植えしてた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川キャンプドライブ20250427

2025年04月27日 20時03分50秒 | 愛車シビック
東かがわ市「田の浦野営場」でキャンプ。



上着4枚重ね、寝袋、毛布で寒すぎた。



「引田城跡・城山」へ
野面積の石垣

城山

良い眺め場所があった。




「津田の松原」へ

願い橋・叶え橋








玉藻公園」へ


ブルーインパルスの展示飛行

折り返して

一瞬だった。

「玉藻公園」内








遅めの昼飯
IDO MALL内「さぬき親鳥中華そば かしわの木」へ



夜は寒かったけど
昼間は2日とも快晴で楽しいキャンプ&ドライブができた。





徳島キャンプドライブ20250426
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島キャンプドライブ20250426

2025年04月26日 19時08分44秒 | 愛車シビック
今日は、N氏とキャンプドライブ。


まず、東かがわ市「田の浦野営場」へ。
場所取りにテントを張った。




その後
N氏の趣味「マンホールカード」集めの手伝い。

道の駅「どなり」へ

ガチャめし

出たのは、カレーうどん。N氏は、たらいうどん。




「吉野川市」へ
川島城


吉野川市役所の休日当番の綺麗なお姉さんおすすめ
吉野川「岩の鼻」へ。




「板野郡」へ
「月見ヶ丘海浜公園」






「田の浦野営場」へ戻ってきて
BBQ&キャンプ




人が少なくて
のんびり、ゆっくりドライブ&散策が出来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠岡ドライブ2025

2025年03月22日 20時46分28秒 | 愛車シビック
下津井」から「笠岡」へ。

母方の墓参りへ行った。
愛車シビック

向かいの「F海岸」

まだ、何もおらん。



「井笠鉄道記念館」へ
愛車シビック


井笠鉄道記念館


先週、「井笠鉄道記念館まつり」が雨のため中止になった。
残念!




「かさおか古代の丘スポーツ公園」へ
愛車シビック


展望台へ

風が強い。風が冷たくて寒い。

「子ども広場」で午前中に買った「たこめし」

子どもが遊んでいる中、おっさんが昼飯。
シュールだぜ!!

「キャンプ場」の案内があったので下見。







下津井ドライブ2025
井笠鉄道記念館まつり2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下津井ドライブ2025

2025年03月22日 19時26分40秒 | 愛車シビック
今日は、朝から父方の墓参りをして、「下津井」へ。

「下津井祇園神社」へ行った。
愛車シビック


下津井祇園神社



メジロ




主目的の「しもつい横丁」へ
愛車シビック


しもつい横丁


「しもつい横丁感謝祭」を開催

推しの「なかとみさくら」さん


タココロッケ

コーヒー




むかし下津井回船問屋」へ


「かまど」が気になる。






むしむし探検隊研究発表会」で知ったが
ウミガメの剥製は、種の保存法に基づいて、簡単には譲渡もできん。





むしむし探検隊研究発表会2025
下津井ドライブ2022
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津黒高原スノーハイク2025

2025年03月12日 20時38分04秒 | 愛車シビック
今日は、恒例の「津黒高原スノーハイク」へ行った。

数日前に体調が悪く、膝が痛かった。
どうしようか迷ったけど、一人なのでとりあえず行った。

愛車シビック



「津黒高原スキー場」は、今季も営業休止。
スキー場を上がった。


溝に落ちた。怪我はなかった。


かなりしんどかったけど、後は林道歩き。



天気がよい。体調もよい。膝もよい。


昼になったので、その場所でコンビニ弁当で昼食。
記念写真



目的はない。帰路についた。
そして、スキー場を下山。




へたこいた。

溝を越えようとして、溝に滑り落ちた。



今日は暖かい日だったので、快適スノーハイクだった。




津黒高原スノーハイク2024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やぶ椿と水仙の里2025

2025年02月19日 19時01分50秒 | 愛車シビック
今日は、有給を取って、恒例の「やぶ椿と水仙の里」へ行った。
下道をのんびり。

笠岡市の母方の墓参り

干潮




平家谷へ寄り道、初。

福泉坊のしだれ桜


「刀岩」

どこだか探してたら、ダム建設により、今は堤防の底となりましたとさ。
なんだよ。





やぶ椿と水仙の里

やぶ椿と水仙の里


椅子の構造を確認


ザクロの木だ。



記録更新。
予想してたけど、ほとんど咲いていない。




もちろん、咲いてる水仙はある。




ヤギ

去年は、かわそうなヤギがおった。




昼飯は、去年と同じ「喫茶ピエロ」。

ご飯と焼きそばとは・・・








やぶ椿と水仙の里2024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Winter肉フェス2025

2025年02月16日 21時21分16秒 | 愛車シビック
今日は、「岡山市サウスビレッジ」へ行った。

愛車シビック



「Winter肉フェス」が開催。

まだ、昼には、早かったので
園内に入ると「フリーマーケット」をしてた。

最近は、奥まった所でやってるな。
でも、お客はちらほら。


昼近くになって
キッチンぷちこ」へ

30分並んで
注文時、焼肉丼30分待ちだって。待つしかないっしょ。



30分間園内を散策。
果樹園


太鼓練習にベンツとトラックで来てた。

もう一回、「フリーマーケット」を回った。




へたこいた。
午後から予定があって、時間なくなった。
結局、家に帰って、「焼肉丼」を頂いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生ラーメンチャンピオンシップ2025

2025年02月11日 19時56分12秒 | 愛車シビック
今日は、「玉野競輪」へ行った。
愛車シビック




ハロージョブチャレンジ~高校生ラーメンチャンピオンシップ~を開催


地元の高校生たちによる、 自分たちで考案した、自慢のご当地ラーメンで戦う。
一番 美味しかったところに投票して、その投票数で 優勝を争う。



玉野高校「JKがつくるレモンラーメン」

JKの足をチラチラ見ながら、注文。
ポイント高いぞ。
黒こしょうを入れて、うまくなる。



芳泉高校「ゴロッとレンコン醤油ラーメン」

ラーメンと肉団子。単品はうまいけど・・・



2杯で満足。
時間をあけよう。

奈良競輪で2枠複

へたこいた。
「2車複」を買うつもりが間違えてた。
結局、当たらんかったけど。



岡山南高校「野菜マシマシ野球部らあめん」

生モヤシだった。一度、湯に通すとかしてほしかった。



玉野南高校「備南ら〜めん」

インスタントの味噌ラーメンの素を使ってた。
一番うまかったと思う。



次、宇都宮競輪で2車複

結局、ダメだった。




そして、優勝のラーメンは・・・・
岡山県南4高校が特産品使ったラーメンの味競う…材料費は5万円でイモやレモン使ったものも【岡山】 (25/02/11 18:00)

OHKニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣買いドライブ2025

2025年01月11日 17時50分36秒 | 愛車シビック
今日は、牡蠣を買いにドライブ。
恒例となっている。



ブルーラインを走って、道の駅「黒井山グリーンパーク」へ寄った。
愛車シビック

「牡蠣祭り」をしていて
牡蠣の天ぷら試食

でも、ここで牡蠣を買わない。



「備前市伊里漁港」へ行った。

毎年、ここで牡蠣を買っている。

寒い中、牡蠣を収穫しとる。

8代目ハイゼットトラック

9代目ハイゼットトラック




昼飯に「天ぷら 楓」へ

天ぷら 楓



これから、ノープラン。
思いつくままドライブ。



「備前市歴史民俗資料館」へ行った。

去年、「備前土管」の特集をして、寄贈されたらしい。

今は、特別展がなかった。



「特別史跡旧閑谷学校」へ行った。

トイレの軒下に「コシアカツバメ」?巣

閑谷学校資料館

資料内容じゃなく、建物を見に行った。
登録有形文化財
設計は,遷喬小学校と同じ岡山県工師の江川三郎八。




「ボートレースチケットショップ岡山わけ」へ。

4レース、1勝。





牡蠣を買いに行ってからの2024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする