★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

第16回かがみのマラソン&ウォーキング大会2023

2023年11月19日 17時37分07秒 | 愛車シビック
今日は、「第16回かがみのマラソン&ウォーキング大会」へ行った。

去年リニューアルして、会場を奥津湖畔に変更して、開催された。
去年は、制限が多かったので、参加しなかった。
なので、4年ぶりのマラソン大会参加となる。

自分は、「奥津湖畔」は初の場所となる。
愛車シビック



「奥津箱パーク」駐車場が会場となっている。


開会式でゲストの「千葉真子」さん挨拶。

アニメの声優のようだった。


福田公園20230421」から少しずつ運動を始めてた。
今までで一番の練習量。


そんなに速くなかった。えずきながらゴールした。
でも、ライバルM氏に圧勝した。

完走後の記念写真

ライバルM氏と自分





第14回かがみの健康マラソン大会
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市立図書館20231116

2023年11月16日 20時42分25秒 | 愛車シビック
今日は、仕事が終わって、「倉敷市立図書館」へ行った。

愛車シビック

まわりに人がいたので、車内から



前回、借りた本

鳥居の密室

いろいろ交えながら、密室の殺人を解決していく。
ううん?


サマーキャンプ

サマーキャンプの出来事が殺人事件の発端に
ううん?


お前の彼女は二階でで茹で死に

殺人事件の犯人と刑事の真相
ううん?

前回借りた本は、外れだった。



今回、借りた本

君の膵臓をたべたい


シャーロック・ホームズたちの新冒険


屋久島トワイライト


その果てを知らず






倉敷市立図書館20231004
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023秋 児島フェス #せんいさい

2023年11月11日 20時58分02秒 | 愛車シビック
家庭菜園」後
早島ー児島間の高速道を走り、「2023秋 児島フェス #せんいさい」へ行った。
「ボートレース児島」で開催された。


通路側、近くに愛車シビックを止めた。




まずは、腹ごしらえ。

児島といえば?いや、下津井かな?タコ。
タコの天ぷらを食べた。


それから、肉うどん



3 1/2tトラック



ステージイベント

Yoshimi with sp



sis♪ ラビッツ

中学生と小学生。
俺の触手が動かないぜ!



2023秋 児島フェス #せんいさい:Yoshimi with sp






ソラマメの定植2023の巻
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川かいぼり調査2023

2023年11月05日 20時44分17秒 | 愛車シビック
今日は、「旭川かいぼり調査」に参加した。


土手沿いに止めた。ちょうど土手を降りる目の前だった。
愛車シビック


岡山理科大学の学生は、バス2台で来てた。



旭川かいぼり調査


川をせき止めて、生物調査。

紳士的にヨシノボリを一匹捕まえた。



川辺に座り込んで水性昆虫を採取している人に話を聞いた。
後輩の調査に同行して採取してた。
電子顕微鏡で同定するらしい。
2年前に比べて、水生昆虫が少ないらしい。



種類別に魚を展示してくれている。


午後から、K先生の解説をきいた。


ムギツク

ムギツクは、肉食の魚の巣に托卵するらしい。


裏方の方が、ショベルカーで整地してた。



一般人は、魚とりを楽しむだけ。
裏方の方、本当にありがとう。
楽しかった。





「田地子川の魚とり」の見学2022
様子見の旭川かいぼり調査2020
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三軒屋駐屯地創立68周年記念行事

2023年10月28日 19時23分20秒 | 愛車シビック
今日は、「三軒屋駐屯地」創立68周年記念行事を見に行った。

早めに行って、ちゃんと駐車場に止めれた。
愛車シビック


三軒屋駐屯地




観閲式

元岡山県の石井知事。
参議院議員でがんばってた。



途中でヘリを飛ばしてくれた。


説明を交えて、戦車の退場



岡山理科大学の混声合唱団「クリスタルコール部」発表




以前は、ここでもイベントしてたのにな。


残念ながら、「訓練展示」がなかったので、寂しかった。
出店も少なくて、昼飯に食べるものがほとんどなかった。

長居することもなかった。





三軒屋駐屯地創立61周年記念行事
三軒屋駐屯地創立60周年記念行事
陸上自衛隊三軒屋駐屯地」2014
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本原駐屯地創設58周年記念行事

2023年10月22日 17時54分51秒 | 愛車シビック
今日は、「日本原駐屯地創設58周年記念行事」へ行った。


渋滞をさけるため、
早起きして、高速道路を走って、「日本原駐屯地」へ行った。
愛車シビック




「模擬戦」







「装備品展示」






74式戦車

現役最古参の国産戦車であり、2023年度末には退役予定。



出店が少なくて、昼飯が乏しかった。
晴天で暑ぐらいの中、快適に観覧できた。





日本原駐屯地創設52周年記念日行事
日本原駐屯地創設51周年記念行事
日本原駐屯地創設49周年記念行事
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささゆり館&カラクリ祭り2023

2023年10月15日 18時04分34秒 | 愛車シビック
今日は、朝起きたらすぐ出発して、「津黒いきものふれあいの里」へ行った。

愛車シビック&T先生・ジムニー


フライフィッシングと毛バリ作り!

今日は、「フライフィッシングと毛バリ作り!」が行われる。
参加するわけじゃない。
T先生に挨拶にいった。
フライフィッシングはじめの一歩。

「ささゆり館」で両生類を飼育してる。





その後
「いやしの里 備中中津井カラクリ祭り」へ行った。

演奏を聴きながら、焼きそば


カラクリ人形

水の流れを利用する。


鶴の舞


花嫁御駕籠道中






フライフィッシングと毛バリ作り!」2017
真庭市周辺オープンドライブ2019秋
第3回カラクリまつり」2016
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIRUZEN Aloha Jamboree 2023

2023年09月24日 20時15分50秒 | 愛車シビック
今日は、「蒜山高原」へ行った。


行楽日和、イベント盛りだくさんで、「蒜山高原」がにぎわっている。

「海山マルシェ2023」三木ヶ原特設会場

ぐるっと回った。



そして、「HIRUZEN Aloha Jamboree 2023」へ行った。
愛車シビック



ハワイアンミュージックにあわせてフラガールたちが踊る。
カレーを食べながら、鑑賞。


しっとりしたミュージックの中、元気な踊りもあった。



比較的高齢の方が多かった。

平均年齢78才だそうです。



スペシャルゲスト
松井さん、牛島さん&KAIさん



「ハワイ」の海辺が見えた。
行ったことないけど。




HIRUZEN Aloha Jamboree 2023






ひるぜん塩釜マルシェ2023
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の郷美星ピオーネまつり2023

2023年09月10日 19時26分52秒 | 愛車シビック
今日は、朝飯を食べず、「星の郷美星ピオーネまつり」へ行った。

愛車シビック


「星の郷」へ


まず、「手作りピザ窯」の話を聞いた。

石のピザ窯にガスボンベ。
素人じゃ作れんし。


「子供神楽」を見た。




へたこいた。
「子供神楽」を見た後
ほとんどの店が終わってた。



結局、ピオーネを全く見なかった。




矢掛・美星ドライブ2021
美星ピオーネまつり & 世界のぶどう園」2010
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野川水系フライフィッシング20230812

2023年08月12日 19時39分24秒 | 愛車シビック
今日は、朝起きて、すぐに「日野川水系」にフライフィッシングに行った。
途中で、サンドイッチと弁当を買った。


いつもの場所へ
愛車シビック



いつもの場所だけど、ササが茂り、避けてた場所から
深みから


きた〜。
アブラボテかな?


岩陰の浅瀬から


2匹目きた〜。
へたこいた。針が外れて、逃げられた。

でも、幸先いいぞ。


ここで小さいのが突く。

針を小さくしてもダメだ。


その後、何の反応もなかった。



今回は、
結局、1匹だけだった。





日野川水系フライフィッシング20230730
日野川水系フライフィッシング20230604
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする