★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

初めてのイオンモール岡山

2015年01月31日 21時52分20秒 | イベント
第六回おかやま環境シンポジウム」が終わって
岡山駅南地下道を通って
イオンモール岡山」へ行った。


まずは、腹ごしらえ。
「ラーメン東大」へ

岡山初上陸。東京かと思ったら、徳島。
徳島ラーメン。



ぐるっと階を周って降りていく。

「haremachiGarden」へ

植栽に囲まれたリフレッシュゾーン。

全然、自然環境ではなかった。

ミルン





3F「イオンラウンジ」へ




FREAK’S STORE

フリーク’ス ストアー。気になる。


家に帰ると1万8千歩、歩いてた。
登山より良く歩いてた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第六回おかやま環境シンポジウム

2015年01月31日 21時31分37秒 | イベント
「第六回おかやま環境シンポジウム」に参加した。

オルガビルへ


5階スカーレットへ


定員50名。思ったより狭い部屋だ。


「干潟の自然環境」をテーマに報告があった。


『干潟の役割と機能』田中丈裕
『乙子湿地の活動から見えて来た児島湾干潟の400年
〜岡山市立太伯小学校5年生の2014年の授業より〜』森千恵
『高島干潟における調査活動のとりくみとその意義』齋藤達昭
『高梁川河口干潟と笠岡湾干潟での取り組み』坂本明弘

その後、意見交換。


フォーラム「30年後の海を考えよう!!」で
パネルディスカッションをしてくれた田中丈裕氏と坂本明弘氏の報告もあった。



「干潟」の復活は不可能。
今ある「干潟」をどのように残し・維持していくか?
みんなで考えていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯台と水仙の島「六島」

2015年01月25日 21時18分38秒 | イベント
今日は、「六島」へ行った。

「六島」は、「むしま」と読む。
笠岡諸島の1つで岡山県最南端の島。
水仙が見頃になっている。

三洋汽船」で行く。

約1時間、船の旅。


「六島」に着いて、「灯台」へと向かう。
途中の山一面に水仙が咲いている。


甘い匂いがホワ~ン。





灯台へ

灯台

灯台



灯台内部を公開してくれている。

灯台からの景色




灯台の裏から「大石山」頂上へ。

結構、ジャングル化しとる。



約20分で頂上到着。

頂上記念写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かも手の足湯

2015年01月22日 21時37分55秒 | 愛車シビック
今日は、雨予報。
でも、どんより曇った天気になった。

折角の休みなのに・・・。

こんな日は、足湯。
「かも手の足湯」へ行った。今年初。

愛車シビック


かも手の足湯


貸切状態だ。
最初は、かなり熱い。

慣れてくると気持ち良い。
まったり。





今日もまったり休養できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三徳園と新庄山の自然

2015年01月18日 17時32分55秒 | イベント
今日は、「岡山県自然保護センター」友の会行事
「三徳園と新庄山の自然」に参加した。
三徳園」とその背後にある「新庄山」をぶらり散策する。

2013年12月05日
三徳園(小鳥の森)」で「新庄山」を散策したいと思っていた。

会社のK母子に一緒に申込みをしてもらってた。
約30人の散策となった。

1時間ちょっと、三徳園(小鳥の森)内をバードウォッチング。



「新庄山」をハイキングへ。

明王寺で御参り。


「展望台 休憩所」へ
ここで昼食。



記念写真

風もなく、穏やかな天気。
ハイキングに快適。


「展望台 休憩所」から「新庄山城跡」へ

新庄山城跡からの景色


急な斜面を降りる。
新庄山を降りた所にコース図

来た道が良くわかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール日産大商談会2015

2015年01月17日 18時33分54秒 | イベント
今日は、「オール日産大商談会inコンベックス岡山」2015へ行った。



大展示場のみの開催だった。


このところ新しいクルマも出てないで、真新しいもんはない。


ニスモ仕様
日産・フェアレディZ
日産・フェアレディZ
日産・ノート
日産・ノート
日産・ジューク
日産・ジューク
日産・マーチ
日産・マーチ


日産・スカイライン
日産・スカイライン
クルマの説明をするが、だれも立ち止まらず
ちょっとかわいそう。


日産・エクストレイル
日産・エクストレイル


軽自動車は、スズキか三菱のクルマだし
見てもない。

商談するわけでもないので
本当にざっと見ただけだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと車検までこぎつけた

2015年01月15日 21時21分10秒 | 愛車ジムニー
車検証なし、車検切れの愛車ジムニー。
やっと車検ができるまでになった。


軽自動車検査協会

車検証の再発行
車検証の再発行は、使用者の住所を管轄する事務所に行かなければならない。

2015年1月6日
香川主管事務所」へ行った。

車検証の再発行は簡単にできた。



名義変更
軽自動車は、車検が切れていても名義変更できる(乗用車は、車検がないと名義変更できないようだ)。


2015年1月12日
管轄する県が変わるのでナンバープレートを外した。




別に悪いことをしてないが、気が引けた。


2015年1月13日
「岡山事務所」へ行った。


香川県と違い、事務所も検査所も人・クルマが大勢で、せわしなかった。


旧使用者の自動車税を止めなければいけない。
市によって違い
自動的に止めてくれるところもあれば
直接出向かなればいけないところもあるようだ。
旧使用者に頼んどいてもいいが
代行料を払って、軽自動車検査協会に依頼した。

新しいナンバープレートになった。

倉敷ナンバー。もう俺のもんだ。


2015年1月15日
愛車ジムニーのエンジンがかからなかったので
スズキに鍵を渡して、取りに行ってもらうように依頼した。

全労済ぐりんぼう倉敷

もちろん任意保険の準備も忘れずに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ・クルーザーシリーズ

2015年01月14日 13時31分07秒 | 
「トヨタ・ランドクルーザー70」が限定発売されて
クルーザーシリーズに関心が深まっている。

トヨタのサイトでは、
ランドクルーザー200がステーションワゴン。
ランドクルーザープラドが単純四駆(日本訳がようわからんけど)。
ランドクルーザー70が本格四駆。


トヨタ・ランドクルーザー200

排気量4.6L
乗車定員5名/8名

トヨタ・ランドクルーザープラド

排気量2.7L/4.0L
乗車定員5名/7名


200とプラドは、内装に高級感を醸し出しており
最新の技術を詰め込んで、スイッチ制御している。



トヨタ・FJクルーザー

4.0L
乗車定員5名

外観は、ちょっと可愛らしい感じがあるが
角ばった殺風景なインパネまわりに
マッチョで武骨なシフトレバーとトランスファーレバー。
軍用車を思わせる室内だ。




トヨタ・ランドクルーザー70

4.0L
乗車定員2名/5名

復刻版だけあって、
昔の樹脂のインパネまわり。
昔ながらシフトレバーとトランスファーレバー。




クルーザーは、壊れにくく、直しやすいように作られてきた。
電気・電子制御は、壊れた時何も対応できない。
簡単機構が一番壊れにくい。

ランドクルーザー70は、マニュアルミッションにトランスファーレバーだが
パワーウインドだ。
まだまだ甘ちょろい。


日本じゃ壊れるような環境・道路がないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ・N-BOXシリーズ

2015年01月13日 22時28分18秒 | 
「ホンダ・N-BOXスラッシュ」が発売された。
N-BOX、N-BOXプラスに続いて、N-BOXスラッシュ。

ホンダ・N-BOX

ホンダ・N-BOX



N-BOXスラッシュは、ルーフが後方に下がっていくデザイン。
ホンダのサイトでは、
「箱型スタイルながらクーペのように見えるフォルム」
は?クーペのように見えるかな?
箱型でしょ。こんなデザイン考える意味がわからん。


ホンダ・N-BOXスラッシュ

ホンダ・N-BOXスラッシュ


差別化を図るために
スピーカーを良くしたり、カラーを色々選択出来たりしている。


たいして変わらんけど、
N-BOXの選択肢が増えたのは、楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大商談会ワンダーランド2015

2015年01月12日 22時07分38秒 | イベント
愛車シビック」を取りに行って
「オールトヨタ&ダイハツ 新春大商談会WonderLand 2015」へ行った。

大商談会ワンダーランド2015

ワンダーランドってなっている。


★ダイハツ
ムーヴ

コペン


★レクサス
NX300h




ネッツおかパンダがいた。


★トヨタ
アクアX-URBAN

普通のアクアと何が違うか質問したら
デザインだけです。って言われた。

86

エクスワイア

ランドクルーザープラド

ランドクルーザー70

FJクルーザー


ハリアー

ホンダ・ヴェゼルハイブリッド」と同様
このデザイン、左側前後の視認性が悪い。

ラッシュ

カローラフィールダー

オーリス


見て楽しかったが
コンセプトカーとかあったらな!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする